教育 教育
2022年07月26日 06:30 更新

サツキの花言葉|概要や特徴、花言葉、名前の由来を解説

「サツキ」という言葉はよく耳にしますが、サツキ(皐月、さつき)の花について、その花姿をよく知らないという人も多いのではないでしょうか。サツキはツツジに似ていて意外と身近で見られる花です。ここでは、サツキの概要や特徴、花言葉、名前の由来などを詳しく解説します。

サツキ(皐月、さつき)の花言葉

さつき

春になると、ツツジに似た色鮮やかな花を咲かせるサツキ。

そんなサツキにつけられている花言葉は「節制」「節約」「貞淑」「幸福」「協力を得られる」

「節制」「節約」という言葉には、欲に負けないよう耐えるイメージがありますよね。
この花言葉の由来はさつきの生命力の強さ。さつきは山奥や渓流沿いの岩肌などに自生します。厳しい環境にも耐え生き抜く姿からつけられた花言葉です。
同じく、「身持ちが堅くしっかりしている」という意味をもつ「貞淑」も、その生命力の強さにちなんだものと思われます。

「幸福」「協力を得られる」は、渓流沿いに咲くサツキが水に流されないよう、岩や土がしっかり支えてくれているとの意味でつけられています。

サツキに色別の花言葉はある?

サツキ

サツキの花色が赤がメジャーですが、ほかにピンクや白、黄色とカラーバリエーションは豊富。ただ、色別で特に花言葉は分かれていないようです。

サツキに怖い花言葉はある?

サツキ

サツキに「死」や「呪い」を意味するような怖い花言葉はありません。

逆に、「幸福」や「協力を得られる」といったポジティブな花言葉なので、庭木として栽培するにも縁起がよく安心ですね。

サツキの特徴

さつき

サツキはツツジ科ツツジ属に属する植物で別名サツキツツジとも呼ばれます。
別名のとおりツツジと花が酷似しておりほとんど違いはありません。ただ、ほかのツツジ属の植物は4月頃から咲くのに対し、サツキの開花期は5~6月と少々遅いのが特徴です。

原産地は日本。関東から西の本州や屋久島に分布し、特に屋久島には多くのサツキが自生しています。
自生するサツキは渓流沿いの岩に根を張るなど生命力が強く、厳しい環境でも美しい花を咲かせます。

その丈夫さから、サツキは街路樹や公園樹としても利用されることの多い花です。街や公園でツツジを見かけることが多いですよね。サツキも同様、身近にある花なのです。
また、サツキは園芸でも人気。栽培のしやすさは園芸植物の中でも格別で、盆栽としても親しまれいます。

サツキの基礎知識

・分類…ツツジ科ツツジ属
・原産地…日本
・別名…サツキツツジ(皐月躑躅)、エイサンコウ(映山紅)
・開花期…5~6月
・出回り期…通年

サツキの名前の由来

サツキ

サツキの開花時期は、通常のツツジ属の植物より1か月ほど遅く、5~6月。旧暦の5月 (皐月) の時期に満開になることから、皐月(サツキ)の名になりました。

また、サツキには「Rhododendron indicum(ロードデンドロン・インディカム)」という学名もあります。これはギリシア語の「rhodon(赤またはバラ)」と「dendron(木)」が語源。赤い花のなる木を意味します。

サツキの誕生花

誕生花とは、生年月日にちなんだ花のこと。ギリシア・ローマの神話に由来するとされています。
サツキが誕生花となる生年月日は以下のとおりです。

5月12日、5月19日、6月21日

ツツジブームから生まれた花

ツツジ

ツツジにそっくりで、ツツジ属にも属するサツキ。実はサツキは、ツツジブームから生まれた花でもありました。

江戸時代中期の元禄の頃、園芸好きの間でツツジがブームに。それにともない、品種改良も盛んにされ、多くの園芸品種が生まれました。
それがあまりに種類が多かったため、4月~5月中旬に開花する品種を「ツツジ」、5月下旬~6月に開花するものを「サツキ」と呼び区別するようになったのが始まりです。

サツキの盆栽ブームも到来

サツキ

江戸時代に起きたツツジブームをきっかけに誕生したサツキ。現在は盆栽でも親しまれているサツキですが、江戸時代当時は鉢で保つのが難しいとされており、植え込みが主流でした。

盆栽として人気が出始めたのは昭和の高度経済成長期。サツキの栽培に適した土が一般に流通するようになり、サツキの盆栽が一気に広まりました。
昭和40年代にはサツキの盆栽がブームに。花芸の豊富さや栽培のしやすさから園芸好きがこぞってサツキを求め、昭和48年の年間生産量は300万にも達したほど。今でも多くの愛好家がサツキの盆栽に熱を上げています。

まとめ

厳しい環境に強く、排気ガスやほこりが舞う道路脇でもきれいに花を咲かせるサツキ。花言葉にも納得ですね。

庭木のほか、盆栽や寄せ植えとしても人気です。丈夫で育てやすい植物なので、興味がある方はサツキの栽培に挑戦してみてはいかがでしょうか。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-