100均のおすすめ商品やお役立ちグッズをご紹介。ちょっとした工夫で毎日をもっと楽しく自由に。100均グッズを使った収納術やインテリアのアイデア、DIYテクも教えます。巷で話題になってる商品の使用レポもチェック!
ホームパーティーのおもてなしに!喜ばれるテーブル・料理・装飾のやり方
ホームパーティーで、素敵なおもてなしをしてゲストに喜んでもらいたい人、必見! インスタグラムで見つけた素敵なホームパーティーの写真を、「テーブルコーディネート」「料理」「部屋の装飾」の3つに分けてご紹介します。
突っ張り棒比較! ダイソー・セリア・キャンドゥのどれがオススメ?
いまや収納に欠かせないツールとなった突っ張り棒。100均ショップ各社は特色を打ち出し、それぞれに魅力的な商品を展開しています。そこで今回は、ダイソー、セリア、キャンドゥによる突っ張り棒をピックアップしてご紹介。それぞれの特徴についてくわしく解説します。
ビタミンと一緒に摂ることで疲労回復や美容にもいいと言われているクエン酸ですが、実は掃除にも大活躍する成分なんです。今回はクエン酸が持つお掃除力についてご紹介! クエン酸が、どんなお掃除に役立つのか、どんな汚れに効果を発揮してくれるのかを見ていきましょう。
【ダイソー・セリア】100均で買えちゃうガーデニング雑貨10選
実用性だけではなく、どんどん可愛く進化している100均のガーデニング雑貨。これが100円で買えちゃうの? と、びっくりすることも。ガーデニング初心者も愛好家も、ついつい使ってみたくなるアイテムがたくさんありますが、今回は特におすすめのものをご紹介します。
【100均】ダイソー素材の工作アイデア | 親子で楽しめる3つの事例
長い夏休みは時間を持て余してしまうこともあります。せっかくだから何か工作でも……と思っても、材料を揃えるのからして大変! そんな時は100円均一・ダイソーで工作の材料がないか探してみましょう。今回は、ダイソーで揃う材料を使った工作をご紹介します。夏の思い出を子どもと一緒に作ってみてはどうでしょうか。
季節の模様替えに欠かせない画鋲やフック。今は壁紙の負担が少ない商品がダイソーから出ているのをご存知ですか? 今回は100円ショップのダイソーで販売されている「壁紙に優しいインテリアフック2選」をご紹介したいと思います。
ナチュラルなオシャレ食器としてアカシア素材が人気ですが、揃えるとなるとちょっといいお値段。実は、そのアカシヤ食器が100均のダイソーにもあるんです。今回はダイソーのアカシヤ食器の特徴や取り扱い方法、種類や使い方などまとめてご紹介します。
ダイソーの耐熱ガラスボウル | ワンボールクッキングにも大活躍
ダイソーの耐熱ガラスボウルがとっても便利なことをご存知でしょうか? 普通にボウルとして使うだけではなく、その形や機能を活用して、いろいろな使い方ができる優れもの。その特徴や機能性、活用方法など、大注目のワンボウルクッキングのレシピも合わせてご紹介します。
セリアの超強力マグネット | 100均マグネットの活用術10選
セリアには実用的なものから可愛いものまで、さまざまなマグネット商品が並んでいますが、その中でも今大人気なのが「超強力マグネット」。一見とっても地味なこのマグネット、いったいどんな使い方ができるのでしょうか?
ダイソーの100均ラミネートフィルムが超優秀! おすすめの使い方とは
メンバーズカードや病院の診察券など、印刷物や布を水濡れや汚れから守るラミネート加工。本来は専用の機械が必要ですが、手貼りでできるアイテムがあるのをご存知ですか? 今回は、簡単にラミネート加工を楽しめるダイソーの手貼りラミネートフィルムに注目。特徴や使い方、手貼りラミネートフィルムを使って作れるアイテムを紹介します。
【比較しました】100均グルーガン、ダイソーとセリアどちらがおすすめ?
DIYをするときに、何かと活用できるので持っておいた方がいいグルーガンですが、ダイソーとセリアどちらで購入したほうがいいのでしょうか? ダイソーとセリアで売っているグルーガンについて、値段から、形状、温度などを比べてみました。購入する前に、ぜひチェックしてみてくださいね。
セリア「シリコーンモールド」で作れる♪ 子どもが喜ぶキッズプレート
子どもが喜ぶかわいいご飯作りに、とっても便利なセリアのシリコーンモールド。いつものメニューがかわいい形になるだけで、子どもウケは全然違います。今回はシリコーンモールドを活用した、かわいいキッズプレートを紹介します。
くり返し使えて便利♪ ダイソー「シリコーン蓋」と「伸びラップ」を比較
ダイソーの「シリコーン蓋」と「伸びラップ」は繰り返し使えてエコなアイテム。同じような用途で使えますが、そのちがいや使い心地を比較してみました。
プチストレスをなくそう! 話題の「とにかく洗いやすい保存容器」
家事のなかでも、地味にストレスになる洗いもの。特に、洗い残しや汚れのつまりが取れにくい保存容器のフタは気になりますよね。この面倒な形をとにかくシンプルに洗いやすくした保存容器を100均で発見! その種類や使い心地を紹介します。
【100均】開き戸タイプの収納におすすめ! 扉裏のワイヤーネット収納
開き戸の収納に関して「もっとスペースを有効に使いたい!」「収納スペースが足りない!」そんなお悩みはありませんか? 今回おすすめするのは、場所に合わせてカスタマイズできて、使い方は無限大な、お値段以上のワイヤーネット収納。その便利さに、開き戸収納を見つけたら取り付けずにはいられなくなるかも!?
毎日使うマグカップは、お気に入りのものを使いたいもの。ダイソーなら、100均とは思えない高見えするオシャレなマグカップが充実しています。なかでも今回は、シックでオシャレなモノトーンから人気のディズニーキャラクターものまで、とくにおすすめのアイテムをピックアップしてご紹介します。
ダイソーには、100均とは思えないおしゃれでかわいい食器が少なくありません。なかでも今回は、華やかで楽しいメラミン樹脂製のものから一味違う紙製のものまで、とくにおすすめの食器をピックアップしてご紹介します。
【200円】ダイソーのグルーガンの特徴と使用方法の注意点とは?
スティック状の樹脂を熱で溶かして接着するグルーガンは、ハンドメイドに欠かせないアイテム。ダイソーにもラインナップされていて、これが温度・強度ともに満足のいくレベルだと評判です。今回は、ダイソーのグルーガンに焦点をあて、特徴や使い方などを解説。グルーガンの接着力を生かしたおすすめのハンドメイド作品もあわせてご紹介します。
次々と新しい柄が出てくる100円ショップ・セリアのマスキングテープ。ついついそれを目当てにセリアに通う人もいるほどの大人気商品ですが、たくさん並べて満足しているなんてこともありませんか? 今回は、せっかくのかわいいマスキングテープをもっと活用して、思う存分楽しむ裏技を紹介します♪
お部屋にグリーンがあると、パッと印象が明るくなりますよね。インテリアに、ぜひ観葉植物を取り入れてみませんか? 「育てるのが難しそう」「いつも枯らしてしまう」なんて悩んでいる方でも、育てやすい植物を選べば大丈夫。自分に合った観葉植物を探してみましょう!