ライフスタイル ライフスタイル
2024年05月23日 10:11 更新

土屋太鳳さんが産後ショックだったこと「一回も腹筋ができない…」⇒子どもを寝かしながらプランク、抱っこしながら筋トレ!

俳優の土屋太鳳さんが19日放送の『おしゃれクリップ』(日本テレビ系)に出演し、産後も俊敏な美ボディを保つ秘訣や、子育ての隙間時間に行っている時短トレーニング法を披露しました。

体育大卒ならではの理論でトレーニング

(※画像は土屋太鳳さんオフィシャルブログより)
(※画像は土屋太鳳さんオフィシャルブログより)

土屋太鳳さんは昨年の元日に、ボーカル&ダンスグループ「GENERATIONS from EXILE TRIBE」の片寄涼太さんとの結婚および第一子の妊娠を公表。夏に赤ちゃんを出産しました。

産後も変わらないスッキリしたプロポーションの土屋さんに、番組MCの山崎育三郎さんは「(体型が)ずっと変わらないじゃないですか。何か意識していますか?」と質問。

体育大学出身で運動神経抜群の土屋さんは、妊娠する前は「永遠に腹筋できると思ってたんですけど……」と言い、産後に「一回も腹筋ができない」ことがショックだったそう。「(妊娠をして)お腹が大きくなると腹筋もあばら骨も対応していくから、腹筋が離れちゃうんです」と説明すると、山崎さんは「それが実感できるのは太鳳ちゃんだけかな」と感心。

産後はまったく腹筋ができませんでしたが、土屋さんは子育て中も「ながらトレーニング」をしているといい、「育児にも集中をしなくてはいけないときは(子どもを)抱っこをしながら腸腰筋を鍛える」と明かします。

腸腰筋(ちょうようきん)というのは、腰から太ももの付け根付近にかけてついている大きな筋肉で、土屋さんは「抱っこしながら足を伸ばして。腹筋を使わずに足を引き上げる」という独自のトレーニング法を披露。「そうすると変な力を使って足を上げなくて済むようになる。中からインナーマッスルがキュキュッとなる」と自身の実感している効果を語りました。

また、「子どもが寝っ転がっているときに、チュッチュッと(キスの真似を)しながらプランクをする」という、子どもをあやしながらの体幹トレーニング法もやっているといいます。

「赤ちゃんは暇になると泣く」と捉えているようで、子どもを見ながらできるトレーニングを考案したのは、「できることを1分でも。私の時間っていったらそんなにないと思うので、(子育てに)くっつけていっちゃう」という工夫をしているそうです。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-