育児 育児
2023年07月17日 08:11 更新

プール・海・川での水遊びシーズン到来! 子供の溺水事故を防ぐためにできることとは?

毎年夏になると、プールや海、川で子供が溺れるという悲しいニュースが報じられます。そこで、森戸先生に子供の溺水事故防止のためにできることを聞きました。

ほんのちょっとの油断が溺水事故につながる

暑い時期になると、プールや海、川などでの水遊びが楽しいですね! 昨年までは新型コロナウイルス感染症の影響で、学校によってはプールの授業がなかったり、少なかったりしたようですが、今年は割と行われているようです。

ただ、海や川、プールなどでは毎年、溺水(溺れること)事故が起きています。子どもは大人に比べて溺れることが多いので、水遊びは体調のいいときに、必ず保護者が見守って安全に行うようにしましょう。

「これまでと同じように平気だろう」「スイミングスクールに通っていて泳げるから大丈夫」などという油断は禁物です。誰でも事故が起こる前は「そんなことは起こらない」と楽観視しがちなもの。でも、いつどこで、どのお子さんが事故に遭うかはわかりません。

また、より小さい乳幼児の場合、10cmほどの水深でも溺れてしまうことがあります。以前、保育園や幼稚園、こども園などの浅いプールで溺水事故が相次いだことから、現在では子供たちと一緒にプールに入って指導する先生以外に、見守りに専念する「監視者」をおくことがガイドラインに定められているほどです【*1】。

ですから、たとえ小さなビニールプールでも、決して目を離さないようにしましょう。その場を離れるときは、子どもも連れて移動してください。

プール・海・川などの場所ごとに気をつけたいこと

実際に溺れるときには、子どもも大人も静かに音もなく沈んでしまうことが多いものです。バシャバシャと暴れて水音を立てたり、「助けて」と言ったりすることはあまりありません。だから見守りなどの溺水予防策が大切になります。

そのほか、プール、海、川などの場所によって気をつけるべきことが違うので、ぜひ一通り確認しておいてください。

<プール>
飛び込み時に重大な事故が起こっているので、静かに入るようにしましょう。また吸い込まれる危険性のある排水口に近づいたり、監視員の目の届かない遊具や台の下に潜り込まないようにしてください。

<海>
天候のよい日に、監視員やライフセーバーのいる海水浴場の遊泳許可範囲で泳ぎましょう。堤防や河口、岩場などの近くには沖に向かう流れが速い離岸流(リップカレント)があり、いつの間にか沖へ流されてしまうことがありますから近づかないようにしてください。また、心配な場合は、ライフジャケットを着せましょう。

<川>
必ずライフジャケットを着用させましょう。ライフジャケットは必ずサイズの合うものを選び、抜け落ちないよう股の間に紐を通すなどして正しく着用させてください。川の流れは表面上は緩やかに見えても思いのほか速い場合があり、また水深も前後の雨量によって違うので、より注意が必要です。天候が悪いとき、上流で雨が降っているとき、もともと増水しているときなどは、流される危険が高いので近づかないようにしてください。

そして、ため池、用水路、排水溝、 浄化槽などは、転落や溺水事故の危険が高い場所なので、近づかないようにしましょう。

こうした水遊びの時の注意事項は、事前に親子でしっかり確認しておくことも大事です。以下のサイトもぜひ見てみましょう。

こども家庭庁:こどもの事故防止ハンドブックについて

参照)森戸やすみ『小児科医ママの子どもの病気とホームケアBOOK』(内外出版社)

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-