おでかけ・行事 おでかけ・行事
2022年05月03日 06:02 更新

【2022年版】8月14日 今日はなんの日? ~366日、毎日がとくべつな日!~

8月14日はなんの日?どんな日? 「366日、毎日がとくべつな日!」をテーマに、この日の記念日、季節を感じる年中行事、この日に生まれた歴史上の偉人や有名人など、この日がどんなふうにとくべつな一日なのかをくわしく紹介しています。 2022年8月のカレンダー、祝日、二十四節気、戌の日も紹介しますよ。

8月14日 今日はなんの日?

今日はなんの日? 8月14日

8月14日はなんの日? この日がどんなふうにとくべつなのかを見てみましょう。

8月14日は裸足の記念日

8月14日は、裸足(はだし)の記念日。裸足で暮らし、裸足でランニングをすることで人間本来の感覚を取り戻し、健康になってもらおうという目的で作られた記念日です。

身体と心の専門家「ボディマイスター」の養成スクールとして知られる日本スポーツ&ボディマイスター協会が制定しました。日付は、「は(8)だ(1)し(4)」と読む語呂合わせにちなんでいます。

かつて裸足でオリンピックに出場した選手がいたことを知っていますか?

1960年(昭和35年)に開催されたローマオリンピックのマラソンで、エチオピアのアベベ・ビキラ選手が裸足で出場し、完走しました。それどころか、ランニングシューズを履いた他の選手たちを尻目に、彼はなんと金メダルを獲得したのです。

人間は遠い昔、裸足で生活する生き物でした。今では靴を履くことが当たり前となりましたが、たまには靴を脱いで人間本来の過ごし方を味わってみてはどうでしょう。

8月14日は水泳の日

8月14日は夏のスポーツの代表の、水泳の日でもあります。

この記念日をきっかけにして、水泳競技の競技力の向上を目指すこと。そして「命を守ることができるスポーツ」としての水泳を普及、発展させ、国民全員が泳げるようになって水難事故を無くしたいという思いのもとに、日本国内での水泳競技の統括などを行う公益財団法人・日本水泳連盟によって制定されました。

1953年(昭和28年)に「国民皆泳の日」として制定されましたが、一時中断となり、2014年(平成26年)に「水泳の日」へと改称し、復活しています。

効果的な有酸素運動として知られている水泳は、体脂肪の燃焼や循環器能力の向上につながり、筋力の向上も期待できます。そして何より、陸上でする運動よりも膝や腰などの関節に負担がかかりにくいことが大きなメリットとなっています。

また、水泳は年代を問わずに誰もが取り組めることも魅力です。お子さんには体力づくりになりますし、ご高齢の方には関節に負担をかけずに運動ができ、体力の維持にも役立ちます。そして、ダイエットや美しいスタイルを作る手段としても評価されているんですよ。

暑さがピークになるこの時期、海やプールで泳いで暑さ対策や体力づくりをしましょう。ですが水難事故には十分、気をつけましょうね。

8月14日の記念日・年中行事いろいろ

8月14日は、こんな日でもあります。

パキスタンの独立記念日
専売特許の日
聖マキシミリアノ・コルベ神父の祝日
ハッピーサマーバレンタインデー
廃車リサイクルの日
裸石の日

8月14日のできごと

この日にあったとくべつなできごとを紹介します。

869年8月14日 藤原良房らが『続日本後紀』20巻を撰上
1696年8月14日 ウィリアム王戦争: ペマキッドの戦いはじまる
1748年8月14日 竹本座で人形浄瑠璃『仮名手本忠臣蔵』が初演
1848年8月14日 アメリカ合衆国でオレゴン準州創設
1871年8月14日 工部省に鉄道寮を設置
1876年8月14日 クラークが教頭を務める札幌学校が開校
1880年8月14日 ドイツのケルン大聖堂が完成
1885年8月14日 日本初の専売特許証交付
1904年8月14日 日露戦争で蔚山沖海戦
1908年8月14日 イギリスで世界初のミス・コンテスト開催
1919年8月14日 ドイツでヴァイマル憲法が施行される
1921年8月14日 ボリシェヴィキによりタンヌ・トゥヴァ成立
1945年8月14日 中ソ友好同盟条約締結
1947年8月14日 イギリスからパキスタンが独立
1948年8月14日 大韓民国が成立
1969年8月14日 北アイルランド問題
1971年8月14日 バーレーンがイギリスからの独立を発表
1990年8月14日 リヒテンシュタイン国連に加盟
1991年8月14日 エヌ・ティ・ティ・移動通信企画株式会社設立
2001年8月14日 黒磯小2女児誘拐事件発生
2003年8月14日 北アメリカ大停電
2006年8月14日 首都圏停電
2012年8月14日 李明博韓国大統領による天皇謝罪要求
2016年8月14日 SMAP解散騒動
2018年8月14日 イタリアのジェノヴァにあったモランディ橋崩落
2021年8月14日 ハイチでM7.2の地震発生

8月14日が誕生日の偉人・有名人

この日が誕生日の偉人・有名人を紹介します。

クロード=ジョセフ=ヴェルネ/画家
ピウス7世/ローマ教皇
ハンス=クリスティアン=エルステッド/物理学者
リヒャルト=フォン=クラフト=エビング/精神分析学者
松岡康毅/政治家
カール=オスカル=メディン/医師
石井研堂/明治文化研究家

岡村靖幸/ミュージシャン
杉良太郎/俳優
徳永有美/フリーアナウンサー
マジック・ジョンソン/バスケットボール選手
上西星来/ファッションモデル
菅野真衣/声優
鈴木保奈美/女優
ハリー・ベリー/女優
天久聖一/漫画家
井上純一/俳優
矢久保美緒/アイドル
本田貴子/声優
石原直樹/サッカー選手
浅利陽介/俳優
金田久美子/プロゴルファー
小宮山雄飛/ミュージシャン
サラ・ブライトマン/歌手
三田ゆうこ/声優
あご勇/お笑い芸人

8月14日が誕生日のキャラクター

この日が誕生日のキャラクターを紹介します。

ベロニカ・ボロズウィック/エルドライブ
ワイーヨ/七つの大罪
上杉・ウエバス・キョーコ/Tokyo 7th シスターズ
魚津鋪澄/ACTORS
高城千鳥/キズナイーバー
エリック大統領/ブラックキャット
御田万里/ときめきメモリアル
黒沼青葉/デュラララ‼
園山ユリエ/DEATHTOPIA
加藤ミカ/咲-Saki-
橘高羽矢/ワールドトリガー
エルニィ 立花/ジンキ-人機-
ジャン/どうぶつの森シリーズ
板垣学/はじめの一歩
黒山墨字/アクタージュ act-age
城光与志忠/ホイッスル!

8月14日生まれの人の星座・誕生石・誕生花

星座:しし座

誕生花:サルビア(赤)

誕生石:ペリドット・サードオニックス

2022年の8月14日は日曜日・大安

2022年8月カレンダー,月曜始め,六曜,二十四節気

2022年8月14日は日曜日、六曜は大安です。

大安(たいあん)は一日のどの時間帯にも「凶」がないので、結婚式・披露宴などのように長時間かかるイベントは大安の日に合わせるといいんですよ。

2022年の8月14日の次の祝日・休日や年中行事、暦のうえでの季節(二十四節気)を紹介します。

2022年8月14日の次の祝日・休日

2022年8月14日の次の祝日は、敬老の日:9月19日(月)です。

敬老の日は、「多年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」とされた国民の祝日。9月の第3月曜日と決まっています。2002年までは9月15日でしたが、これは聖徳太子が身寄りのない病人や孤児の救護施設として悲田院を建てた日であることにちなんで制定されました。

<関連記事>【2022年度の祝日はいつ?】国民の祝日と連休チャンスをすべて紹介♪

2022年8月14日に近い年中行事

2022年8月14日に近い年中行事として、お盆シーズン:8月13日(土)~8月16日(月)が始まっていますね。明日は藪入り(やぶいり)です。

お盆とは、ご先祖さまの霊を供養し、冥福を祈るための年中行事です。

13日迎え盆には、盆だなをしつらえ、ナスで作った牛やキュウリで作った馬(精霊馬)をお供えします。また、お墓参りに行き、玄関で迎え火を焚いて、帰ってくるご先祖さまの霊をお迎えします。

15日藪入りといって、かつては住み込みで働いている奉公人が休みをもらって実家に帰れる日でした。今も、この日に帰省する人は多いですね。

16日送り盆には、盆だなを片付け、送り火を焚き、海や川に精霊舟や灯篭を流して、ご先祖さまの霊をお見送りします。

日にちや風習は、地域によっても違うことがあります。

2022年8月14日の二十四節気

2022年8月14日は、二十四節気でいう立秋(りっしゅう)に入っています。実際にはまだ暑い時期は続くものの、暦のうえでは早くも秋が始まっています。立秋の次の節気は、処暑(しょしょ)といいます。

一年には暦のうえでの季節の移り替わりを表す節目の日が二十四あり、二十四節気といいます。

立秋(りっしゅう):2022年8月7日(土)とは、夏が全盛期を迎え、秋の気配が徐々に立ち始めるころのことです。

処暑(しょしょ):8月23日(火)とは、朝夕は涼しい風が吹いて、秋の気配が感じられるころとされます。

<関連記事>二十四節気とは? 日本に流れる24の季節の意味と2022年の日付を紹介♪

2022年8月14日の次の戌の日

2022年8月14日の次の戌の日は、8月25日(木)【仏滅】です。

犬はたくさん子を産むことから、安産祈願に行くなら「戌(いぬ)の日」を選ぶと縁起がいいといわれます。

年に「子(ね)年」、「丑(うし)年」、「寅(とら)年」などの干支(えと)があって、12年に1度、順にまわってくるように、日にも「子(ね)の日」、「丑(うし)の日」、「寅(とら)の日」などと干支(えと)があって、12日ごとに繰り返しまわってくるのです。

そのため、さらに次の戌の日は、12日後の9月6日(火)【赤口】になります。

<関連記事>【2022年戌の日カレンダー】戌の日とは? 安産祈願や腹帯について解説

参考文献
・『すぐに役立つ366日記念日事典 第4版』(創元社)
・『きょうは何の日?366日 毎日の保育が面白くなる! 』(世界文化社)
国立天文台 暦計算室

(執筆協力:エボル/イラスト、画像デザイン:さくらいけいこ/構成:マイナビ子育て編集部)

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-