育児 育児
2024年05月21日 11:28 更新

子供の抜けた乳歯、どうしてる?6割超のママは「保管している」、保管するときに困ったことは?

アエラスバイオと、歯科医院向け加盟事業「ママとこどものはいしゃさん®」を運営するウィンポイントは共同で、「子どもの抜けた乳歯について」をテーマに、500名のママにアンケート調査をしました。

「乳歯を保管している」ママは6割以上に

Q1:抜けた乳歯は保管していますか?

「Q1:抜けた乳歯は保管していますか?」という質問には、62%のママが「乳歯を保管している」と回答。中でも、35%のママは「すべての乳歯を保管している」と答えています。

保管理由は「子どもの記念だから」「なんとなく捨てにくい」

Q2:どういう思い(理由)で保管・処分しているか?(複数回答)

「Q2:どういう思い(理由)で保管・処分しているか?(複数回答)」と聞いたところ、保管理由として「子どもの記念だから」「なんとなく捨てにくいから」が1位と2位となりました。

多くのママが「乳歯の保管方法」について悩んでいる

「Q3:乳歯を保管するときに困ったこと、もっとこうしておけば良かったと思うことを教えてください。」との設問では、主な回答として以下のものが寄せられました。

主な回答:
「保管する場所や、保管する容器をどうしたら良いかわからない」
「保管しているが、衛生面が気になる。殺菌、除菌方法がわからない」
「保管しているが、この後どうするか困っている」
「処分しにくいけど保管していて意味があるかな?と思ってしまう」
「自分のときは屋根に投げたけど、マンションだからどうしたら良いか悩んだ」

「残しておきたいと思いながらも、どう保管すれば良いか?」など、保管方法について悩んでいる声が多く寄せられています。

【調査概要】

・調査期間:2024年4月
・調査機関:ウィンポイント&アエラスバイオ
・調査対象:30代〜40代の子どものいる母親
・有効回答数:500人
・調査方法:Webアンケート


ウィンポイント
https://win-point.jp/

(マイナビ子育て編集部)

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-