出産・産後 出産・産後
2019年04月06日 15:36 更新

出産祝いに喜ばれる商品券は?メリットと贈り方、おすすめのギフト券13選

出産祝いに商品券が喜ばれる理由とは?もらう側と贈り手の両方から見るメリットと、出産祝いにおすすめの商品券&ギフトカードをご紹介。購入方法や贈り方のマナーについてもお伝えします。もらって嬉しかった出産祝いランキングの上位にも入る商品券を、大切な方のお祝いに、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

出産祝いに商品券を贈るメリットは?

Lazy dummy

近年、さまざまなお祝いの定番ギフトとなった商品券。贈答品用のデザインやラッピングを選べるギフトカードも多く、百貨店でも多く取り扱われています。もちろん出産祝いも例外ではなく、専用のギフトカードも多数販売されています。では、出産祝いに商品券を贈るのには、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。喜ばれる理由と、贈り手にとっての主なメリットについてお伝えします。

相手に必要なものを贈れる

相手の立場になって何を買うべきかを考えなければならないプレゼント選びは、この世でもっとも難しいショッピングと言っても過言ではないでしょう。せっかくなら本当に喜んでもらえるものを、それがダメでも、せめて無駄にはならないものを贈りたいと思うのが本音ですよね。特に、出産祝いはママの好みだけでなく、赤ちゃんの性別や生まれるシーズン、他の人とかぶらないものなど気にするポイントが多く、より難しいギフトと言えます。

このような悩みを解決してくれるのが、商品券やギフトカード。もらい手が好きなものを買うことができるので、間接的ではありますが相手にとって一番ほしいものを贈ることができます。すでに購入済み、他の人とかぶった、使わない、好みじゃない…ということがないため無駄になることがなく、とても効率的なギフトと言えます。

お金を贈るようなイメージがあってためらう方もいるかもしれませんが、最近はギフトのひとつとして定着しており、お祝いとして失礼にはあたりません。かわいいデザインのギフトカードやラッピングも多く出ているので、現金のような生々しさもないですよ。

性別やママの好みがわからないときでも安心

中には、贈る相手の好みやセンス、赤ちゃんの性別などがわからないという場合もあるでしょう。商品券は、そのようなときに安心して贈れるギフトでもあります。万が一の失礼の心配がないので、ビジネス関係など、あまり親しくない間柄での贈り物などに重宝します。プレゼントを選ぶセンスに自信がないという方にもおすすめ。気に入ってもらえないリスクはほとんどないので、何を贈ればいいのかわからないときの最後の手段として使えます。

カタログギフトより制限が少ない

相手に好きなものを選んでもらえるという意味ではカタログギフトも同様ですが、商品券やギフトカードにはより制限が少ないというメリットがあります。もちろん、使える場所やお店が決まってはいますが、カタログよりは幅広く選ぶことができます。百貨店やベビーグッズ専門店だけでなく、近くのスーパーやコンビニなどで使えるギフトカードもあるので、そのようなタイプなら食料品や日用品にまで使い道が広がります。また、最近は使い切り型のクレジットカードという、新しいタイプのギフトカードも出ています。これなら、ほとんど制限なく好きに使うことができますね。

商品券の贈り方と注意すべきマナー

Lazy dummy

出産祝いとして喜ばれる商品券ですが、贈り方を間違えると失礼になることも。失敗のないよう基本的なマナーを知っておきましょう。購入方法と贈り方についてもお伝えします。

金額の目安と贈る時期

出産祝いに商品券を贈る場合の金額は、現金でのお祝いと同じです。ただ、あくまでも目安であり、決まりではありません。関係性や親しさによって贈りたい金額を考えると良いでしょう。地域によって習慣が違うこともあるので、ビジネス関係など特に気を使いたい場面では、失礼のないよう一度確認してみることをおすすめします。以下は、一般的な目安です。参考にしてください。

・家族…10,000円以上
・親族…5,000~10,000円程度
・友人…10,000円前後(複数人で贈る場合は10,000~30,000円程度)
・知人や同僚など…3,000~10,000円程度

出産祝いは贈る時期を間違えないことも大切です。家族や親族であれば出産直後(1週間以内)に贈っても失礼ではありませんが、友人や知人の場合は生後1週間(お七夜)を過ぎてから贈るようにしましょう。また、出産祝いは1ヶ月以内に贈るのが基本的なマナーとなっています。ただ、同僚の場合は産休明けなど時期がずれても特に問題はありません。適切な時期を見て贈りましょう。

商品券はどこで購入できる?

商品券やギフトカードは、各種ブランドや販売会社の取り扱い店舗(販売店)やインターネットで購入できます。中には店舗でしか購入できない商品券もありますので、購入したい商品券の販売元が運営するホームページや電話でご確認ください。

金券ショップやオークションサイト、フリマアプリなどで出品されていれば割安で手に入れることができますが、ギフト用の購入にはおすすめできません。ラッピングをしてもらえないのはもちろん、専用の封筒がついていないことが多く、人がさわった跡がついていることもあります。大切な日のお祝いには、公式の販売店できちんと定価で購入しましょう。

失礼のない贈り方は?

出産祝いの渡し方には手渡しと郵送の方法がありますが、産後1ヶ月まではあまり赤ちゃんを人前に出さない方が良いとされています。ママも産後の回復が完全ではない時期なので、家に押しかけるよりは郵送で贈ることがすすめられます。

親戚や本当に親しい友人でしたら神経質になることはありませんが、その場合も長居は禁物。あまり無理をさせないよう、お祝いをしたら早めにおいとましましょう。

出産祝いにおすすめの商品券&ギフトカード13選

Lazy dummy

それでは、出産祝いにおすすめしたい商品券やギフトカードをご紹介します。贈るうえでもっとも気をつけたいのが、もらい手にとってその商品券が使いやすいものかどうか。使える場所や有効期限、地域性なども考慮して選びましょう。

JCBギフトカード

商品券の定番と言える、クレジットカード会社のギフト券です。JCBはクレカ系の中では使用可能店舗がもっとも多く、使い勝手が良いとして人気の商品券。百貨店はもちろん、スーパーやレストラン、ホテルなど全国100万以上の店舗で使えるとして、ギフト券の定番中の定番となっています。

1,000円/5,000円の2券種から選べ、包装はカードケース、紙箱、メッセージギフトケースの3種類。のし紙も外のし・内のしが選べます。
購入方法には、以下の3つの方法があります。

・店頭購入…全国約3,000か所の販売店で、現金、またはJCBカードで購入できます。
・電話購入…JCBギフトカードデスク(専用ダイヤル)から、現金(銀行振り込み)またはJCBカードで購入できます。
・ネット購入…JCBのギフトカードページから、現金(銀行振り込み)またはJCBカードで購入できます。

おすすめは、インターネット購入。24時間いつでも購入でき、オリジナルメッセージプリントも付きます。

商品詳細:https://www.jcb.co.jp/voucher/gift-card/index.html

VJAギフトカード

三井住友銀行が販売する商品券です。全国50万店以上の取り扱い店舗を有する全国共通商品券だけでなく、提携旅行会社で利用できるVJAトラベルギフトカード、横浜中華街で利用できる横浜中華街専用ギフトカードがあります。全国共通商品券はデパートや百貨店はもちろん、大手スーパー、ショッピングセンター、専門店、レストラン、ホテルなどさまざまな分野で使えるとして、こちらも人気のギフト券となっています。

券種は、1,000円券と5,000円券の2種類。希望の金額で自由に組み合わせることができ、包装は紙ケースと桐箱(1箱につき300円+税が別途必要)から選べます。また、のし紙も用意。表書きや名入れにも対応しています。指定先に直接届けてもらうことも可能です。

購入方法は、全国の販売店舗(デパート、大型スーパー、旅行代理店、一部薬局や飲料店など)での直接購入か、VJギフトカードセンターへの電話、三井住友銀行が運営するオンラインショップ(インターネット)購入から選べます。販売店舗によっては包装やのしを行っていないところもあるので、事前に確認のうえ来店しましょう。また、一部の販売店ではギフトカードに販売店のロゴを入れているところもあるので、気になる方はこちらも事前に確認することをおすすめします。

商品詳細:https://www.smbc-card.com/mem/giftcard/index.jsp

Visaギフトカード

新しいギフトカードの形として注目を集めている、プリペイドカード形式の商品券です。国内・海外4,000万店のVisa加盟店で使えるので、使える場所の制限がほとんどありません。大手通販サイトなど、ネット販売にも利用できるのが嬉しいポイント。長時間の外出やショッピングがままならない産後のママには特におすすめです。

3,000/5,000/10,000/20,000/30,000/50,000から金額が選べ、カードのデザインも「スタンダード」「フラワー」「THANK YOU!」「Congratulations!」の4種類があります。また、希望すればギフトカードの台紙にメッセージを入れることも。1枚ずつギフト用の封筒に入れて贈られます。

購入は、三井住友銀行Visaギフトカードページからのネット注文の他、電話注文もできます。カードは使い切りタイプなので、チャージ利用はできません。

商品詳細:https://www.smbc-card.com/mem/visagift/index.jsp

全国百貨店共通商品券

北海道から沖縄まで、全国およそ500の百貨店で利用できる商品券です。昔から贈答用として使われている有名な商品券なので、一度は目にしたことがある方も多いと思います。

格式の高い商品券で大切なお祝い事にもぴったりですが、主に百貨店でしか使えないので、上のクレカ系ギフトカードなどに比べて使用範囲がかなり狭まるというデメリットがあります。ファミリー世代に人気の大型ショッピングモールのような場所では使えないので、贈る際には注意が必要。贈る方の家の近くに大型百貨店がある場合や、そのような場所によく行く方へのギフトならいいかもしれません。

商品詳細:http://www.depart.or.jp/common_item_ticket/shoplist

セブン&アイ共通商品券

セブン&アイグループ各店で利用できる共通商品券です。セブンイレブンはもちろん、イトーヨーカドーやヨークベニマルなどのスーパー、そごうや西武百貨店、ロフトなどの専門店からデニーズやファミールなどのレストランまで、グループ店で幅広く使えます。

出産祝いとして特におすすめしたい理由に、グループ店のひとつにアカチャンホンポがあること。大型のベビーグッズ専門店で使えるのは嬉しいですよね。また、コンビニやスーパーでのちょっとした買い物にも使えるので、わざわざ遠くまで出なくても利用できて便利。生活の中で気兼ねなく使ってもらえる商品券と言えます。

商品券は、イトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークマート、アカチャンホンポ、そごう・西武の各店舗で購入可能。大切な日のお祝いとしてはちょっと…と気になる場合は、他の出産祝いに添えて贈るといいでしょう。

商品詳細:https://www.7andi.com/company/giftcertificate.html

イオン商品券

全国のイオングループ各店で利用できる商品券です。イオングループにも、スーパーやコンビニ、ドラッグストアなど便利に使える店舗が豊富。系列の映画館や書店、レストラン、各種専門店でも使えるので、食事やレクリエーションでの使用も可能です。

クレカ系の商品券に比べて使用範囲は限定されますが、イオンやマックスバリュ、ダイエー、まいばすけっとなどのスーパーやミニストップをよく利用される方には使い勝手の良い商品券です。

商品券は全国のイオン、マックスバリュ、イオンスーパーセンター、ザ・ビッグ、山陽マルナカなどで購入でき、券種は500円券と1,000円券の2種類から選べます。

商品詳細:https://www.aeonretail.jp/campaign/shohinken/

こども商品券

おもちゃやベビー・キッズ服など、子ども用品の購入に特化した商品券です。グッズだけでなく、遊園地、動物園、水族館、牧場などのレジャー施設や、フォトスタジオなどでも利用が可能(加盟店に限ります)。ファミリーには嬉しいギフト券と言えるでしょう。

小田急、京王、西武、そごう、高島屋などの大型百貨店や、イオン、西友、ダイエーなどのスーパー、トイザらス、トミカ・プラレールショップ、キディランドなど、全国5,500の加盟店で利用できます。商品券は、加盟百貨店のおもちゃ売り場や商品券売り場、トイザらスなどのサービスカウンターで購入することができます。一部商品券を販売していない加盟店もあるので、購入の際は事前に確認しましょう。また、この他にトイカードオンラインやファックスでの注文も受け付けています。

こども商品券はかわいいイラスト入りということもあり、出産祝いやお子様の誕生日プレゼントの定番ギフトとなっていますが、思いのほか使い勝手が悪いという声も。というのも、こちらの商品券には有効期限があります。子どもと外出ができるようになってから、もう少し大きくなってほしいものができたら…などと考えているうちに、うっかり期限が切れちゃったなんてことも。百貨店やトイザらス、加盟しているレジャー施設などが近くにある方へのギフトとしてはいいですが、そうでない場合は他の商品券を贈る方が無難かもしれません。

商品詳細:http://toycard.co.jp/

トイザらス・ベビーザらスギフトカード

こども商品券とは違い、トイザらス限定で使えるオリジナルギフトカードです。プリペイド式なので、500円~10万円の間で自由に入金することが可能。かわいいデザインで贈り物にもぴったりです。全国のトイザらス・ベビーザらスのサービスカウンターで購入できますよ。

ただし、最後の利用日から3年間利用がないとカードは無効となり、残高の払い戻しもできません。なかなか行く機会がないと無駄になることもあるので、トイザらスやベビーザらスが近くにあるかを確認したうえでプレゼントしましょう。その際は、ギフトセットやベビートイなどと組み合わせて贈ってもいいですね。

商品詳細:http://www2.toysrus.co.jp/store/svc/

アマゾンギフト券

世界最大の通販サイト、アマゾンで使えるギフトカードです。さまざまなベビーグッズはもちろん、おむつやおしり拭きなど日用品の購入も簡単で便利。特に、近くの買い出しにもなかなか出れない出産直後は、ネットショッピングは本当に助かります。アマゾンをよく利用しているという方には、特におすすめですね。

アマゾンのギフト券には、SNSやショートメールで送れるデジタルタイプと、郵送で届けられる配送タイプがあります。出産祝いには、配送タイプがいいですね。デジタルで届けるのは、大切なお祝いには適していません。

配送タイプは、商品券タイプ、ボックスタイプ、封筒タイプ、グリーティングカードタイプ、マルチパックの5種類から選べます。特に、ボックスタイプはギフトにぴったり。おしゃれなデザインも豊富でおすすめです。金額は、5,000~50,000円から選べます。

心を込めたお祝いができるグリーティングカードもいいですね。出産祝い用のデザインもあるので、こちらもぜひチェックしてみてください。金額は1,000~50,000円から選べます。

商品詳細:https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AE%E3%83%95%E3%83%88%E5%88%B8/b?ie=UTF8&node=2351652051

楽天ポイントギフトカード

楽天市場に出店している4万店舗で使えるギフトカードです。楽天ポイントでの受け取りとなるので、楽天をよく利用する方へのギフトにおすすめです。

また、外出が困難だから通販を利用したいけどクレジットカードを持っていない、代引きは手数料がかかるし…という方にもぴったり。ポイントで支払えるのでクレジットカードなしでもお買い物ができます。ポイントへの変換も簡単なので、ネットにうといという方でも安心です。

楽天ポイントギフトカードは、全国のコンビニやドラッグストアで購入可能。ただし、他の商品券のようにラッピングをしてもらえないというデメリットがあります。見た目もお祝い向けとは言い難いので、できれば他のギフトに添えて贈ることをおすすめします。

商品詳細:https://pointgift.rakuten.co.jp/

UNIQLOギフトカード

全国のユニクロ店舗とオンラインストアで利用できる、プリペイド式のギフトカードです。ベビーやキッズ服も多く扱うユニクロのギフトカードは、出産祝いにも最適。カードデザインも豊富で、贈るシーンに合わせて選ぶことができます。また、専用のギフトパッケージもあって安心。スリーブケースとボックスケース(1箱につき100円+税が別途必要)の2種類から選べます。

ギフトカードは、ユニクロの各店舗で購入できます。金額は3,000円/5,000円/10,000円の3種類。ベビー服と組み合わせて贈れば、自分で選んだものをプレゼントしつつ相手にも好みのものを選んでもらえておすすめ。出産祝いに選ぶ方も増えているギフトカードです。

商品詳細:https://www.uniqlo.com/jp/giftcard/

MUJI GIFT CARD

全国の無印良品店舗とネットストア、Café&Meal MUJIで利用できるギフトカード。無印良品の各店舗で購入できます。チャージして繰り返し利用できるタイプなので、好きな金額を入れて贈ることができ、もらった方も自分でチャージしながら継続して使うことが可能です。無印良品が好きでよく使うといった方へのお祝いにいいですね。ベビー用品も扱っているので、お祝いの品と組み合わせて贈るとより喜ばれるでしょう。

※2019年1月31日より、無印良品全店において「MUJI GIFT CARD」の新規発行およびチャージは一時停止となっています。再開は運用に適切な状態となった時点とされています。詳しくは、無印良品のホームページをご確認ください。

商品詳細:https://www.muji.net/mujigiftcard/

Gapギフト券

かわいいベビー・キッズ服で人気のショップ、Gapからもギフト券が販売されています。こちらも各店舗のレジカウンターにて購入でき、1,000円単位で希望の金額を選ぶことができます。Gapにはアメカジ風のスタイルが多いですが、好みが割れにくいスタンダードなデザインも豊富。使い勝手のよいシンプルなベビー服にギフト券を添えて贈るのはいかがでしょうか。やはり、Gapをよく使うという方へのギフトにおすすめします。

まとめ

Lazy dummy

相手の好みに合ったもの、必要なものを買ってもらえるとして、商品券やギフトカードは人気の贈り物となっています。出産祝いも例外ではなく、最近はベビーギフトに特化した商品券やカードデザインも多数出ています。贈る際は、相手にとって使い勝手がよいかどうかを考慮し、本当に喜んでもらえる種類で選ぶようにしましょう。専門店のギフトカードであれば、自分で選んだプレゼントに添えて贈るのもおすすめ。金額の相場や贈り方をチェックし、失礼のないよう注意することも大切です。

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-