
人気の讃岐うどんを超える? 業務スーパー「鍋ほうとう麺」はモチモチ感がたまらない!
業務スーパーの冷凍「讃岐うどん」はつるっとしたのど越しとモチモチとした食感がおいしく、コスパもよくて、冷凍食品の中でも人気はトップクラスです。しかし、そのモチモチ感と食べ応えを超えるのではないかという「鍋ほうとう麺」を発見しました。どんな麺なのか、讃岐うどんとの違いは何か、徹底的に解説していきます。
幼児から高校生の3男3女を子育て中のこんまむです。
「ほうとう」と言えば山梨県の郷土料理で、モチモチとした食感の太麺がおいしいですね。
かぼちゃやきのこなど、野菜もたっぷり。つゆには野菜から出た甘味が広がり、子どもも大好きな味になっています。

しかし、おうちでもほうとう麺を食べたいと思っても、うどんやそばに比べて手軽に見つけられません。
いろいろな店舗で探していたところ、身近にある業務スーパーで「冷凍鍋ほうとう麺」を発見! 生麺や乾麺で見かけることはあるものの、まさか冷凍うどんとは!!
業務スーパーの中でも大人気の冷凍うどんシリーズに登場した「鍋ほうとう麺」を実食したレビューと、同シリーズの「讃岐うどん」との違いを解説します。
【冷凍】鍋ほうとう麺とは?


【商品情報】
●名称:冷凍うどん
●原材料:小麦粉(国内製造)、食塩/加工デンプン、(一部に小麦を含む)
●内容量:1000グラム
●保存方法:-18℃以下で保存
●凍結前加熱の有無:加熱してありません
●加熱調理の必要性:加熱して召し上がりください
※アレルギー物質(義務・推奨表示品目を含む):小麦
5食入りで価格は192円です。1食分の重さは200gで、約38円になります。
では、人気商品「冷凍讃岐うどん」と原材料の違いはあるのでしょうか。
大人気の【冷凍】大盛讃岐うどん


【商品情報】
●名称:冷凍うどん
●原材料:小麦粉(国内製造)、食塩/加工デンプン、(一部に小麦を含む)
●内容量:1250グラム
●保存方法:-18℃以下で保存
●凍結前加熱の有無:加熱してありません
●加熱調理の必要性:加熱して召し上がりください
※アレルギー物質(義務・推奨表示品目を含む):小麦
5食入りで価格は199円です。1食分の重さが250gで、約40円になります。
鍋ほうとう麺と比べると1食分50gと約2円の差がありますが、原材料は鍋ほうとう麺と違いがありません。
【鍋ほうとう麺】と【讃岐うどん】違いは何?

まず袋から鍋ほうとう麵と讃岐うどんの麺を出してみると、見た目でも太さの違いがわかりますね。
今回はまずは電子レンジで温めて、麺の太さの違いをしっかり比べてみます。
鍋ほうとう麺の太さは約1cm

ほうとう麺を電子レンジで加熱する場合は、500Wで約3分半です。
麺の太さは約1cm弱で、しっかり太め。一般的なほうとう麺は平打ち麺ですが、こちらは太いうどん、という印象です。
麺を引っ張ってみましたが、弾力がしっかりあります。鍋などで煮込んだ際のモチモチ感に期待できそう!
人気商品「讃岐うどん」の麺の太さは約6~7mm

対して大盛讃岐うどんは、電子レンジ(500W)で約4分半温めます。
見た目にも讃岐うどんのほうが麺は細めなのに、電子レンジでの加熱時間が長いのは量が多いからでしょうか。
冷凍讃岐うどんの麺の太さは約6~7mm、やはり鍋ほうとう麺よりは細め。
業務スーパーの冷凍うどんは他社に比べてコシもあり、長めに煮込んでも煮崩れせずにおいしく食べられます。個人的に鍋に入れるうどんは、業務スーパーの冷凍讃岐うどんを超えるものがないと思っているぐらいのファンです。
実際に「鍋ほうとう麺」と「大盛讃岐うどん」を食べ比べてみます。
【実食】もう、とりこ♪ 鍋ほうとう麺のモチモチ感

実際に鍋ほうとう麺を鍋に入れ、少々煮込んで食べ比べてみます。
今まで食べていた冷凍讃岐うどんのモチモチ感に大変満足していましたが、鍋ほうとう麺を食べてビックリ! 今まで食べていた讃岐うどんを超えるモチモチ感です♪
讃岐うどんより太いので、食べ応えも十分! 1食分の量は鍋ほうとう麺のほうが少ないにも関わらず、モチモチ感と食べ応えがあって大満足! 育ち盛りのお子さんがいる方にはオススメです。
「鍋には大盛り讃岐うどん!」と決めていましたが、すっかり鍋ほうとう麺の魅力にハマります。
小さいお子さんには麺が太いので、のどに詰まらないよう麺を細かくカットしてあげてくださいね。
もちろん、冷凍讃岐うどんも変わらずおいしいです。その日の鍋料理の味とお好みで、使い分けるのもいいですね。
まとめ

今回は業務スーパーの冷凍うどん、【鍋ほうとう麺】を紹介しました。
業務スーパーの冷凍うどんシリーズは、冷凍食品ランキングの中でも上位に入る人気商品です。コスパがいいだけでなく、コシが強く、つるんっとしたのどごしがたまらなくおいしいうどんになっています。
さらに、「鍋ほうとう麺」は食べ応えもしっかりあってお腹にたまるので、育ち盛りのお子さんがいらっしゃるご家庭に特にオススメ!
人気商品で売り切れになっている日もあるので、見かけた際にはぜひ一度手に取ってみてくださいね!