おでかけ・行事 おでかけ・行事
2022年04月30日 09:06 更新

【2022年版】8月5日 今日はなんの日? ~366日、毎日がとくべつな日!~

8月5日はなんの日?どんな日? 「366日、毎日がとくべつな日!」をテーマに、この日の記念日、季節を感じる年中行事、この日に生まれた歴史上の偉人や有名人など、この日がどんなふうにとくべつな一日なのかをくわしく紹介しています。 2022年8月のカレンダー、祝日、二十四節気、戌の日も紹介しますよ。

8月5日 今日はなんの日?

今日はなんの日? 8月5日

8月5日はなんの日? この日がどんなふうにとくべつなのかを見てみましょう。

8月5日はパピコの日

8月5日は、はんぶんこができるアイスのパピコの日

江崎グリコ株式会社が、同社の人気商品「パピコ」と一緒に前向きで明るい気持ちも分け合ってほしいという願いを込めて制定しました。日付は「パ(8)ピコ(5)」の語呂合わせや、パピコを半分に分けると漢数字の「八」に見えること、「は(8)んぶんこ(5)」してほしいことからこの日になりました。

パピコの名前の由来は、ぱ行の「ぱ」「ぴ」「ぷ」「ぺ」「ぽ」の発音が歯切れが良くイメージも明るいことから、ぱ行の多い「パピコ」となったそうです。グリコではほかにも「ポッキー」「プリッツ」「カプリコ」などポップな印象の、ぱ行の商品名が多く採用されています。

誰かとなにかを分け合うのは、すてきなことですよね。パピコの日である今日は、家族でパピコをシェアして、明るい気持ちを分け合ってみるのはどうでしょう?

8月5日はタクシーの日

8月5日は、日本中を走り回るタクシーの日でもあります。

1912年(大正元年)のこの日、東京の有楽町で日本初のタクシー会社が、タクシーメーターを搭載したT型フォード6台で営業を始めたことから制定されました。営業を開始した時のタクシー料金は、約1,600mが60銭だったそうです。

現在、私たちが当たり前に使っている「助手席」という言葉は、実はタクシー業界の言葉だったそうです。

当時のタクシーは外国製で車高が高く、着物姿の乗客が多かったために乗り降りがたいへんでした。そのため、お客さんの乗降を手助けするための助手を運転手の隣に乗せていたのだそう。

やがて、その席は「助手席」と呼ばれるようになり、現在まで言葉が残っているのです。

8月5日の記念日・年中行事いろいろ

8月5日は、こんな日でもあります。

ブルキナファソの独立記念日
ボゴタのカーニバルの初日
世界ビールの日
ハコの日
裏ゴーヤーの日
ハードコアテクノの日
山形花笠まつりの初日
山ごはんの日
夜光貝の日
みんなの親孝行の日
親子丼の日
奴(やっこ)の日
ハコボーイ!の日
ぱりんこの日
ハンコの日
はしご車の日
発酵の日
パン粉の日
ハハとコドモの日
箱そばの日
エコリングの日

8月5日のできごと

この日にあったとくべつなできごとを紹介します。

630年8月5日 犬上御田鍬・藥師惠日が第1回遣唐使として唐に派遣される
1100年8月5日 イングランド王ヘンリー1世が戴冠
1622年8月5日 元和の大殉教
1716年8月5日 ペーターヴァルダインの戦い
1735年8月5日 ゼンガー事件
1763年8月5日 ポンティアック戦争でブッシーランの戦い
1862年8月5日 南北戦争でバトンルージュの戦い
1864年8月5日 南北戦争でモービル湾の海戦
1864年8月5日 四国艦隊下関砲撃事件
1874年8月5日 郵便預規則が公布
1876年8月5日 金禄公債証書発行条例が公布
1882年8月5日 戒厳令が公布
1884年8月5日 ニューヨークで自由の女神像の建築開始
1912年8月5日 日本初のタクシー営業が有楽町で開始
1913年8月5日 岩波書店が開業する
1914年8月5日 クリーブランドに世界初の電気式信号機が設置される
1925年8月5日 プライド・カムリ結成
1940年8月5日 ソ連によってラトビアが併合される
1944年8月5日 カウラ事件
1960年8月5日 フランスからオートボルタが独立
1962年8月5日 マリリン・モンローが自宅で死んでいるのが発見される
1981年8月5日 男鹿脇本事件
1984年8月5日 ロサンゼルスオリンピックで初の女子マラソンが実施
1993年8月5日 阪和銀行副頭取射殺事件
1993年8月5日 「マジック:ザ・ギャザリング」でトレーディングカードゲームのブームを巻き起こす
1994年8月5日 福徳銀行5億円強奪事件
2002年8月5日 住民基本台帳ネットワークの運用開始
2002年8月5日 マブチモーター社長宅殺人放火事件
2010年8月5日 チリでコピアポ鉱山落盤事故発生
2016年8月5日 リオデジャネイロオリンピック開幕
2018年8月5日 インドネシアでマグニチュード6.9の地震発生
2020年8月5日 レバノンの首都ベイルートで大規模爆発発

8月5日が誕生日の偉人・有名人

この日が誕生日の偉人・有名人を紹介します。

ヴィトゥス=ベーリング/探検家
林述斎/儒学者
ニールス=アーベル/数学者
エドワード=ジョン=エア/探検家
加藤弘之/啓蒙政治学者
ギー=ド=モーパッサン/作家
矢代操/法学者
加藤与五郎/電気化学者

柴咲コウ/女優
浜野謙太/ミュージシャン
森口瑤子/女優
鈴木勝美/声優
藤吉久美子/女優
安岡優/ミュージシャン
根本幸多/声優
松島花/ファッションモデル
鎌田大地/サッカー選手
マイケル富岡/DJ
ステファニー/歌手
たいこー/お笑いタレント
藤田怜/アイドル
広橋涼/声優
長縄まりあ/声優

8月5日が誕生日のキャラクター

この日が誕生日のキャラクターを紹介します。

クロンダイク/ファイ・ブレイン 神のパズル
ハジ/銀魂
阿部小太郎/ホイッスル!
ピーク/進撃の巨人
本場猛/干物妹!うまるちゃん
李厘/最遊記
マリエール/ログ・ホライズン
オクトパ子/ONE PIECE
金田一/サムライドライブ
前田俊也/コード:ブレイカー
姫菱/モノクロ少年少女
フエゴレオン・ヴァーミリオン/ブラッククローバー
ブックマン/D.Gray-man
神楽木晴/花のち晴れ~花男 Next Season~
春日檜/神のみぞ知るセカイ

8月5日生まれの人の星座・誕生石・誕生花

星座:しし座

誕生花:ルリタマアザミ

誕生石:ペリドット・サードオニックス

2022年の8月5日は金曜日・友引・上弦の月

 2022年8月カレンダー,月曜始め,六曜,二十四節気

2022年8月5日は金曜日、六曜は友引です。

友引(ともびき)は友人を引きこむ日ということで、結婚などおめでたいできごとに向いているとされているんですよ。

また、今夜の月は上弦の月(じょうげんのつき)です。夕方から深夜にかけて、右半分が明るい半月を見ることができますよ。これから月は夜な夜な丸くなり、満月へと向かっていきます。

2022年の8月5日の次の祝日・休日や年中行事、暦のうえでの季節(二十四節気)を紹介します。

2022年8月5日の次の祝日・休日

2022年8月5日の次の祝日は、8月11日(木)の山の日です。

山の日とは、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」日として、2016年に制定されました。日付にはとくに意味はなく、13〜15日のお盆休みと連続させやすいことからこの日付になったそうです。

<関連記事>【2022年度の祝日はいつ?】国民の祝日と連休チャンスをすべて紹介♪

2022年8月5日に近い年中行事

2022年8月5日に近い年中行事として、もうすぐお盆:8月13日(土)~8月16日(月)がきますね。

お盆とは、ご先祖さまの霊を供養し、冥福を祈るための年中行事です。

13日迎え盆には、盆だなをしつらえ、ナスで作った牛やキュウリで作った馬(精霊馬)をお供えします。また、お墓参りに行き、玄関で迎え火を焚いて、帰ってくるご先祖さまの霊をお迎えします。

15日藪入りといって、かつては住み込みで働いている奉公人が休みをもらって実家に帰れる日でした。今も、この日に帰省する人は多いですね。

16日送り盆には、盆だなを片付け、送り火を焚き、海や川に精霊舟や灯篭を流して、ご先祖さまの霊をお見送りします。

日にちや風習は、地域によっても違うことがあります。

2022年8月5日の二十四節気

2022年8月5日は、二十四節気でいう大暑(たいしょ)ももうすぐ終わりということ。暦のうえではいよいよ夏本番、暑さの盛りがやってくるとされています。大暑の次の節気は、早くも立秋(りっしゅう)です。

一年には暦のうえでの季節の移り替わりを表す節目の日が二十四あり、二十四節気といいます。

大暑(たいしょ):2022年7月23日(土)とは一年で最も気温が高く、夏の暑さが盛りを迎えるころ。

立秋(りっしゅう):2022年8月7日(土)とは、夏が全盛期を迎え、秋の気配が徐々に立ち始めるころのことです。

また、2022年8月5日は、夏の土用(どよう)の期間の終盤でもあります。

二十四節気には数えられていないものの、季節の移り変わりを表すために暦に設けられる日に雑節(ざっせつ)があります。2022年は7月20日(木)が夏の土用の入(どようのいり)という雑節でした。この日から、立秋の前日までが、夏の土用の期間です。

夏土用の期間中にやってくる干支の丑の日が、いわゆる土用の丑の日。2022年は、7月23日が土用の丑の日でした。

<関連記事>二十四節気とは? 日本に流れる24の季節の意味と2022年の日付を紹介♪

2022年8月5日の次の戌の日

2022年8月5日の次の戌の日は、8月13日(土)【仏滅】です。

犬はたくさん子を産むことから、安産祈願に行くなら「戌(いぬ)の日」を選ぶと縁起がいいといわれます。

年に「子(ね)年」、「丑(うし)年」、「寅(とら)年」などの干支(えと)があって、12年に1度、順にまわってくるように、日にも「子(ね)の日」、「丑(うし)の日」、「寅(とら)の日」などと干支(えと)があって、12日ごとに繰り返しまわってくるのです。

そのため、さらに次の戌の日は、12日後の8月25日(木)【仏滅】になります。

参考文献
・『すぐに役立つ366日記念日事典 第4版』(創元社)
・『きょうは何の日?366日 毎日の保育が面白くなる! 』(世界文化社)
国立天文台 暦計算室

(執筆協力:エボル/イラスト、画像デザイン:さくらいけいこ/構成:マイナビ子育て編集部)

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-