おでかけ・行事 おでかけ・行事
2022年04月28日 04:06 更新

【2022年版】7月22日 今日はなんの日? ~366日、毎日がとくべつな日!~

7月22日はなんの日?どんな日? 「366日、毎日がとくべつな日!」をテーマに、この日の記念日、季節を感じる年中行事、この日に生まれた歴史上の偉人や有名人など、この日がどんなふうにとくべつな一日なのかをくわしく紹介しています。 2022年7月のカレンダー、祝日、二十四節気、戌の日も紹介しますよ。

7月22日 今日はなんの日?

今日はなんの日? 7月22日

7月22日はなんの日? この日がどんなふうにとくべつなのかを見てみましょう。

7月22日は下駄の日

7月22日は、昔ながらの伝統的な履き物の下駄の日。下駄の寸法に七寸七分がよく使われることや、下駄で道を歩いた跡が漢字の二に似ていることから、この日に制定されました。伝統的な下駄の良さを見直してもらいたいという願いが込められています。

下駄の歴史はとても長く、古墳時代から現代とほとんど変わらないものが使われていたといいます。元々は農具として使われていましたが、日常的に履くようになったのは江戸時代からになってからでした。

現代では日常的に下駄を履く人は少なくなってしまいましたが、下駄を履くことで外反母趾や偏平足、水虫の対策が期待できます。

また、靴で歩く時には使わない筋力を使うので、筋力向上の効果もあります。何より、下駄が持つ昔ながらの古風なスタイルが、風情を感じさせます。たまには、和服を着て下駄を履くのも良いものですよね。

7月22日はONE PIECEの日

7月22日は国民的マンガ、ONE PIECEの日でもあります。

『ONE PIECE』とは、海賊王を夢見る主人公ルフィとその仲間たちの冒険を描いた少年漫画です。作品の魅力をさらに多くの人に広めるため、『ONE PIECE』を連載している「週刊少年ジャンプ」の発行元の集英社が定めました。日付は1997年(平成9年)のこの日、『ONE PIECE』の連載が開始されたことにちなんでいます。

『ONE PIECE』は、国内の累計発行部数が日本最高の4億9000部を突破(2021年7月時点)しており、「最も多く発行された単一作家によるコミックシリーズ」としてギネス世界記録も持っている作品なんですよ。子どもにも大人にも大人気の国民的漫画を、ぜひ家族で楽しんでみてはいかがでしょう。

7月22日の記念日・年中行事いろいろ

7月22日は、こんな日でもあります。

円周率近似値の日
ナッツの日
著作権制度の日
ディスコの日
塩っぺの日
夏ふーふースープカレーの日
カニカマの日
ラブラブサンドの日
デルちゃん誕生の日
禁煙の日

7月22日のできごと

この日にあったとくべつなできごとを紹介します。

672年7月22日 壬申の乱・瀬田川の戦い
1144年7月22日 藤原通憲が出家し、信西と号す
1490年7月22日 足利義材が室町幕府第10代将軍に就任
1549年7月22日 フランシスコ・ザビエルが鹿児島に上陸
1878年7月22日 地方三新法が制定
1896年7月22日 横田切れ
1899年7月22日 著作権法が制定
1916年7月22日 ムーニー事件
1918年7月22日 1918年米騒動
1924年7月22日 小作調停法が公布される
1928年7月22日 鈴木茂三郎らが無産政党・無産大衆党を結成
1933年7月22日 アメリカの飛行家であるウィリー・ポストが世界初の単独世界一周飛行に成功
1940年7月22日 近衛文麿が第38代内閣総理大臣に就任
1944年7月22日 ブレトン・ウッズ協定が締結される
1944年7月22日 小磯國昭が第41代内閣総理大臣に就任
1947年7月22日 インドの国旗が制定
1953年7月22日 離島振興法が公布される
1967年7月22日 高田光政が日本人初のアルプス三大北壁を征服する
1968年7月22日 鈴鹿国定公園が指定
1974年7月22日 国営武蔵丘陵森林公園が開園
1986年7月22日 中曽根康弘が第73代内閣総理大臣に就任
1996年7月22日 Yahoo!ニュースのサービス開始
1997年7月22日 週刊少年ジャンプにて『ONE PIECE』連載開始
1999年7月22日 中華人民共和国政府が法輪功を全面禁止
2009年7月22日 皆既日食を観測
2009年7月22日 Microsoft Windows 7開発
2016年7月22日 「ポケモンGO」のサービスが日本で開始

7月22日が誕生日の偉人・有名人

この日が誕生日の偉人・有名人を紹介します。

孝明天皇/第121代天皇
浅井忠/画家
フリードリヒ・ヴィルヘルム・ベッセル/数学者、天文学者
リュシアン・フェーヴル/歴史学者
フィリップ・ヘンリー・キューネン/地質学者
ドナルド・ヘッブ/心理学者
浦太郎/数学者

ドン・ヘンリー(イーグルス)/ミュージシャン
原辰徳/読売ジャイアンツ監督
森公美子/オペラ歌手
内村光良/お笑いタレント/ウッチャンナンチャン
渡辺典子/女優
鈴木晶子/声優
薬師寺保栄/タレント、ボクシング解説者
藤井恒久/アナウンサー
伊藤利尋/アナウンサー
KOKIA/シンガーソングライター
長谷川京子/女優
吉高由里子/女優
亜生(ミキ)/お笑いタレント
真朝ユヅキ/小説家
戸塚純貴/俳優
セレーナ・ゴメス/歌手
三ツ間卓也/プロ野球選手
佐伯伊織/声優
須藤蓮/俳優
高野洸/俳優
佐久本宝/俳優
鈴木仁/俳優

7月22日が誕生日のキャラクター

この日が誕生日のキャラクターを紹介します。

伊万里/火魅子伝
荘敦大/あっくんとカノジョ
川平啓太/いぬかみっ!
絹江・クロスロード/機動戦士ガンダム00
九条月夜/神のみぞ知るセカイ
九条美海/鉄のラインバレル
楠リッカ/ゴッドイーター
佐藤心/アイドルマスター シンデレラガールズ
八宮めぐる/アイドルマスター シャイニーカラーズ
佐伯希星/少年ハリウッド
早水海馬/少年ハリウッド
沢村響子/ワールドトリガー
戸塚陽/神々の悪戯
七浦晃/ボクラノキセキ
羽佐間容子/蒼穹のファフナー
飛騨の市松/BASARA
方丈慧/Vitaminシリーズ
方丈那智/Vitaminシリーズ
御角日向/ハレルヤオーバードライブ!
矢澤にこ/ラブライブ!
簗瀬芽依/あいうら
インゲニウム/僕のヒーローアカデミア
ダニエル/キャプテン翼
チャウヤン/どうぶつの森シリーズ

7月22日生まれの人の星座・誕生石・誕生花

星座:かに座

誕生花:ナツツバキ、ナデシコ

誕生石:ルビー

2022年の7月22日は金曜日・大安

2022年7月カレンダー,月曜始め,六曜,二十四節気

2022年7月22日は金曜日、六曜は大安です。

大安(たいあん)は一日のどの時間帯にも「凶」がないので、結婚式・披露宴などのように長時間かかるイベントは大安の日に合わせるといいんですよ。

2022年の7月22日の次の祝日・休日や年中行事、暦のうえでの季節(二十四節気)を紹介します。

2022年7月22日の次の祝日・休日

2022年7月22日の次の祝日は、8月11日(木)の山の日です。

山の日とは、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」日として、2016年に制定されました。日付にはとくに意味はなく、13〜15日のお盆休みと連続させやすいことからこの日付になったそうです。

<関連記事>【2022年度の祝日はいつ?】国民の祝日と連休チャンスをすべて紹介♪

2022年7月22日に近い年中行事

7月22日に近い年中行事として、土用の丑の日(どようのうしのひ)があり、2022年は明日7月23日(土)です。

土用の丑の日とは、1年に4回ある雑節「土用」のうち、夏土用の期間に巡ってくる丑の日のこと。江戸時代の発明家である平賀源内が、うなぎ屋から相談を受けて、土用の丑の日にうなぎを食べると夏バテにいいという説を広めたといわれています。

雑節土用については、次の二十四節気の項でも解説します。

2022年7月22日の二十四節気

一年には暦のうえでの季節の移り替わりを表す節目の日が二十四あり、二十四節気といいます。

2022年7月22日は、二十四節気でいう小暑(しょうしょ)も明日で終わりという時期。小暑の次の節気は、大暑(たいしょ)です。これからさらに暑くなっていきますよ。

小暑(しょうしょ):2022年7月7日(木)とは、長かった梅雨が明け、暑さが本格的になってくるころ。

大暑(たいしょ):2022年7月23日(土)とは一年で最も気温が高く、夏の暑さが盛りを迎えるころです。

また、2022年7月22日は、夏の土用(どよう)の期間でもあります。

二十四節気には数えられていないものの、季節の移り変わりを表すために暦に設けられる日に雑節(ざっせつ)があります。2022年は7月20日(木)が夏の土用の入(どようのいり)という雑節でした。この日から、二十四節気の立秋:2022年は8月7日(日)の前日までの期間が、夏の土用です。

夏土用の期間中にやってくる干支の丑の日が、いわゆる土用の丑の日なんですよ。

<関連記事>二十四節気とは? 日本に流れる24の季節の意味と2022年の日付を紹介♪

2022年7月22日の次の戌の日

2022年7月22日の次の戌の日は、8月1日(月)【仏滅】です。

犬はたくさん子を産むことから、安産祈願に行くなら「戌(いぬ)の日」を選ぶと縁起がいいといわれます。

年に「子(ね)年」、「丑(うし)年」、「寅(とら)年」などの干支(えと)があって、12年に1度、順にまわってくるように、日にも「子(ね)の日」、「丑(うし)の日」、「寅(とら)の日」などと干支(えと)があって、12日ごとに繰り返しまわってくるのです。

そのため、さらに次の戌の日は、8月13日(土)【仏滅】になります。

参考文献
・『すぐに役立つ366日記念日事典 第4版』(創元社)
・『きょうは何の日?366日 毎日の保育が面白くなる! 』(世界文化社)
国立天文台 暦計算室

(執筆協力:エボル/イラスト、画像デザイン:さくらいけいこ/構成:マイナビ子育て編集部)

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-