ライフスタイル ライフスタイル
2021年10月22日 11:57 更新

聞いたことないギャン泣きに「病気か?発作か?」新米パパ・チェリー吉武さん悪戦苦闘の育児報告

今年8月に第一子の女の子を出産した、たんぽぽの白鳥久美子さん。愛称“チェリ子”ちゃんはスクスク育ち生後2ヶ月になり、夫のチェリー吉武さんもパパとして一生懸命頑張っています。ただ、まだ子育てが始まってたった2ヶ月、焦ってしまうことも多々あるよう。

「これを聞いた時はかなり焦りました」

たんぽぽ白鳥久美子さん チェリー吉武さん
出典: https://ameblo.jp
チェリー吉武さんオフィシャルブログより

チェリー吉武さんは10月21日にブログを更新し、我が子のすさまじいギャン泣きに焦りまくってしまったと綴りました。あやしたり童謡をかけて抱っこしたりしてもまったく泣き止まず、お腹がすいているのかと慌ててミルクを作り始めたものの、焦ってしまったため冷たすぎてやりなおし。待たせているあいだにチェリ子ちゃんのギャン泣きはどんどんヒートアップしていきました。

「時間かかりすぎたのか
ギャン泣きを超えて裏声になるくらいにギャン泣きする
裏ギャン泣き!
これを聞いた時はかなり焦りました
聞いたこと無い泣き声
なんか病気か?発作か?
そんな事考えてたらまたアタフタしてしまってた」
(チェリー吉武さんオフィシャルブログより)

やはり空腹だったのか、ミルクをあげたら泣き声はおさまったそうですが、ワイングラスにヒビが入るレベルのギャン泣きだったため「こんな泣き声も出すんだとまたひとつ発見しましたね」と、チェリーさん。白鳥さんはこの報告を受けて「たまにあるね~」と流していたそうです。

白鳥さんが仕事復帰したらチェリーさんがワンオペで赤ちゃんのお世話をする時間も増えるはず。徐々にスキルアップしているチェリーさんですが、さらなる成長が期待されますね!

ミルク飲んでスヤァ…

たんぽぽ白鳥久美子さん チェリー吉武さん
出典: https://ameblo.jp
チェリー吉武さんオフィシャルブログより

ギャン泣きの理由はいろいろ

赤ちゃんが泣く理由は様々で時期によっても違います。0~3ヶ月の頃は、お腹が空いた、暑い、お腹がいっぱいで苦しいなど、不快を訴えて泣くことが多いでしょう。3ヶ月を過ぎると、「興奮」「快適」「不快」がはっきりしてくるので、眠いのに眠れない、構ってほしい、退屈などといった感情を表して泣くことが始まるとも言われています。

赤ちゃんが泣き出すと慣れないうちはつい焦ってしまいますが、いつも一緒にいてお世話を繰り返すうちに落ち着いて対処できるようになっていきます。まずは、なんらかの要求があって泣いているのかを確かめましょう。具体的には母乳やミルクをあげる、オムツを替える、暑がっていないかチェックをするなどです。

そうした要求を満たしたり、抱っこしてあやしても泣き止まないことはよくあります。そんなとき、ママのお腹の中にいたときを再現してあげると、赤ちゃんが落ち着くことがあります。「おくるみで包む」「ビニールをクシャクシャする音やテレビの砂嵐の音(ホワイトノイズ)を聞かせる」などの方法を試してみるのもあり。

ただ、やっぱり泣き止まないということはあります。すると親の方が焦ったり不安になったりしますが、不安は赤ちゃんにも伝わってますます泣いてしまうので、まずは落ち着いて。「背中をトントンする」「音楽を流す」「窓から外の景色を見せる」「お気に入りや新しいおもちゃを見せる」「ドライブする」「抱っこやおんぶで5~10分程度歩く」など、思いつく方法でやれそうなことをやってみましょう。

また、明確な理由もなく泣いているということもあり、それも発達の過程のひとつであると考えられています。泣き声でイライラしてしまうときは、10~15分程度、いったん離れて休憩することも悪くはありません。その際は赤ちゃんを安全な場所に仰向けで寝かせたうえで、目の届く範囲内での移動にしましょう。

泣き止まない赤ちゃんに毎日つきあうことは、誰にとっても大変なことです。ママとパパで協力しあうことはもちろん、祖父母に頼れる状況であれば大変な時期はヘルプをお願いしてもいいでしょう。保育園の一時預かりやベビーシッター、各自治体の運営する「子ども家庭支援センター」に相談してショートステイで預かってもらうという方法もあります。ずっと赤ちゃんと2人きりという状況が続くときは、できるだけ大人と話すようにしましょう。

ママやパパが追いつめられていては、赤ちゃんに優しくすることはできません。赤ちゃんのために周囲を頼ってくださいね。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-