ライフスタイル ライフスタイル
2022年04月05日 15:50 更新

【弁護士監修】夫は帰宅恐怖症!? 診断テストと弁護士のアドバイス

家に帰るのが怖い……。そんな思いで残業したり、ゲームセンターや飲食店をうろついたりして時間をつぶし、家族が寝静まってから帰宅する……。そんな「帰宅恐怖症」の実態や対策を、多くの女性の離婚相談に応えてきた、弁護士法人丸の内ソレイユ法律事務所の代表弁護士、中里妃沙子先生に伺いました。

帰宅恐怖症とは? 深夜になってから帰宅する夫…… 

漫画,コミック,帰宅恐怖症,ぺぷり
仕事で遅くなってるのだと思っていたけれど、わざと帰宅を遅くしている? 夫があなたにビクビクしているそぶりを見せたら、もしかすると、帰宅恐怖症かも……。

帰宅恐怖症とは、家に帰らなくてはと思いつつ、家に帰っても居心地が悪い、居場所がない、家に帰るのが怖い、などと感じて、どうしても帰宅が遅くなってしまう現象のことをいいます。

典型的な帰宅恐怖症は、妻が待つ家に夫が帰ってこないケースです。

夫が帰宅恐怖症になるとどうなるの? 何を考えているの?

帰宅恐怖症の夫は、妻側から見ると、仕事が終わったはずの夫が、なかなか家に帰ってこない、という風に見えます。

夫としては、「妻と喧嘩したくない」「妻が怖い」「妻の顔色をうかがうことに疲れた」「家に帰っても居場所がない」などと考えていることが多いようです。「妻にモラハラされている」と訴えることもあるようです。

放置しておくと、夫のストレスがどんどん膨らんで、うつ病などにつながることも。また、夫が家に帰ってこなくなって、別居、そこから離婚へと至ることもあります。

夫の帰りが遅い=帰宅恐怖症、ではない

夫の帰りが遅いからといって、帰宅恐怖症とは限りません。

帰宅が遅い理由は、単に仕事が忙しいだけ、飲み歩くのが楽しくて遊んでいるだけ、また、あまり考えたくないことですが、浮気している、なんていう可能性もあります。

どんな場合に帰宅恐怖症の可能性が高いのか、帰宅恐怖症だったらどうしたらいのか、帰宅恐怖症が原因で離婚は成立するのか、などを解説していきます。

帰宅恐怖症診断テストとなりやすい性格チェックリスト

もしかして、うちの夫、帰宅恐怖症なのかも? どんな性格だったら、妻がどんなタイプだったら、夫が帰宅恐怖症になりやすいの?

簡単な診断テストとチェックリストで確認してみましょう!

あなたの夫は大丈夫? 帰宅恐怖症診断テスト

あなたの夫は帰宅恐怖症? 以下のチェックテストをしてみましょう。

□仕事は早く終わっていそうなのに、帰宅時間が遅い
□飲酒して帰宅するようになった
□食事を一緒にしなくなった、済ませて帰宅するようになった
□家族が寝てから帰宅するようになった
□休日出勤が増えた
□いつも気分が晴れない顔をしている
□妻からのメールや電話に返信しない
□LINEが既読にならない
□以前に比べて明らかに口数が減った
□家族と会話をしない

いくつ○がつきましたか?

6個以上○がついたら、あなたの夫は帰宅恐怖症の可能性があります。

どんな夫が帰宅恐怖症になりやすい? チェックリスト

帰宅恐怖症になる人は、周囲の環境に加えて、本人の性格が大きく影響してくるといわれています。下記チェックリストのうち、夫の性格にあてはまるものに○をつけてください。

□性格がおとなしくて真面目
□責任感があり、我慢強い
□女性慣れしていない
□争い事が苦手
□めんどくさがりや
□自分さえガマンすれば丸く収まると考える
□だらしなくてズボラ
□口下手で自分の気持ちを表現できない
□大声で怒鳴ったり、暴力を振るったりすることはない
□きれい好き

いくつ○がつきましたか?

6個以上○がついたら、あなたの夫は帰宅恐怖症になりやすい性格かもしれません。

どんな妻が帰宅恐怖症夫を作りやすい? チェックリスト

その一方で、妻が夫を帰宅恐怖症にしてしまうこともあります。下記チェックリストのうち、自分にあてはまるものに○をつけてください。

□夫を管理してしまいがち
□夫も妻も家事は平等に分担すべき
□愚痴や不満、人の悪口を言う
□よその夫と比べてしまう
□身だしなみがおろそか
□家の中が片付いていない、乱雑である
□子どもにばかり関心が向いている
□完璧主義者

いくつ○がつきましたか?

6個以上○がついたら危険信号。自分を省みてみましょう。

「どうやら夫は帰宅恐怖症らしい……」対処法は?

夫に帰宅恐怖症の兆候があると気づいたら、できるだけ早く対処することが大切です。放置しておくとどんどん深刻な状態になり、別居や離婚の原因になってしまう可能性もあります。こじらせてしまえば、うつ病に発展することも。

具体的にどうすればよいのでしょうか?

夫を帰宅恐怖症にしないために妻ができること

大事なのは、夫を意のままにしようと思わないこと。人間性を尊重し、思いやりの心をもって接しましょう。仕事から疲れて帰って来たら、ダラダラすることも必要。多少のだらしなさは許してあげて。

また、人はどうしても文句は忘れず、感謝の言葉は忘れがち。意識して「ありがとう」を伝えましょう。ささいなことを見つけて褒める姿勢も大切です。

夫の帰宅恐怖症の対処法

まず、夫の話に耳を傾けましょう。反論や言い訳もあるかもしれませんが、そこはいったん、がまん。その上で、互いの思いを話し合い、日々の生活を改善していきましょう。

互いに歩み寄る努力が必要です。もし、ふるえやめまいなどの症状が出てきているような場合は、心療内科など専門家のカウンセリングを受けることも必要です。

帰宅恐怖症は離婚の原因になる? 法的なポイントを確認! 

帰宅恐怖症も深刻になってくると、家庭生活を営めなくなって離婚問題に発展するケースもあります。帰宅恐怖症の夫から離婚を求められたら、どうしたらよいのでしょうか?

逆に、帰宅恐怖症の夫と離婚したい場合は?

それぞれのケースについて見て、法的なポイントを中里弁護士に聞いてみましょう。

離婚できるのはどういうとき? 法律の前提

帰宅恐怖症の夫から離婚を請求されたら

帰宅恐怖症の夫に離婚は請求できる?

まとめ 中里弁護士からのアドバイス

(文:暮らしのチームクレア 楠本知子/監修:中里妃沙子/ぺぷり)

※画像はイメージです

※この記事は、マイナビ子育て編集部の企画編集により制作し、弁護士に取材、および、その監修を経た上で掲載しました

※本記事は子育て中に役立つ情報の提供を目的としているものです。本記事により生じたいかなる損害に関しても、当社は責任を負いかねます

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-