共働き家事 共働き家事
2021年06月15日 16:29 更新

【専門家おすすめ】大掃除はもう必要ない? 1日15分の「お掃除リスト」で毎日スッキリ!

そろそろ年末の大掃除などを意識する時期になりました。年内に大掃除を終わらせたいなら、忙しい年末ではなく、今の時期から少しずつはじめることで気持ちにもゆとりが出てきます。年末までにはスッキリ終わらせるための掃除のコツをご紹介します。

こんにちは。ライフオーガナイザー®・クローゼットオーガナイザー®の原田ひろみです。

こまめに掃除しているつもりなのに、いざ年末に「大掃除」となると、びっくりするほど汚れがたまっていて、億劫で仕方がないという話を聞くことも少なくありません。新年を気持ちよく迎えるために大掃除をしたいのはやまやまですが、とはいってもフルタイムで働いていれば「年末は何かと忙しくて、大掃除どころじゃない!」って方もいると思います。しかも、12月になると寒いので掃除をするのも気が重くなりますよね。

そこで今回は、わざわざ年末に大掃除をしなくても済むよう、毎日15分の「ちょっとだけ掃除」でキレイを保つコツをご紹介します。

あらかじめ「掃除リスト」を作っておく

Lazy dummy

大掃除を早くはじめた方がいいのはわかっているけど、ついつい先延ばし。結局ギリギリの年末に一気に大掃除をしたけど終わらなかったり、夜遅くまでかかって終わるころにはヘトヘトになったり……。そんな経験はありませんか?

かくいう私も「今年こそは!」と思いながら、結局年末のギリギリになって大掃除をはじめ、寒いなか半泣きになりながら遅くまで掃除をして、疲れ切っていることがほとんどでした。

お掃除リスト
出典: https://lifestylingroom.com

けれども、ここ数年前から「年末はゆっくりテレビを見て過ごしたい」「来年のことを考える時間に使いたい」と思うようになり、気候が穏やかな10月後半から少しずつわけて大掃除をするようになりました。

一気にやろうと思うと「時間があるときに……」とつい先延ばしになってしまいますが、短時間で進められるようにしたことで取り組みやすくなりました。一日でする掃除は15~30分ほど。あらかじめ掃除リストを作っておき、隙間時間や家事のついでに少しずつ進めています。

15~30分で終わる! 場所別・お掃除リスト

キッチンの床掃除
出典: https://lifestylingroom.com

掃除リストは、場所別に15~30分で終わることを細かくわけて書き出しています。

たとえばキッチンなら、夕飯の後片づけのついでにシンク下の引き出し一段だけ、モノを出して拭き掃除。かかった時間は10分ほど。これなら"いつもの家事のついで"にできます。

<そのほかのついで掃除の例>
・電子レンジを拭く
・キッチン台の引き出し内
・グリルまわりを洗う
・換気扇を洗う
・吊戸棚の扉を拭く
・キッチンの床を拭く
・食器棚の引き出し

場所別お掃除写真
出典: https://lifestylingroom.com

私の場合は細かく書き出していますが、ご自身が把握できる範囲で充分だと思います。
掃除が終わったら、リストにチェックを入れて消していきます。チェックリストが少しずつ減り、家もきれいになっていくことでモチベーションも上がります。

1日15~30分で進める整理とお掃除のコツ

Lazy dummy

少しずつ進めるのが苦手な方もいるかもしれませんが、1日15~30分ほどで進める掃除のコツを3つご紹介しますね。

①ついでにできるぐらいをひとつと考える

日々の家事の“ついで”にできるぐらいにしておくことがポイントです。
たとえば、冷蔵庫全部を一度にしようと思うと時間がかかりますが……。

・ドアポケット部分だけ洗う
・冷凍庫だけ掃除する
・冷蔵庫の外側を拭く

それぐらいならできそうじゃないですか?

毎日使うところはすぐに汚れてしまうので、普段あまり掃除をしない場所、棚や冷蔵庫上部の掃除から進めることが多いです。

②整理・収納と掃除は別。一緒にやらない

掃除の4ステップ
出典: https://lifestylingroom.com

よくありがちなのが、掃除をするつもりが、ついでに収納場所の見直しをはじめてしまうこと。
もちろん、時間がある場合はいいのですが、収納の見直しをやりはじめてしまうと時間がかかってしまうことがあります。

「目的は何か?」
目的が掃除であれば、拭き掃除をするために「ものをすべて出す」必要がある場所は、ものの整理まではやります。けれども、収納の見直しはせずにそのまま元の場所に戻すだけです。

たとえば、洗面所の鏡裏収納内の掃除。

①モノをすべて出す
②拭き掃除をする
③必要なものだけ選ぶ
④元の場所に戻す

だけ。
不要なものがでてきた場合は処分しますが、収納場所は基本同じです。
15分でやることは、掃除、もしくは整理と掃除のみ。

片づけと掃除は別。収納の見直しなど片づけと掃除を一緒にしようと思うと、時間がかかってしまいますので、同時にしないことを覚えておいてくださいね。

③無理せず、できるときだけやる

できる日だけする、とゆるいルールでしています。その分、早めにはじめているため、「早くやらなきゃ!」という気持ちの焦りもなく進めることができているように感じます。やらなきゃいけないプレッシャーがでてくると楽しくないし、続けるのも難しくなりますからね。

まとめ

忙しい年末に大掃除をするのはやめて、時期を少しだけ早め、掃除がしやすい穏やかな気候のうちからはじめるのはどうでしょうか?
いつもバタバタと過ごしていた年末も、今年は少しゆとりを持って過ごせるかもしれません。年末に帰省される方なども、早めに終わらせておきたいですよね。

「いつする?」と悩まれる方、フルタイムで仕事をしている方は、ご自身の生活スタイルで時間にゆとりがある時間帯を振り返り、週末や家事のついでにされるのもいいかもしれません。
私の場合、朝仕事に出るのが9時と比較的ゆっくりなので、朝家事のついでにすることが多いです。
大掃除は年末にするものという考えもありますが、一気にまとめてするとなると大変です。ライフスタイルに合わせて「時間にゆとりを生み出すための仕組みづくり」として今から「スキマ時間と家事のついでに」を活用して少しずつ進める方法もおすすめです。参考になれば幸いです。

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-