
気になる! みんなの夫婦ケンカの頻度はどれぐらい?
いつも夫婦仲良しでいたいですが、時にはケンカして、ぶつかることもありますよね。特に子供のしつけや教育に関しては、考え方の違いからもめてしまうことも多いかもしれません。今回は子育て中のママたちに夫婦ケンカの頻度について聞いてみました。
夫婦ケンカはどれぐらいしている?


Q.夫婦ケンカの頻度を教えてください。
・ほとんどしない 30.10%
・しない 26.21%
・3~4週間に1回 15.53%
・2週間に1回 6.80%
・1週間に1回 7.77%
・2~3日に1回 7.77%
・毎日 4.85%
・4~6日に1回 0.97%
ほとんどしないという人が約30%で一番多く、しないという人と合わせると約56%で、過半数超えに。1週間に数回するという人は約20%ほどで、5人に1人の結果となりました。
ケンカの頻度が多い人の意見とは?

ちょっとしたことが気になってしまう
・ささいなことで言い合いになってしまうから(27歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)
・主人が片づけをしない、ゴミを捨てないなど、ささやかなことで喧嘩してしまいます。(33歳/主婦)
・部屋を汚して、綺麗にしてくれないとき(33歳/情報・IT/事務系専門職)
一緒に生活していく上で、お互いのささいなことが気になってしまうものなのでしょう。
ストレスで八つ当たり
・性格などが極と極なので、私がイライラして八つ当たりをしてしまうから。(30歳/主婦)
・私がストレスをぶちまけているだけだと思う(28歳/電力・ガス・石油/営業職)
ストレスが溜まっていて、夫へぶちまけてしまっていると自覚がある方もいるようです。とくに性格が違う者同士だとケンカが絶えないかもしれません。
しつけや日常生活の気になることでケンカ
・小言のケンカは週一回ある。子供のしつけに対して(29歳/主婦)
子供のしつけについてケンカになる方もいるようです。教育方針など、それぞれ価値観が異なる分、もめやすいのかもしれませんね。
ほとんどない、全くない人の意見

少しもめる程度
・普段はケンカはほとんどないが、お金の使い方で揉めたりする。節約。(37歳/その他/その他)
・くだらないことでちょっとした口論になる頻度です。(25歳/小売店/販売職・サービス系)
たとえケンカをしても、ちょっとだけ口論になる程度で収まる夫婦もいるようです。相手への不満の伝え方や日頃から少しずつ発散することで、大きなケンカになることが少ないのかもしれません。
ケンカをしている時間がムダ
・ケンカするのは時間とエネルギーの無駄なので(31歳/学校・教育関連/専門職(金融・不動産・医療・福祉系等))
・子育てに忙しくてケンカしている暇がない(33歳/主婦)
ケンカをすることに労力を割くのがムダという考え方もあるようです。お互いに心身ともに疲れてしまいますし、どちらかが冷静になって相手の言い分を聞けば言い争いは生まれませんよね。
話し合いできちんと解決
・恋人の時から喧嘩をしたことがなく、お互い譲り合うことで解決している。(40歳以上/電機/事務系専門職(マーケティング・企画開発・事業開発など))
・けんかはあまりしないので。そのときに話し合うからかな。(32歳/主婦)
ケンカをするのではなく、お互いの話をきちんと聞いて解決している夫婦もいるようです。ケンカをするとつい感情的になってしまいますが、お互いが気持ちよく過ごすためにも、きちんと話し合いで解決できるのが一番ですね。
■まとめ
夫婦ケンカをする夫婦は意外にも少なく、ほとんどしないと答えた人が過半数となりました。ささいなことが喧嘩の原因になってしまうことが多いですよね。お互いにトラブルにならない方法を考えてみるのもいいかもしれませんね。