
【キッチン】こんなの欲しかった!おすすめの便利グッズ3選
「あると便利かも!」とついつい買ってしまうのが、キッチングッズですよね。でも、ちょっと待って! それって、ホントに必要ですか? それを使えば、あなたの家事は、楽になりますか? 気分が上がりますか……? 今回はモノ選びのハードルが高い整理収納アドバイザーが「欲しい!使いたい!」と思ったキッチングッズを紹介します。
長く愛用できるキッチングッズは"何役こなせるか"で選ぶ!
こんにちは! 整理収納アドバイザー 小野田亜由美です。
キッチンの便利グッズをSNSで検索すれば、たくさんの便利グッズが出てきますよね。「あ!コレ便利!」とあまり深く考えずに購入し、1回使ったあとお蔵入り……なんて経験はありませんか? あったことさえ忘れている便利グッズは、あなたのキッチンを不便なものに。空間の無駄使いに気をつけましょう。
今回は、1回の利用だけでは終わらない! キッチンにオススメのグッズ3つについてお伝えします。
①木のぬくもりを感じる! 白いツールボックス

ナチュラルな風合いで、思わずカワイイ!と一目惚れしたこのツールボックス。
選んだ理由は、グルーピングしやすい大きさと持ち運びに便利だという点です。


裏面には滑り止めの丸いゴムが4つ。置く時にカチャカチャと金属音がしない優しさが嬉しいですね。

リモートワークでちょっと疲れた時に、ティータイムでリフレッシュ♪
飲み物を数種類セットしておくと便利ですよね。
家族のお気に入りの飲み物をセットしておけば、お家で過ごすカフェ時間に早変わり! 小さなお菓子を忍ばせておくも良し。コースターやお菓子用に小皿をセットしても。

キッチンだけではなく、他の場所でも活用可能。
例えば、お風呂上りの基礎化粧品にシートパックも追加してリビングへ。ゆっくりとお肌のお手入れをすれば、心もお肌も美しく蘇りそうです。
②もうジャムスプーンの置き場所に困らない!
ジャムを塗った後、いつも感じるあの煩わしさといえば、スプーンの置き場所。
拭いて置いとく? 小皿も一緒に用意する? どちらも、うーん……面倒ですよね!?
こちらのジャムスプーンは、なんと! 先端が浮くのでテーブルを汚さないんです。
そして持ち手側は、置いた時、テーブルとの間に絶妙な空間ができるためサッと手に取りやすい形状になっています。また、ビンにフィットするヘラ先は、ゆるくカーブしているから使いやすいんですよね。
正に「こんなの欲しかった!」と言わずにはいられない商品。
でも、ジャムスプーン専用では正直もったいない……。そこはご安心ください、もちろん餃子や、シュウマイ作りなど、いろんな用途に使えます。また、ヘラ先を活かして、クリームチーズやピーナッツバターでトーストアートを作ることも! スプーン代わりになるので、少量のあえ物にも便利です。




③バターカッターで○○いらず!
朝食はパン派の我が家。料理にも使うので、バターは冷蔵庫に欠かせないものの一つです。ですが、いつも切るのが面倒だと感じていました。包丁もベタつくし、たまに斜めに切れるし、そもそも均等に切れないし……。
そんなモヤモヤを解消したのは、以前から目を付けていたこの商品。
早く買えばよかった!(笑) ちょっとお高いので買うのを躊躇していた自分に後悔。
今後、フル活用しようと思います。
使い方は、説明するまでもないくらい簡単! ご覧の通り、バターの上から押さえて切るだけ!
バターの角を合わせるガイドマークも4角についているので、均等に切れますよ。





切り終わったら、バターの包み紙をはずし、バターの上に乗せてひっくり返し、バターから本体をはずせば、包みなおして保存できます。保存容器のない我が家はこの方法を採用しています。
バナナを切るのも1回でできてしまいます。
アボカドやゆで卵、羊羹やゼリー、お豆腐の切り分けにもいいですね♪



このバターカッターのおかげで、長年ほとんど使われずにいたゆで卵カッターが要らなくなりました。お気に入りでなければ、「いつか使うかも?」は来ないんですよね。

まとめ
今回は、○○専用のキッチン便利グッズを使いこなせなかった失敗経験を持つ私が、○○専用だけではないオススメのキッチングッズをご紹介しました。
数あるキッチングッズの中で、自分に適したものはどれなのか?
こちらの記事が、皆さんの参考になれば幸いです。