
新生活を格上げ! オススメの玄関グッズ【靴べら、キーフック&トレイ】
毎日使うものだからこそこだわりたい! お気に入りのモノは、手にするだけで気分が上がりますし、それって素敵なことですよね。春はすぐそこ。今回は、新生活に取り入れたい「気分が上がる! 格上げ玄関グッズ」にこだわってみました。
シンプルライフに欠かせない「玄関グッズ」2選
こんにちは! 整理収納アドバイザー、親・子の片づけインストラクター1級 小野田亜由美です。
この時期、春からの新生活に向けて、暮らしの見直しや家のお片付けを頑張っている方も多いのではないでしょうか? 我が家も少しずつ見直しています。キッチンや玄関のちょっとしたスペース……先日は玄関のお気に入りではなくなったモノを手放し、これから紹介するふたつをお迎えしましたので、ご紹介したいと思います。
靴べらの不満を解決。ideaco noppo マグネット式 靴ベラ


正直、今まで靴べらについてこんなに考えて選んだことはありませんでした(笑)。もちろん、特別素敵だと感じたことも……。
ずっと使っている靴べらは100均のモノだし、さして不満もないと思っていましたが、こちらのnoppoと比べてみて、はじめて不満が浮き彫りになったんです。
➀屈んで使わなくてはいけない
➁ザ・靴べら! と分かる形
③フックに引っ掛けるのが面倒
という点が不満だったんですよね。
今回ご紹介する「noppo」の靴べらは、これらのマイナスポイントを全てクリア!
・立ったまま使えるので屈まなくてよい(サイズ:71cm)
・パッと見ただけでは靴べらだと分からないモダンなデザイン
・2つの収納方法が可能! マグネット内蔵なのでスチール製のドアにくっつく/切掛デザインなので棚に掛けられる。





使い始めて、「こんな靴べらがあったなら、もっと早く欲しかった!」という気持ちです。
斬新な収納方法、優れた機能性やデザインは日常を格上げする、納得の一品ですね。
ディスプレイも楽しめる♪ TOWER マグネットキーフック&トレイ
こちらがbefore写真です。お分かりいただけるように、100均材料でDIYしたキーフックをずっと使っていました。フックの数も必要数を計算して作ったものだったので、当時はそれで満足していました。ですが、数年経つと状況も変わりますよね。

数年前にDIYしたキーフック収納。
息子2人の名札や自転車の鍵もあって、8個のキーフック収納。でも今は、名札は学校預かりだし、自転車の鍵も1台は暗証ナンバーキーなので、こんなにたくさんいりません。
お気に入りだったDIY収納の見た目も、そろそろ限界! そんな事情もあり、この「マグネットキーフック&トレイ スマート」に変えてみました。



本体以外にマグネットも付属しているので、スチール製の玄関ドアに取り付け可能ですが、我が家の定位置は、下駄箱の扉裏。なので、付属品の木ネジで取り付けました。
水平に取り付けられるよう、iPhoneの計測機能を使って印を付け、電動ドリルで取り付け完了! かかった時間は、10分くらい。
マグネット取り付けの場合は、本体にマグネットを貼り付けるだけなので、もっと簡単ですよ。

・マグネットの裏には粘着テープがあらかじめ貼ってあります。
・木ネジ×2

トレイにはペンと香りグッズを。キーフックも適正数になり、以前より取り出しやすくなりました。見た目もスッキリ♪
耐荷重2kgあり、丈夫なほうなので、折り畳み傘を引っ掛けても大丈夫。空いているフックには参観セットをかけておこうと思案中です。
トレイにお気に入りの小さな雑貨やポストカードを飾っても素敵ですね♪
まとめ
今回は、新生活アップデートにおすすめしたいグッズをご紹介しました。毎日使うものだからこそ気分が上がるグッズを選んでみませんか?
※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合がございます。詳細はリンク先のサイトでご確認くださいませ。