
【コンロ周りのお悩み解決】専門家おすすめ! ストレスフリーなお役立ちアイテム
汚れるとお掃除しづらいコンロまわり。特に排気口は丸い穴が開いているものやメッシュ状のものなど、とにかく小さな穴が開いていてお掃除するのが面倒ですよね。例えば、今回紹介する排気口カバーがあればどうでしょう? ちょっとお掃除が楽になるかもしれません!
排気口の汚れを最小限に!一石二鳥の排気口カバー
こんにちは! 整理収納アドバイザー&お掃除スペシャリスト 小野田 亜由美です。
家を建てる時、お手入れが簡単なIHコンロに憧れつつも「やっぱり料理がおいしくできるのはガス火よね!」と、ガスコンロにした我が家。後悔はしてませんが、やっぱり日々のこまめな掃除はマスト……。毎日料理をした後は、必ずコンロまわりを拭き上げます。
ですが、ちょっと面倒でつい忘れてしまうのが、排気口カバーの掃除。
グリル調理をほとんどしないので、あまり気にしていないからなんですが、やはり定期的に掃除しないと、油はもちろん、あの小さな穴から埃が入ってしまいますよね……。
よく排気口カバーにアルミホイルを巻いて汚れ防止しているのを見かけます。使う時に剥がして使っているのでしょうか? けれど、もし巻いたまま使用しているなら危険ですよね。基本的には安全のためにふさがないのがいいそうですよ。
そこで、皆さんにご紹介したいのがこちらの「棚付き伸縮排気口カバー」です。
特徴は、
・脚付きなので排気口の穴をふさがない
・長さ調節可能な伸縮タイプ
・小さな調味料などを置ける棚が便利
・棚には置いてあるものが落ちないように、さりげなくガードが付いている
・前面に垂れ下がっている面で調理中の油はねなどの汚れから排気口を守る
・脚に滑り止めが付いているので滑りにくく、ガタつかない
・色はホワイトとブラックの2色展開
という点。







写真は一番短く使った状態。特別な料理で一時的に調味料が増えても、伸ばせるので対応できそうです。

合わせて使いたい! 液だれしない醤油さし
先ほどご紹介した排気口カバーは、棚付き。一緒に使いたい、お似合いの醤油さしがこちらです。
この醤油さし、ホントに液だれしませんでした!
醤油さしジプシーだったので、感激のあまり何度もプッシュ(笑)。
色はブラックとホワイトの2色展開。
調味料の使い分けに便利ですね。わが家は、ブラックには醤油、ホワイトには酢を入れて使っています。四角いフォルムは、引き出しにも収納しやすく、いくつか並べ置いてもスッキリとした印象になりますね♪


また、うっかり本体を倒してしまったのですが、液体漏れなしでした。プッシュ式であることと、蓋のギザギザ部分(本体の中に納まっている3段の線部分)が漏れを防いでいるのかと思います。
小さなお子様のいるご家庭でも安心して使えそうですね。


コンロまわりの掃除に便利! ロールウェットティッシュケース
もうひとつご紹介するのは、コンロまわりに出しておいても素敵なこちらのケース。
実は、ロールウェットティッシュケースなんです。
コンロ汚れをサッと一拭きする時、ウェットティッシュを使っているご家庭にオススメです。
本体は、中身を取り換えやすいよう真ん中あたりで上下に分かれています。詰め替える時は、袋ごとポンッと入れてしまえばOK!木蓋も可愛いですよね♪
下の部分は竹メラミンという割れない素材でできているので安心ですし、さらっとした触り心地で気持ちよく使えます。


一目見ても、ウェットティッシュが入っているとは思えない素敵なケースです。



よく見るとジグザグがあります。これが快適に取り出せるポイントなんです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
毎日使うキッチン、特にコンロまわりにおくものは、使い心地や安全性はもちろんのこと、インテリア性もとても気になるところですよね。
今回ご紹介した商品は、それら3点をクリアしたものかと思います。
よかったら、ぜひお試しくださいね。