育児 育児
2024年02月02日 09:53 更新

トイトレは2歳の夏まで厳守?園の連絡帳は熟考がマスト!? 助産師HISAKOの『しない育児』#1

子育て中「あれもしなきゃ、これもしなきゃ」と頭の中が“しなきゃいけない”でいっぱいのママ・パパは多いのでは? 大事な子どもですから、もちろんできる限りのことはしたいけど、このままだと自分の方がパンクしちゃうかも……となることも。

今回は、12人産んだ助産師としてYouTube等で大人気のHISAKOさんによる『5万組を子育て支援して見つけた しない育児』(サンクチュアリ出版)から、
✅ 親の気ばかり焦る「トイレトレーニング」
✅ 一体何を書くのか悩み深まる「連絡帳」
についてお届けします。

トイレトレーニング

5万組を子育て支援して見つけた しない育児,HISAKO
『5万組を子育て支援して見つけた しない育児』より(イラスト:芦野公平)

× しなくていい →2歳の夏までにおむつを外す
◯ するならこっち →子ども自身がトイレに興味を持つまで待つ

 実は私、トイレトレーニングというものをしたことがありません。12人育てて思うのは、ほったらかしていても絶対におむつは外れるということ。時期で言うと、3歳のお誕生日前後が多いかな。この頃になると、子どもは自ら「パンツはく!」と言い出すので、ここがチャンス。膀胱の機能もだいぶ発達してきているので、すんなりおむつ卒業につながることが多いです。

 1歳、2歳から「トレーニング」として始めてしまうと、どうしても失敗が多くなり、子どももママもストレスだらけ。「園では成功している」という子は、外ヅラと内ヅラをうまく使いわけているのかも。園ではがんばっているのだから、家では無理せずおむつをはかせてあげましょう。

 だいたい、他の子より半年、1年早く外れたところで、人生になんの影響もありません。就職面接で「僕は2歳でおむつが外れました!」「ハイ、採用!」とはならんよね(笑)。しいていうならママの心の安定、育児の自信にはつながるかもしれないけど、そこに至るまでの負担が母子ともに多すぎます。どうしてもトレーニングしたいなら、失敗されても「あーあ」「もうッ!」って絶対にならない覚悟ができてから始めましょう。

 育児の常識は常にアップデートされていて、今は全体的にゆっくりめなのが主流です。「入園までに外してきて」という幼稚園もあるようですが、「現代の育児のトレンドを知らない、そんな園で本当にいいのか?」というところから考え直してみてもいいかもしれません。

\まとめ/

おむつが人より半年、1年早く外れても特に意味はない「パンツはく!」と言うまで、ひたすら待ちの姿勢でOK

連絡帳

5万組を子育て支援して見つけた しない育児,HISAKO
『5万組を子育て支援して見つけた しない育児』より(イラスト:芦野公平)

× しなくていい →毎日、時間をかけて連絡帳を書く
◯ するならこっち →元気なら「今日も元気です」の一言だけ

 保育園に通っていると、だいたい2歳までは連絡帳の記入が求められます。まだ満足にしゃべれない0~2歳児、連絡帳は先生と保護者をつなぐための大切なツールですが、毎日となると大変。「何を書けばいいかわからない」と悩む人も多いようです。

 苦手意識のある人は、もっとシンプルに考えましょう。先生が連絡帳から知りたいのは、子どもの体調です。体調がいい日は「今日も元気です」の一言でいいのです。「鼻水出てます」「ちょっと睡眠不足です」とかも挟みつつ、毎日「今日も元気です」でまったく問題ありません。

 ちなみに、私が心がけているのは、先生をいかにクスッと笑わせるか。「最近、お肌のシミとシワが気になります。先生は子どもたちと毎日お外で遊んでいるのに、どうしてそんなにお肌がきれいなんですか!? あ、ねねちゃんは今日も元気です」みたいな。これは連絡帳歴20年以上(!)のスキルなんで、無理して真似せんでもええけどな(笑)。

「今日も食べるのが遅かったです」「今日もお友達と遊びませんでした」と、ネガティブ情報ばかり伝えてくる先生には、自由記述欄を大いに活用して、「家ではこんなことができました!」「この子はこんなことが得意です!」と、できるだけポジティブな情報を伝えるようにしましょう。先生も人間ですから、ポジティブで返されるとネガティブは返しにくくなります。

 連絡帳は、先生と保護者がそれぞれの立場で、子どものいいところをやりとりする場であるべきだと思います。

\まとめ/

連絡帳は、子どもの体調をシンプルに伝えたうえで先生とのポジティブなコミュニケーションの場に

この記事は、HISAKO著『5万組を子育て支援して見つけた しない育児』(サンクチュアリ出版)より一部抜粋・再編集したものです。詳しくは下記をご覧ください。

書籍『5万組を子育て支援して見つけた しない育児』

『5万組を子育て支援して見つけた しない育児』 (サンクチュアリ出版)
¥ 1,430

著者|HISAKO氏について

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-