ライフスタイル ライフスタイル
2022年09月15日 12:05 更新

第一子出産の夏菜さん、「昼夜も何もない」。ママ友とは「どうやったら赤ちゃんが一人で寝てくれるかという話ばかり」

今年3月に第一子の女の子を出産した女優の夏菜さんが、ママ友たちとの間で大きな話題になっているという赤ちゃんの「ネントレ」についてYouTubeで話しています。

ママ友たちと話しているテーマ

夏菜さんは2021年1月に一般男性と結婚したことを発表、今年3月に長女が誕生しました。産後2週間は「立てないぐらい体調が悪くて」「フラフラで一歩歩くごとに息がハアハアしちゃう感じ」というほどのダメージを負っていたそうですが、現在は体調も安定して、子育てに奮闘しているようです。

自身のYouTubeチャンネルに、夏菜さんは「理想の子育て論」をテーマにした動画を投稿。ただ、まだ子育て一年めであり、「子育て論なんてないんだよね(笑)」「のびのびと朗らかに笑顔で育ってほしい」と言い、それより目下の関心ごとは赤ちゃんの「ネントレ」だといいます。

「ネントレ=ねんねトレーニング」とは、子どもが自分で眠りに入る力をつけることを目指して試されている方法のこと。その方法はひとつではなく、海外でも日本でもいろいろな人がそれぞれ特徴のある方法を提唱しています。

ママ友とは「どうやったら赤ちゃんが一人で寝てくれるかという話ばかりしている」そうで、「どうやってトレーニングするかの本が、今、私たちお母さんまわりでは話題になってる」という夏菜さん。

「寝かしつけが大変で。うちのベビちゃんはそんなに大変じゃないほうかもしれないんですけど。今は昼夜も何もないので、とにかく3時間ごとにご飯食べて寝て起きて、寝て起きてご飯食べて泣いて寝てみたいな繰り返し」
「朝起きてカーテンを開けて部屋を明るくして、夜寝る前はだんだんだんだん部屋を暗くしていって、で真っ暗にして寝る時間だよっていうのをわからせる……みたいな毎日を送ってますね」
(夏菜さんYouTubeより)

現在は夜中も3~4時間おきに起きてミルクをあげているそうで、育児論云々よりも今は目の前の「ねんねトレーニングで頭がいっぱい」なのだそう。これには共感するママパパも多いのではないでしょうか。

知っておきたい、赤ちゃんの睡眠の発達

人間の眠りは年齢とともに変化していくってご存じですか? 子どもはもちろん、大人でも若者とお年寄りでは眠りの質やパターンは異なります。赤ちゃんが生まれてから1歳ごろまでの睡眠の発達は次のように変化します[*1][*2]。

・新生児期
1日の睡眠時間は16~20時間 。昼夜問わず、1~2時間起きていて、1~4時間眠るというサイクルを繰り返す。

・生後3ヶ月ごろ
睡眠時間は14~15時間ほどと少し短くなり、3~4時間続けて眠るようになってくる。

・生後6ヶ月ごろ
睡眠時間は13~14時間くらいになり、6~8時間連続して眠るようになってくる。昼寝は一日に1、2回、2~4時間ほどとる。

・1歳ごろ
睡眠時間は11~12時間程度に。昼寝も1.5~3.5時間を一日1回程度に減ってくる。成長とともに体内時計を調整する役割を果たすメラトニンの分泌量が増していき、昼夜のリズムがつくようになって、1歳ごろからは夜を中心に眠るようになる。

参考文献
[*1]「未就学児の睡眠指針」厚生労働省
[*2]日本睡眠学会 「6.睡眠の発達」

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-