おでかけ・行事 おでかけ・行事
2022年04月24日 09:05 更新

【2022年版】7月3日 今日はなんの日? ~366日、毎日がとくべつな日!~

7月3日はなんの日?どんな日? 「366日、毎日がとくべつな日!」をテーマに、この日の記念日、季節を感じる年中行事、この日に生まれた歴史上の偉人や有名人など、この日がどんなふうにとくべつな一日なのかをくわしく紹介しています。 2022年7月のカレンダー、祝日、二十四節気、戌の日も紹介しますよ。

7月3日 今日はなんの日?

今日はなんの日? 7月3日

7月3日はなんの日? この日がどんなふうにとくべつなのかを見てみましょう。

7月3日はソフトクリームの日

7月3日は、ソフトクリームの日。1951年(昭和26年)のこの日、明治神宮で米軍主催の「アメリカ独立記念日」を祝うカーニバルが行われました。そのとき初めて日本人向けにソフトクリームが売られたことにちなんで、日本ソフトクリーム協議会が定めました。

ソフトクリームの歴史はとても長く、その誕生はなんと4000年も前になります。紀元前2000年から、中国では家畜の乳しぼりがはじまっていました。そのときにミルクを長い時間煮てから雪で冷やし、糊状にしたものがソフトクリームの起源だそうです。ミルクは当時とても貴重で、ソフトクリームは大金持ちの象徴だったそうですよ。

ソフトクリームとアイスクリームの違いを知っていますか?その違いは製品温度で、アイスクリームは−25〜30℃で保管される一方、ソフトクリームは−5〜7℃です。同じ氷菓子として扱われがちですが、実はちゃんと決まりがあるのです。

7月3日はオロナミンCの日

7月3日は多くの人に愛されている栄養ドリンク、オロナミンCの日でもあります。累計販売本数が300億本を突破した記念で、開発元である大塚製薬株式会社が制定しました。日付は、オロナ(7)ミ(3)ンCの語呂合わせから7月3日になっています。

オロナミンCのの誕生は1965年(昭和40年)。名前の由来は、大塚製薬の大ヒット商品である「オロナイン軟膏」の「オロナ」と、「ビタミンC」の「ミンC」を合わせて付けられたそうです。

オロナミンCのガラスびんはとてもリサイクル効率がよく、なんと100%リサイクルされているそうです。地球にもやさしい製品なのですね。リサイクルに出す前には、キャップをとる、中を洗う、あきびん以外のものは混ぜないなどにも気をつけましょう。

7月3日の記念日・年中行事いろいろ

7月3日は、こんな日でもあります。

通天閣の日
波の日
栃木市渡良瀬遊水地ラムサール条約登録記念日
塩と暮らしの日
涙の日
くるみパンの日
渚の日
七味の日
みたらしだんごの日
ビースリーの日

7月3日のできごと

この日にあったとくべつなできごとを紹介します。

549年7月3日 第三代天皇の安寧天皇が即位
607年7月3日 第二回遣隋使が出発。小野妹子が国書を持参
897年7月3日 敦仁親王が醍醐天皇に
822年7月3日 延暦寺の大乗戒壇建立が勅許
1549年7月3日 フランシスコ・ザビエルが乗った船が鹿児島に到着
1578年7月3日 上月城の戦い
1636年7月3日 江戸幕府が寛永通宝創鋳
1772年7月3日 徳川吉宗が「上げ米の制」を始める
1775年7月3日 アメリカ独立戦争で大陸軍司令官にジョージ・ワシントンが就任
1778年7月3日 アメリカ独立戦争にてワイオミングの戦い
1837年7月3日 生田万の乱
1863年7月3日 南北戦争のゲティスバーグの戦いが終結
1880年7月3日 アメリカの学術雑誌『サイエンス』が創刊
1905年7月3日 雑誌『婦人画報』が創刊
1912年7月3日 大阪府に新世界ルナパーク・初代通天閣が開場
1916年7月3日 第四次日露協約調印
1936年7月3日 読売巨人軍が初勝利
1937年7月3日 国際劇場が開場
1944年7月3日 ナチス・ドイツに占領されていたミンスクが解放
1947年7月3日 GHQによる財閥解体
1962年7月3日 第15回世界体操競技選手権で、日本の男子団体が初優勝
1971年7月3日 ばんだい号墜落事故
1976年7月3日 国鉄大島連絡船が廃止
1981年7月3日 エイズの発見
1985年7月3日 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』がアメリカで劇場公開
2004年7月3日 タイ王国初の地下鉄が開通
2005年7月3日 スペインで同性婚を合法化
2021年7月3日 伊豆山土砂災害

7月3日が誕生日の偉人・有名人

この日が誕生日の偉人・有名人を紹介します。

ルイ11世/フランス王
後土御門天皇/第103代天皇
ピエール・ベルチェ/鉱物学者
ユハン・アンデショーン/地質学者、考古学者
ハリソン・シュミット/地質学者、宇宙飛行士
マーク・オークランド/言語学者、クリンゴン語作者
大下聡/実業家
夏石番矢/俳人

深作欣二/映画監督
つのだじろう/漫画家
池乃めだか/お笑いタレント
石川浩司(たま)/ミュージシャン
トム・クルーズ/俳優
水沢めぐみ/漫画家
桜井敏治/声優
筒井巧/俳優
芦田多恵/ファッションデザイナー
藤井誠二/ノンフィクション作家
岡村隆史(ナインティナイン)/お笑いタレント
西野亮廣(キングコング)/お笑いタレント、絵本作家
多田葵/声優
武田裕光/声優
藤田一也/プロ野球選手
森靖隆/ファッションモデル
花村怜美/声優
南圭介/俳優
賀来賢人/俳優
田中広輔/プロ野球選手
岡崎体育/シンガーソングライター
井上晴哉/プロ野球選手
岩坂名奈/バレーボール選手
玉井伸/囲碁棋士
板野友美/タレント
アナスタシア・パブリュチェンコワ/テニス選手
須藤茉麻(Berrys工房)/アイドル
立花裕大/俳優
朝倉栄介/声優

7月3日が誕生日のキャラクター

この日が誕生日のキャラクターを紹介します。

浦山しい太/テニスの王子様
南健太郎/テニスの王子様
ナミ/ONE PIECE
ネプチューン/ONE PIECE
沢渡拓郎/鉄のラインバレル
白川道夫/ヒカルの碁
伊達英二/はじめの一歩
綱海条介/イナズマイレブン
破天荒/ボボボーボ・ボーボボ
原一哉/黒子のバスケ
日向ネジ/NARUTO
本城理火/天空侵犯
矢野淳/おおきく振りかぶって
米田善/シャーマンキング
清澄九郎/アイドルマスターSideM
ウィル/夢王国と眠れる100人の王子様
有原あゆみ/初恋限定。
小佐野瑠衣/ワールドトリガー
菅野史/デビルサバイバー2
吉備津百香/スケットダンス
藤枝淑乃/デジモンセイバーズ
森高麻衣/DEAR BOYS
パシェ/OZMAFIA!!
宇田川あこ/BanG Dream!
風町陽歌/ガールフレンド<仮>
北上/艦隊これくしょん
丸子みさき/あんさんぶるガールズ!
シルエット/どうぶつの森シリーズ

7月3日生まれの人の星座・誕生石・誕生花

星座:かに座

誕生花:バラ、タツナミソウ

誕生石:ルビー

2022年の7月3日は日曜日・仏滅

2022年7月カレンダー,月曜始め,六曜,二十四節気

2022年7月3日は7月最初の日曜日、六曜は仏滅です。

仏滅(ぶつめつ)は縁起の悪い日だと思われがちですが、お別れしたい人やものとの縁を切り、新しく人生をスタートするにはいい日とされているんですよ。

2022年の7月3日の次の祝日・休日や年中行事、暦のうえでの季節(二十四節気)を紹介します。

2022年7月3日の次の祝日・休日

2022年7月3日の次の祝日は、2022年7月18日(月)の海の日です

海の日:7月18日(月)とは、海の恩恵に感謝して、海洋国である日本の繁栄を願う日とされています。1876年、明治天皇が東北巡行を終えて、船で横浜に帰ったことから設けられました。「海の日」を国民の祝日としているのは、世界で唯一日本だけだそうですよ。

<関連記事>【2022年度の祝日はいつ?】国民の祝日と連休チャンスをすべて紹介♪

2022年7月3日に近い年中行事

7月3日に近い年中行事として、毎年7月7日には七夕の節句があります。

七夕とは、中国の昔話、織姫と彦星の悲しいラブストーリーがもとになったお祭りです。日本では笹を飾り、短冊に願い事を書いて吊るして、成就を祈ります。毎年7月7日が七夕で、2022年の7月7日は木曜日です。ただし、地域によっては、旧暦の7月7日(2022年は8月4日木曜日)に七夕を祝うこともあります。

2022年7月3日の二十四節気

一年には暦のうえでの季節の移り替わりを表す節目の日が二十四あり、二十四節気といいます。

2022年7月3日は、二十四節気でいう夏至(げし)を過ぎたころ。まだ暑くなるのはこれからですが、日は少しずつ短くなっていきます。夏至の次の節気である、小暑(しょうしょ):2022年7月7日(木)も近づいてきました。

夏至(げし): 6月21日(火)とは、1年の内で、日の出から日の入りまでの時間がもっとも長い日のことです。

小暑(しょうしょ):7月7日(木)とは、長かった梅雨が明け、暑さが本格的になってくるころです。梅雨明けが待ち遠しいですね。

<関連記事>二十四節気とは? 日本に流れる24の季節の意味と2022年の日付を紹介♪

2022年7月3日の次の戌の日

2022年7月3日の次の戌の日は、7月8日(金)【先負】です。

犬はたくさん子を産むことから、安産祈願に行くなら「戌(いぬ)の日」を選ぶと縁起がいいといわれます。

年に「子(ね)年」、「丑(うし)年」、「寅(とら)年」などの干支(えと)があって、12年に1度、順にまわってくるように、日にも「子(ね)の日」、「丑(うし)の日」、「寅(とら)の日」などと干支(えと)があって、12日ごとに繰り返しまわってくるのです。

なお、さらに次の戌の日は、7月20日(水)【先負】です。

参考文献
・『すぐに役立つ366日記念日事典 第4版』(創元社)
・『きょうは何の日?366日 毎日の保育が面白くなる! 』(世界文化社)
国立天文台 暦計算室

(執筆協力:エボル/イラスト、画像デザイン:さくらいけいこ/構成:マイナビ子育て編集部)

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-