ライフスタイル ライフスタイル
2021年01月27日 10:43 更新

寒天ダイエットの効果的なやり方とレシピ3選

寒天がダイエットにいいという話を聞いたけど、上手なとり入れ方がわからない、と困っていませんか? 寒天は、うまく取り入れるとダイエットをしっかりサポートしてくれます。ここではダイエットに役立つ寒天の食べ方のコツと、おすすめのレシピを紹介します。

寒天がダイエットに向いている理由

寒天がダイエットに向いている理由
Lazy dummy

寒天でダイエットに成功しましたか?

※マイナビ子育て調べ  調査期間:2020年11月24日~12月3日 調査人数:114人(21歳~40歳以上の女性)の回答から抜粋

※ここで紹介したダイエット方法と結果は、個人の体験によるものです。記載の方法を推奨したり、結果を保証するものではありません。効果的な減量方法や結果の出方は個人により異なります。

寒天の原料は、海藻の「テングサ」などです。寒天がダイエットに向いていると言われるのには、おもに以下の2つの理由があります

食物繊維が豊富

寒天には、便通を改善したり、血糖値の上昇を穏やかにしたりする食物繊維が豊富に含まれています[*1,2]。

便通がとどこおっていると、その分お腹が張って太って見えそうなので、避けたいですよね。便秘はそのほかに、肌荒れなどいろいろな不調にもかかわっていると言われています。寒天に含まれる食物繊維には、そんな便秘を予防してくれる働きがあり、健康的なダイエットに向いていると言えます。

日頃の料理にプラスするだけなので手軽に取り入れられる

粉寒天やスープ用寒天は、特別な調理を必要とせず、いつもの料理に追加するだけで取り入れることができます。

どんなにダイエットに良い食材でも、調理に手間がかかってしまうのでは、忙しい日々の中で取り入れ続けるのは難しいですよね。そのため、余分な手間をかける必要がないという点も、継続が重要なダイエットには向いているポイントだと言えます。

ダイエットをサポートしてくれる!寒天の栄養

ダイエットをサポートしてくれる!寒天の栄養
Lazy dummy

寒天に含まれている、ダイエットを助けてくれる成分とその特徴を解説します。

水溶性食物繊維がたっぷり!

寒天の主成分は、アガロースとアガロペクチンといった「水溶性食物繊維」です。これらは水に溶けやすく、溶けるとゼリー状になるという性質を持っています。水溶性食物繊維には、以下のような働きがあると言われています[*2, 3]。

便通を改善する

水溶性食物繊維には、整腸作用があると言われています。

血糖値の上昇を穏やかにする

水溶性食物繊維は、体内に入ると、小腸で栄養素が吸収されるスピードを緩やかにしてくれます。それによって、食後の血糖値の上昇を穏やかにすると考えられています。

ナトリウムを排出するためむくみ防止になる

さらに水溶性食物繊維には、ナトリウムを排出する効果もあるとされています。ナトリウムが過剰に体内にあると、余分な水分を溜め込みむくみを招いてしまいますので、それを防止してくれるという点も、ダイエット中には嬉しいポイントですね。

寒天をダイエットに役立てるためのおすすめの取り入れ方

寒天をダイエットに役立てるためのおすすめの取り入れ方
Lazy dummy

寒天を活用してダイエットを成功させたい人に向けて、より効果が高まるおすすめの食べ方を紹介します。

食事の前か最初に寒天を食べる

おすすめの取り入れ方は「食前、もしくは食事の最初に寒天を食べる」という方法です。

前半でもお伝えしたとおり、寒天に含まれる水溶性食物繊維は、血糖値の上昇を穏やかにする働きがあります。そのため、ご飯やパン、麺類などの主食の前に摂取すると、血糖値が急に上がるのを防止してくれます[*2]。

さらに、寒天は噛み応えがあるので、その分満腹感を得ることができます。例えば食事の30分前や、食事の最初に寒天を食べるようにすると、その後ついつい食べ過ぎてしまうのを防止することができます。

寒天をダイエットに取り入れる際の注意点

寒天をダイエットに取り入れる際の注意点
Lazy dummy

ダイエットをサポートしてくれる寒天ですが、注意点もあります。

食べ過ぎるとお腹がゆるくなることも

寒天は、たくさん摂りすぎると、お腹が痛くなったり、緩くなったりしてしまう可能性があるので、食べ過ぎには気をつけましょう。整腸効果が期待できるおすすめの摂取量は、1日当たり乾燥状態の寒天で2~3g程度です[*5, 6]。

なお、甲状腺に異常のある人の場合は、ヨウ素を多く含む海藻類の摂取に制限が必要なことがあるので、主治医に相談してから取り入れるようにしましょう。

寒天を美味しく取り入れる!寒天のおすすめダイエットレシピ

寒天を美味しく取り入れる!寒天のおすすめダイエットレシピ
Lazy dummy

寒天はあまり使ったことがないので美味しく作れる自信がない……そんな人でも簡単に寒天を取り入れられる、おすすめのレシピを紹介します。

むくみ解消!トマトジュースの寒天ゼリー

エネルギー38kcal、糖質6.9g、食物繊維3.0g(すべて1人分)

・材料(1人分)
トマトジュース200ml、粉寒天2g

・作り方
【1】鍋に、トマトジュースと粉寒天を入れて加熱する
【2】沸騰したら2~3分煮込んで粉寒天を溶かす
【3】バットや器などに注ぎ、粗熱が取れたらラップをかけて冷蔵庫で冷やす
【4】2~3時間後、ゼリー状に固まったらできあがり

・ポイント:むくみ防止に役立つカリウムを摂取できる、トマトジュースを使ったゼリー[*4]。甘くして食べたい場合は、はちみつを小さじ1程度入れるのも良いでしょう。

よく噛んで満足度を高める!スープ用寒天入り味噌汁

エネルギー90kcal、糖質7.6g、食物繊維3.5g(すべて1人分)

・材料(1人分)
スープ用寒天2g、豆腐30g、むき枝豆10粒(9g)、大根 20g、人参 20g、ささがきごぼう20g、味噌大さじ1、だし汁150ml

・作り方
【1】大根と人参は皮をむいていちょう切りにする
【2】鍋に、だし汁、むき枝豆、大根、人参、ささがきごぼうを入れて加熱する
【3】4~5分加熱して野菜に火が通ったら、角切りにした豆腐も加えてひと煮立ちさせ、火を弱めて味噌を溶かす
【4】火を止めてからスープ用寒天を加えてよく混ぜる

・ポイント
入れるだけでOKの手軽なスープ用寒天を使用。噛み応えのある根菜類を入れることで、満足感も高まります。スープ用寒天は、煮立てると溶けてしまうのでご注意ください。

手軽に食物繊維を補給!鮭ときのこの寒天入り炊き込みごはん

エネルギー261kcal、糖質49.6g、食物繊維2.0g(すべて1人分)

・材料(5人分)
米2合、人参1/2本、舞茸100g、鮭1尾、さやえんどう 4枚、粉寒天4g、しょうゆ大さじ1/2、みりん 大さじ1.5、塩小さじ1/2

・作り方
【1】米を研いで吸水させておく
【2】人参は千切りにし、舞茸は石づきをとって小房に分ける
【3】炊飯釜に、お米と調味料、具材、粉寒天を入れて、2合の目盛りまで水を入れる
【4】炊飯ボタンを押して炊く
【5】炊き上がったら、塩ゆでして細切りにしておいたさやえんどうを飾る

・ポイント
寒天料理を1品作るのが大変な時は、このようにご飯に混ぜて炊いてしまう方法も。寒天と一緒に炊くとお米にツヤが出るので、見た目もおいしそうになりますよ。

まとめ

寒天がダイエットに役立つ理由と、おすすめの取り入れ方、取り入れる際の注意点についてお伝えしました。紹介したレシピを参考に、さっそく寒天レシピを食卓に取り入れてみて下さいね。ダイエットをスムーズに進めて、理想の体型を手に入れていきましょう。

(文:猪坂みなみ)

※画像はイメージです

※本記事は子育て中に役立つ情報の提供を目的としているものであり、診療行為ではありません。必要な場合はご自身の判断により適切な医療機関を受診し、主治医に相談、確認してください。本記事により生じたいかなる損害に関しても、当社は責任を負いかねます

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-