共働き家事 共働き家事
2018年09月08日 19:00 更新

炭酸水で掃除ができる!? 汚れ別の効果的な掃除法

炭酸水は美容と健康目的で飲んでいる方も多いと思いますが、実はお掃除でもパワーを発揮するということをご存知ですか? 知れば知るほど納得! の炭酸水のお掃除パワーを、汚れの種類や場所別にご紹介します。

こんにちは♪ キャラ弁・フラワーケーキ講師のよんぴよままです。

美容に健康に良いと言われ、大人気の炭酸水。我が家でも毎日炭酸水を飲んでいます。そんな炭酸水ですが、実は飲むだけではなく、お掃除に使えることを最近知りました。どこまですごいの炭酸水!

どうしてお掃除に使えるの? 効果的な使い方やメリットは? といろいろ知りたいことがたくさん! 今回は、そんな炭酸水のパワーと活用方法をご紹介したいと思います。

炭酸水ってどんなもの?

Lazy dummy

炭酸水は炭酸ガス(二酸化炭素)と水が合わさってできています。中性に近い弱酸性なので、酸性の特質を持っていますが、人間の体やものには優しく、その特性を効果的に使うとたくさんのメリットがあります。

一般的によく知られているのは、美容と健康への効果ですが、それだけにとどまらず洗顔や洗髪時には血行を良くしつつ、汚れを落としやすくするなどの効果もあります。同じように、汚れを落とす=掃除に使えるともいえるのではないでしょうか。

炭酸水の入手方法

炭酸水の人気が出てから、無果糖の炭酸水を多くの店で扱うようになって、手に入りやすくなりました。しかし、お掃除のためにわざわざ購入する人はあまりいないのではないでしょうか。毎回お掃除用に購入していると、かなり費用もかかってしまいます。

こちらで詳しく紹介していますが、家庭用の炭酸水メーカーがあると、すぐにできたての炭酸水が作れます。コスパ的にも、とても安くできるのでおすすめです。

Lazy dummy

ちなみに、炭酸水を自分で作ることもできます。

【材料】
・水250ml
・クエン酸小さじ1杯
・重曹小さじ1杯

【作り方】
①ペットボトルに水を入れ、そこにクエン酸を加えて溶かす。
②さらに重曹を加えてよく混ぜる。

作り方はこれだけです。炭酸ガスが発生するので、すぐにふたを閉めて、ガスが逃げないようにしてくださいね!

クエン酸は酸性、重曹はアルカリ性なので「合わせたら中性になるのでは?」という疑問が出ましたが、調べたところ重曹には酸と反応して炭酸ガスを発生する性質があるそうです。

クエン酸と合わせることで、弱酸性の炭酸水ができ上がるというわけ。クエン酸に限らず、酸性であればいいので、レモン汁や酢でも代用できます。

炭酸水が使える汚れの種類

Lazy dummy

掃除面での炭酸水のパワーは、大きく分けると2つあります。

・泡の力……汚れを浮かせて落ちやすくする
・弱酸性の力……アルカリ性の汚れやニオイを中和して分解する

「アルカリ性の汚れやニオイって何?」と思う方もいるかもしれませんが、これを知ることがお掃除をする上でとても重要だったんです!

アルカリ性・中性・酸性は、水溶液(水を物質を溶かした液)の性質。汚れやニオイもアルカリ性と酸性に分けられ、中和して中性に近付けることで落としやすくなります。アルカリ性の物には酸性のものを、酸性の物にはアルカリ性のものを使うと中和します。

アルカリ性の汚れ

アルカリ性の汚れには、酸性の洗剤を使用すると中和でき、取れやすくなります。水あか、尿石、石鹸カス、ポットのカルキのこびりつきなどに有効です。アンモニア臭、魚の腐敗臭はアルカリ性なので消臭効果も期待できます。

酸性の汚れ

酸性の汚れにはアルカリ性の洗剤を使用すると中和でき、取れやすくなります。油汚れ、皮脂汚れ、手あか、食べこぼしなどに有効。

炭水化物やたんぱく質を分解するので、その汚れは落ちますが、皮膚にも刺激が強く、肌荒れを起こしてしまう危険も。アルカリ性の強いものは、手袋を付けるなどしてください。体臭、生ごみの臭いなどは、酸性なので消臭効果が期待できます。

ナチュラルクリーニング

洗剤は酸性・中性・アルカリ性に分けられ、酸性やアルカリ性が強いほど汚れもよく落ちますが、強すぎて手荒れやものを損壊させることもあります。特に食器用洗剤などは、口に入る可能性も高いので安全面が重要視され、その多くは中性洗剤です。

そのため、中和する力が弱いので汚れ落としはあまりできません。代わりに界面活性剤を加えることで洗浄力をあげているのですが、人にも自然にも全く影響がないとは言えないため、できるだけ食材由来の、口にしても大丈夫な素材を使ってお掃除しよう! というのが「ナチュラルクリーニング」と呼ばれるもの。

代表的なものに、クエン酸、重曹、酢、アルコールなどを使った方法がありますが、炭酸水もナチュラルクリーニングできるものに入りますね♪

炭酸水を使ったおすすめお掃除活用法

それでは実際、どんな汚れや場所が炭酸水でのお掃除に適しているのでしょうか?

お掃除するときは、スプレーボトルに入れて掃除をするのが使いやすくておすすめです。汚れや場所別に、雑巾やスポンジなどと合わせて使ってください。

床掃除

暑い季節は夏休みで子どもが家にいる時間が増える上、素足で床を歩くため、床の汚れが特にひどくなります。気が付いたらあちこちが何だか黒ずんでいたり、知らない汚れが付いていたり、何となくべたつきまですることも……。そんな時は、炭酸水をシュッとしながら拭いてみてください。

黒ずみが見事にきれいになりました♪

この程度の汚れなら水拭きでも取れますが、意外と何度も力を入れて拭かないと取れないこともあります。けれども炭酸水で拭いたら、するっと簡単に取ることができました。

床もすべすべで気持ちのいい感触に。殺菌効果も期待できるのがいいですね! 皮脂汚れは酸性なので、本来同じ酸性の炭酸水が得意とする汚れではありませんが、泡の力で汚れを浮き上がらせてくれるので取りやすくなります。

また、弱酸性なのでフローリングの塗料などを剥がしたりすることもなく優しく作用。さらに、口にしても大丈夫なので、小さな子どもやペットがいるお宅でも安心して使うことができます。

油汚れ

軽めの油汚れなら、炭酸水でするっと取ることができます。IHやガスコンロ周辺に飛び散った油などは、時間が経過すると固まって取りずらくなるので、早めにシュッと噴きかけて落としておきましょう。油汚れは酸性ですが、炭酸水の泡の力で浮き上がらせてくれます。

頑固な油汚れには、ちょっとパワー不足なので、汚れがひどい場合はアルカリ性の重曹でお掃除してくださいね。

お魚グリルの扉や持ち手にも、意外と油や汚れが飛び散っています。ついでにきれいにしておくといいですね。魚の臭いはアルカリ性なので、炭酸水が得意としています。グリルの消臭に使ってみて下さい。

手あか

食器棚や扉などの取っ手部分は、手あかがよくつく場所です。こちらも酸性の汚れではありますが、泡の力で取りやすくなります。また、炭酸水は水よりも乾くのが早いため、拭いた跡が付きにくいのも大きな魅力。雑菌が付きにくくしてくれるのも◎です。

スイッチやその周辺も触る頻度が高いのでよく汚れます。ツルツルした表面の箇所はすぐ取れますが、凸凹のある壁紙などは、炭酸水をかけた後に雑巾で拭いてもなかなかきれいになりません。そんな時は、使い古した歯ブラシでゴシゴシこすってあげると見違えるようにきれいになります。浮き上がった汚れは、雑巾で拭き取ってくださいね。

Lazy dummy

メガネの汚れは主に手あかなので、こちらにも効果があります。顔に直につけるものなので、体に優しいものでキレイにできると安心です。また、弱酸性なので、フレームが傷むこともない点もいいですね!

おもちゃの汚れも主に手あか。子どもが使うものなので、身体に優しくないもので洗うことは避けたいものですよね。特に小さい子は口に入れる心配もあるので、飲むこともできる炭酸水なら安心です。

窓・ガラス

窓の水拭きは、なかなか億劫で大変な作業。炭酸水をかけて拭き取ると汚れが落ちやすく、乾きがいい。拭いた跡が残りにくいのでおすすめです。

水あか・石鹸カス

Lazy dummy

洗面所やキッチンシンクの水あかは、水道水の中のカルシウムなどのミネラルが結晶化して固まったもの。固くこびりついてなかなか落ちませんが、アルカリ性の汚れなので酸性の炭酸水での掃除が向いています。

また、石鹸もアルカリ性なので、石鹸カスも炭酸水が得意とする汚れになります。シュッと噴きかけても落ちないときは、キッチンペーパーに炭酸水を含ませて、汚れに被せてしばらく浸透させてみてください。中和して取れやすくなるかもしれません。

それでも取れない場合は、もう少し強い酸性のクエン酸を使ってください。

トイレ

Lazy dummy

トイレの尿石や汚れは、アルカリ性なので酸性の炭酸水でお掃除するのに適しています。また、アンモニア臭もアルカリ性なので、炭酸水で中和して消臭効果も期待できるところ。

赤ちゃんのおむつ入れの消臭にも使えそうですね!

染み抜き

Lazy dummy

カーペットには、飲み物をこぼしてしまったり、いつの間にかできたりしたシミがありますよね。そんな染み抜きにも、炭酸水の泡が役立ちます。汚れを浮かせて取りやすくしてくれるので試してみてください。

精密機械

Lazy dummy

パソコンやスマホ、テレビなどの精密機械や電化製品は非常にデリケートなものなので、強い洗剤を使って拭くのはためらってしまします。しかし、炭酸水は弱酸性なので安心です。故障しないように、やわらかいふきんなどに炭酸水をシュッとして、固く絞ってから拭いてください。

植物

Lazy dummy

植物の成長には二酸化炭素が必要だということは有名ですが、炭酸水は炭酸ガス(=二酸化炭素)と水からできているので、植物の成長に効果があるという説があります。また、カイガラムシなどの駆除にも効果があるともいわれていますが、こちらは効果を感じなかった声も。植物に霧吹きするのを炭酸水に切り替えてあげれば、葉っぱをきれいに元気にしてくれそうです。

炭酸水を使うときの注意事項

Lazy dummy

・お掃除には無果糖の炭酸水をお使いください。甘みや果汁が入っていると、かえってべたつきが出てしまいます。

・炭酸水は弱酸性なので、洗浄力は強くはありません。泡の力と炭酸の力、両方から汚れにアプローチして汚れを浮かして取りやすくしてくれますが、頑固な汚れを落とすときは、汚れの種類によって酸性のクエン酸やアルカリ性の重曹をお使いください。

・酸性なので、塩素系の洗剤と混ぜると有毒塩素ガスが発生する恐れがあります。一緒に洗剤を使う場合は、必ず注意事項を読んでお守りください。

・気が抜けても炭酸は完全に抜けるわけではないので、さらに弱い弱酸性になります。弱酸性なのでお掃除の効果は残っていますが、泡の力と酸性の力が抜けた分、汚れを取るパワーも弱まります。炭酸水は開けたて、作りたての方がお掃除しやすいです。

まとめ

炭酸と泡の力であちこちのお掃除に大活躍! 汚れの種類を知ることで、より効果的に使うことができます。身体にも、ものにも優しい炭酸水で家中をキレイにしてくださいね♪

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-