ライフスタイル ライフスタイル
2024年06月24日 07:31 更新

11歳の息子と9歳の娘がまだ一緒にお風呂に入っている。いつ分けるべき?

ついこのあいだまで赤ちゃんだと思っていたのに、いつのまにか心も体も成長している子どもたち。我が子の「性教育」を、いつ、どんな話から、どこまで伝えていったらいいのかーー悩める親たちがぶつかった「子どもの性の悩み」を明かしてくれました。

子どもへの「性教育」について、悩まれているご家庭は少なくありません。今回は、11歳の息子と9歳の娘を持つママさんからの投稿をご紹介します。

兄妹のお風呂を分けるタイミングがわからない……

<投稿主:41歳女性 / 子:11歳男子、9歳女子>

(※写真はイメージです)

11歳の息子と9歳の娘が未だに一緒にお風呂に入っており、いつまで一緒に入り続けていいものか悩んでいます。

私もいつまで息子と一緒にお風呂に入っていいものか……。

そろそろ「性」への興味を持ち始める年頃では? と思うのですが、まだまだ幼くて全然興味を持っておらず、どのように異性のことを考えているのかわからなくて困っています。

どのように性教育を進めていけばいいのかもわからないですし、変なことを学校で知ってきても嫌です。

「性」についての質問の答え方がわからない

(※写真はイメージです)

自分としては答えを明確に話せるようにならないとうまく伝えられないと思っているので、もう少し考えたいですし、正しい答え方が知りたいです。

しかし、誰に相談したらいいのかもわからないですし、どれが正解でどれが間違っているのかがわかりません。

息子はそろそろ陰毛も生えてくる頃かと思いますし、修学旅行も近いので、周りの男子と比べて嫌な思いや不安な思いをするのではないかと考えてしまうことも多いです。

(※本記事は、編集部に寄せられた実際のエピソードを元に再構成しています)

====================


上記の体験談に関連して、産婦人科医のサッコ先生こと高橋幸子先生の解説をお届けします。
(日本文芸社刊『12歳までに知っておきたい 男の子のための おうちでできる性教育』より一部抜粋・再編集)

小学校高学年なのにお風呂あがり、いまだに全裸でリビングまで出てくる……

小さいころは、体をふいたり、着替えのお手伝いをしたりなどが必要ですが、小学生になったらもうひとりでできることでしょう。高学年ともなれば、脱衣所などでせめて下着ははいて出てきてほしいところですね。

脱衣所でパンツははいてから出てきてね。プライベートゾーンは、人には見せないものだよ
できれば、小さいときから、おむつやパンツを脱衣所ではかせてからリビングに行くという流れを身につけておけると◎。どうして親は、着替えてから出てくるのかを話すのもよいでしょう。

異性の兄弟姉妹がいる場合は、着替える場所、お風呂も別にしたいところです。簡易カーテンで仕切ったりして、着替える場所をつくるようにしましょう。気になってのぞこうとする様子があれば、
兄弟姉妹でも、裸をのぞいたりしたらダメだよ。プライベートゾーンを見たり、触ったりしていいのか決めるのは、その子自身だからね
と伝えます。興味のほうがまさって、異性の兄弟姉妹の性器を見たり触ったりということもあります。興味がでてきていたら、最初にプライベートゾーンについて伝え、勝手に触ったり、見たりしてはいけないことをくり返し話すようにしましょう。また、触られたり、見られてイヤだったときは必ず大人に話すようにということも伝えましょう。

12歳までに知っておきたい 男の子のための おうちでできる性教育: 思春期の体と心・防犯・SEX・生命・人との境界線
¥ 1,650 (2024/06/24時点)
(2024/6/10時点)

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-