ライフスタイル ライフスタイル
2024年01月01日 08:03 更新

お年玉をあげる前に知っておきたい! お札や硬貨の「表」正しいのはどっち?

お年玉を袋に入れる時、お札や硬貨の「表面」を正面に向けるのがマナーとされていますが、ではどっちが「表」でどっちが「裏」か知っていますか? 今回は、お金の「表と裏」について解説します!

お札の表は「人物が描かれているほう」

まず、お札は「人物が表面」となっています。

1万円札……福沢諭吉が描かれている面が表
5千円札……樋口一葉が描かれている面が表
千円札……野口英世が描かれている面が表


ちなみに今年2024年の夏前には、お札の人物やデザインがリニューアルした新札に切り替わる予定。1万円札は渋沢栄一に、5千円札は津田梅子に、千円札は北里柴三郎に、それぞれ変わります。

とにもかくにも「人物が表」であるとインプットしておきましょう。

ただし、今となっては滅多に見かけない「2千円」は、例外的に「人物が裏面」です。2千円札は、表面に沖縄県の守礼門、裏面に紫式部が描かれています。

1万円札

出典: https://www.npb.go.jp
独立行政法人 国立印刷局

5千円札

出典: https://www.npb.go.jp
独立行政法人 国立印刷局

千円札

出典: https://www.npb.go.jp
独立行政法人 国立印刷局

2千円札

出典: https://www.npb.go.jp
独立行政法人 国立印刷局

硬貨の場合は?

硬貨は「草花などの絵が表面」で、「数字(金額)が裏面」となっています。
何円の硬貨であるかがひと目でわかる数字が描かれた面が、実は裏面であることに驚いた方もいるのではないでしょうか。

硬貨は「数字が裏」であると覚えておきましょう。

下記の写真では、左側が表面、右側が裏面です。

500円玉

出典: https://www.mint.go.jp
独立行政法人 造幣局

100円玉

出典: https://www.mint.go.jp
独立行政法人 造幣局

50円玉

出典: https://www.mint.go.jp
独立行政法人 造幣局

お年玉袋への「正しい」お金の入れ方とは

お札をキレイな「三つ折り」にする方法

お札をポチ袋に入れる時は「三つ折り」にします。

【1】お札の表面を上に向けます。

【2】お札の左側の1/3を内側に折ります。

【3】お札の右側の1/3を左側にかぶせるように折ります。これで「三つ折り」が完成します。

【4】最後にかぶせた面が表に来るようにポチ袋に入れます。この時、お札とポチ袋の上下が逆さまにならないよう注意しましょう。

ポチ袋から三つ折りの状態で出した時に、「裏面の左側にある絵」が見えれば正解です。
リニューアル前の現在のお札では、1万円札が「鳳凰」、5千円札が「花(かきつばた)」、2千円札が「源氏物語絵巻」、千円札が「富士山」が見えるように入れてくださいね。

お札が複数枚になる時は?

お札が複数枚になる時は、お札を重ねた状態で三つ折りにしてポチ袋に入れます。もちろん、お札の向きはきれいに揃えてください。

実はお札の横幅は、金額によって違っており、金額が大きいほどお札の横幅は長いのです。そのため、異なる金額のお札を入れる場合は、金額の大きいお札が下になるようにして重ねると、きれいな三つ折りになります。

お札と硬貨を一緒に入れる時は?

お札と硬貨を一緒に入れる場合も、表と裏を揃えるようにしましょう。三つ折りにしたお札の上に、草花などが描かれた表面を上にした硬貨を置き、ポチ袋に入れます。

===

お年玉をもらう子ども自身は、お札や硬貨の裏表など気にも留めないかもしれませんが、親が気にする場合も。また、知っておくとおしゃべりのネタにもなりますよね。

(マイナビ子育て編集部)

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-