おでかけ・行事 おでかけ・行事
2022年05月12日 11:05 更新

【2022年版】10月7日 今日はなんの日? ~366日、毎日がとくべつな日!~

10月7日はなんの日?どんな日? 「366日、毎日がとくべつな日!」をテーマに、この日の記念日、季節を感じる年中行事、この日に生まれた歴史上の偉人や有名人など、この日がどんなふうにとくべつな一日なのかをくわしく紹介しています。 2022年10月のカレンダー、祝日、二十四節気、戌の日も紹介しますよ。

10月7日 今日はなんの日?

今日はなんの日? 10月7日

10月7日はなんの日? この日がどんなふうにとくべつなのかを見てみましょう。

10月7日は盗難防止の日

10月7日は、盗難防止の日。この日は、家屋侵入盗難・自転車盗難などの盗難被害を防ぎ、犯罪をなくすことを目的として2003年(平成15年)に制定された記念日です。日付は、「盗難=とう(10)なん(7)」と読む語呂合わせにちなんで制定されました。

毎年この日には、全国各地で防犯意識を高めることを目的にチラシ配りや声掛けなどといった街頭キャンペーンがおこなわれています。

盗難被害にあわないためには、人混みを歩く際は周りに気を付けたり、出かける際にしっかりと戸締りしたりすることが大切です。

この日はぜひ、家族と一緒に防犯対策について話し合ってみてはいかがでしょうか?

10月7日は、おなかを大切にする日

10月7日は、おなかを大切にする日でもあります。

この日は、乳酸菌の研究や医薬品の製造・販売などをおこなっているビオフェルミン製薬株式会社が制定した記念日です。

夏から秋にかけての季節の変わり目は、気温が下がりおなかが冷えやすいため、腸の不調が出やすい時期。そんなこの時期に、腸活への関心を高めてもらい、おなかの調子を良くして健康な毎日を杢ってもらうことを目的としています。

日付は、「重要な(10)おなか(7)」と読む語呂合わせにちなんで制定されました。

10月7日の記念日・年中行事いろいろ

10月7日は、こんな日でもあります。

大人のダイエットの日
ミステリー記念日
キットカットのオトナの日
バーコードの日
ストレッチウェルの日
イオナの日
トナーの日
マナーインストラクターの日
宿毛の柑橘「直七」の日

10月7日のできごと

この日にあったとくべつなできごとを紹介します。

1579年10月7日 第一次天正伊賀の乱
1757年10月7日 「川柳評万句合」が初開催
1879年10月7日 文部省内に音楽教育を担当する音楽取調掛を設立
1888年10月7日 宮城(皇居)の明治宮殿が落成
1919年10月7日 KLMオランダ航空創設
1933年10月7日 エールフランス航空創設
1946年10月7日 衆議院で「大日本帝国憲法改正案」の貴族院回付案が可決され日本国憲法が成立
1948年10月7日 芦田均内閣が総辞職
1949年10月7日 ドイツ民主共和国(東ドイツ)発足
1950年10月7日 マザー・テレサが神の愛の宣教者会を設立
1952年10月7日 バーコードの初となる特許登録
1959年10月7日 ソ連の月探査機「ルナ3号」が世界初となる月の裏側を撮影
1960年10月7日 ヒマラヤ山脈のディオ・ティバが日本女子登山隊により初登頂
1962年10月7日 NHK杯テレビ囲碁トーナメントが放送開始
1985年10月7日 「ニュースステーション」放送開始

10月7日が誕生日の偉人・有名人

この日が誕生日の偉人・有名人を紹介します。

ニールス・ボーア/物理学者
ヘルマン・ノール/哲学者
村野四郎/詩人
坂本太郎/歴史学者
宮地政司/天文学者

羽佐間道夫/声優
坂田利夫/コメディアン
桐野夏生/小説家
ウラジミール・プーチン/政治家
氷室京介/ミュージシャン
佐々木倫子/漫画家
叶恭子/タレント
渡辺久美子/声優
タナカカツキ/漫画家
青田典子/タレント
森慎太郎/お笑い芸人
長岡亮介/ミュージシャン
生田斗真/俳優
加藤和樹/歌手、俳優
上川一哉/ミュージカル俳優
リーチマイケル/ラグビー選手
あんり/お笑い芸人
瀬戸利樹/俳優
尾関梨香/アイドル

10月7日が誕生日のキャラクター

この日が誕生日のキャラクターを紹介します。

ラオG/ONE PIECE
ウド/進撃の巨人
手塚国光/テニスの王子様
赤阪郁乃/咲-Saki-
天美透/神のみぞ知るセカイ
王陵瑠華子/PSYCHO-PASS
鞍馬山の大天狗/ぬらりひょんの孫
北川ゆき/あんさんぶるガールズ!
成実ゆい/らき☆すた
三上真治/スケットダンス
山口智子/はじめの一歩
カロちゃん/トマトイプーのリコピン
キリト/ソードアートオンライン
ファンゼル・クルーガー/ブラッククローバー
フジムラ/ブラックキャット

10月7日生まれの人の星座・誕生石・誕生花

星座:てんびん座

誕生花:ハギ、キンモクセイ

誕生石:オパール、トルマリン

2022年の10月7日は金曜日・友引

2022年10月カレンダー,月曜始め,六曜,二十四節気

< 先月のカレンダー
> 来月のカレンダー

2022年10月7日は金曜日、六曜は友引です。

友引(ともびき)は友人を引きこむ日ということで、結婚などおめでたいできごとに向いているとされているんですよ。

2022年の10月7日の次の祝日・休日や年中行事、暦の上での季節を紹介します。

<関連記事>【2022年度(令和4年度)】かわいい年間カレンダー♡六曜・二十四節気・雑節・戌の日がわかる♪4月始まり&月曜始まり

2022年の10月7日の次の祝日・休日

一年に16日ある「国民の祝日」。

2022年10月7日の次の国民の祝日は、スポーツの日:10月10日(月)です。

スポーツの日は、スポーツを楽しみ、健康的な心と体を育てるための日です。日本では10月の第2月曜日が「スポーツの日」と決まっています。ちなみに2019年(令和元年)までは「体育の日」と呼ばれていましたが、2020年(令和2年)から「スポーツの日」と名前が変更されました。

2022年の10月7日に近い年中行事

2022年10月7日に近い年中行事としては、明日、2022年10月8日(土)の十三夜があります。

十三夜は、一年のなかで、十五夜の次に月が美しいとされる日で、毎年、旧暦の9月13日です。十五夜と十三夜を合わせて「二夜の月(ふたよのつき)」といい、どちらか片方だけでなく、両方の月を見るといいといわれているんですよ。十五夜と同じように、ススキを飾り、月見団子をお供えしてから、いただきましょう。

2022年の10月7日の二十四節気

2022年10月7日は、秋分(しゅうぶん)と寒露(かんろ)の間です。

一年には季節の移り替わりを表す節目の日が二十四あり、二十四節気といって、暦の上での季節の移り変わりを表しています。

秋分(しゅうぶん):9月23日(金)は、昼と夜の長さが同じになり、本格的に秋の訪れを迎えます。

寒露(かんろ):10月8日(土)は、夜が長くなり、草花の露が冷たく感じられるころです。

2022年の10月7日の次の戌の日

犬はたくさん子を産むことから、安産祈願に行くなら「戌の日」を選ぶと縁起がいいといわれます。

2022年10月7日の次の戌の日は、10月12日(水)【先勝】です。

さらに次の戌の日は、

10月24日(月)【先勝】

です。

参考文献
・『すぐに役立つ366日記念日事典 第4版』(創元社)
・『きょうは何の日?366日 毎日の保育が面白くなる! 』(世界文化社)
国立天文台 暦計算室

(執筆協力:エボル/イラスト、画像デザイン:さくらいけいこ/構成:マイナビ子育て編集部)

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-