おでかけ・行事 おでかけ・行事
2022年03月23日 08:49 更新

【2022年版】5月2日 今日はなんの日? ~366日、毎日がとくべつな日!~

5月2日はなんの日?どんな日? 「366日、毎日がとくべつな日!」をテーマに、この日の記念日、季節を感じる年中行事、この日に生まれた歴史上の偉人や有名人など、この日がどんなふうにとくべつな一日なのかをくわしく紹介しています。 2022年5月のカレンダー、祝日、二十四節気、戌の日も紹介しますよ。

5月2日 今日はなんの日?

今日はなんの日? 5月2日

5月2日はなんの日? この日がどんなふうにとくべつなのかを見てみましょう。

5月2日は郵便貯金の日

5月2日は、郵便貯金の日。1875年(明治8年)5月2日に、東京府下の郵便局と横浜郵便局で郵便貯金の業務を開始したことにちなんで制定された記念日で、「郵便貯金創業記念日」とも呼ばれています。

日本で郵便貯金を創立したのは、前島密(まえじまひそか)。日本に郵便の仕組みを作った前島密は「日本近代郵便の父」とも呼ばれていて、“切手”や“はがき”という名前を付けた人でもあります。

ちなみに、日本で郵便貯金が創立されたのは世界で4番目。イギリス、ベルギー、ニュージーランドに続いて創立されました。

5月2日はカルシウムの日

5月2日は、カルシウムの日でもあります。

この日は、丈夫な骨や歯をつくるのに欠かせない栄養素“カルシウム”をとることの大切さを多くの人に知ってもらう目的で制定された記念日。日付は、「骨=コ(5)ツ(2)」と読む語呂合わせにちなんで決められました。

カルシウムは強い骨や歯をつくるのに欠かせないため、とくに成長期のお子さんに必要な栄養素です。同時に、成人女性に不足しがちな栄養素でもあります。成長や健康のためにも、日頃から牛乳やヨーグルトなどカルシウムがたっぷり含まれている食品を積極的に食べるよう心掛けましょう。

5月2日の記念日・年中行事いろいろ

5月2日は、こんな日でもあります。

交通広告の日
歯科医師記念日
紙コップの日
コージーコーナーの日
コツコツが勝つコツの日
婚活の日
エンピツ記念日
第3代国王誕生日(ブータン)
教師の日(イラン)

5月2日のできごと

この日にあったとくべつなできごとを紹介します。

1875年5月2日 東京と横浜で郵便貯金業務を開始
1906年5月2日 「医師法」改正。医師の開業許可制が免許制となる
1916年5月2日 アメリカ海軍の戦艦「オクラホマ」が就役
1948年5月2日 4月28日施行の夏時刻法に基づき日本で初めてのサマータイム(夏時間)を実施
1989年5月2日 ハンガリーがオーストリアとの国境の鉄条網の撤去を開始。「鉄のカーテン」に穴が開けられる
1995年5月2日 野茂英雄がメジャーリーグ初登板
2011年5月2日 パキスタン郊外のアボッタバードにて国際テロ組織アルカイダの指導者ウサーマ・ビン・ラーディンが死亡
2014年5月2日 国産ソーラープレーン「SP-1」が日本初となる太陽光発電のみによる飛行に成功

5月2日が誕生日の偉人・有名人

この日が誕生日の偉人・有名人を紹介します。

樋口一葉/小説家、歌人
矢内原伊作/哲学者、評論家
山下肇/ドイツ文学者
加藤一郎/ロボット工学者
ホルスト・シュタイン/指揮者

笑福亭鶴笑/落語家
鮎川誠/ミュージシャン
平原まこと/ミュージシャン
新田一郎/ミュージシャン
関口誠人/ミュージシャン
夏木マリ/歌手、女優
本田恭章/ミュージシャン、俳優
Pile/歌手、声優
秋元康/放送作家、作詞家
峰あつ子/声優
緑川光/声優
佐藤利奈/声優
藍原ことみ/声優
橋本昌哉/ゲームクリエイター
巧舟/ゲームクリエイター
佐藤直紀/作曲家
河合克敏/漫画家
大川七瀬/漫画家、脚本家
菊田洋之/漫画家
松本夏実/漫画家
高須賀由枝/漫画家
小松美月/女優
大西亜玖璃/女優、声優
浜崎香帆/歌手、女優
笛吹雅子/ニュースキャスター
上重聡/アナウンサー
西川哲/プロゴルファー
黒部三奈/総合格闘家
佐々木信治/総合格闘家
大竹洋平/サッカー選手
森山恵祐/プロ野球選手
森絵里香/ファッションモデル
デビッド・ベッカム/サッカー選手

5月2日が誕生日のキャラクター

この日が誕生日のキャラクターを紹介します。

コリブー/ONE PIECE
モンキー・D・ガープ/ONE PIECE
ロンズ/ONE PIECE
小西恒平/銀魂
コニー・スプリンガー/進撃の巨人
日景典馬/火ノ丸相撲
茶木正広/あひるの空
市原豊/おおきく振りかぶって
柴田勝/ナナマル サンバツ
犬塚藍瑠/寄宿学校のジュリエット
天王寺瑚太朗/Rewrite:SIDE-B
熊本諭吉/ひるなかの流星
長山治/ちびまる子ちゃん
武田ナオキ/ファイ・ブレイン 神のパズル
エアーズ・ブルー/無限のリヴァイアス
上田久/夏子の酒
一色慧/食戟のソーマ
アオモリ/ログ・ホライズン
内山春彦/ごくせん
コゼット/ONE PIECE
御坂美琴/とある科学の超電磁砲
姫野アリス/無彩限のファントム・ワールド
樋口一葉/文豪ストレイドッグス
ティオニシア/モンスター娘のいる日常
倉科明日香/蒼の彼方のフォーリズム
土屋亜子/アイドルマスター シンデレラガールズ
上条るい/ガールフレンド<仮>
里中小町/ぱすてるメモリーズ
高原歩美/神のみぞ知るセカイ
小田切双葉/三者三葉
品川海里/ヤンキー君とメガネちゃん
上倉一子/姫ちゃんのリボン

5月2日生まれの人の星座・誕生石・誕生花

星座:おうし座

誕生花:シバザクラ

誕生石:エメラルド、ジェイダイト

2022年の5月2日 今日はなんの日?

2022年5月カレンダー,月曜始まり,六曜,二十四節気

2022年5月2日は月曜日、六曜は大安です。また、今日は立春から88日めにあたる八十八夜でもあります。

2022年の5月2日の次の祝日・休日や年中行事、暦のうえでの季節を紹介します。

2022年5月2日の次の祝日・休日

一年に16日ある「国民の祝日」。

2022年5月2日はゴールデンウィークの中日の平日です。次の国民の祝日は、明日の憲法記念日:5月3日(火)です。

さらに、みどりの日:5月4日(水)、こどもの日:5月5日(木)と祝日が続きます。

憲法記念日は、日本国憲法が制定された日。1947年(昭和22年)に日本国憲法が施行されたことを記念し、国の成長を期待する日でもあります。

みどりの日は、自然を大切にするとともに、自然に感謝する日。1989年(平成元年)から2006年(平成18年)までは4月29日がみどりの日でした。

こどもの日は、こどもが元気に育ち、大きくなったことをお祝いする日であり、お母さんやお父さんに感謝する日でもあります。もともとこの日は男の子の成長を祝う「端午の節句」ですが、1948年(昭和23年)からは、男女の区別なくこどもの成長を祝う祝日にもなっています。

2022年のゴールデンウィーク前後のカレンダー

2022年のゴールデンウィーク前後のカレンダーは、3連休があって平日、また3連休があって平日、そして土日という並びです。

4月28日 木
4月29日 金 昭和の日
4月30日 土
5月 1日 日 
5月 2日 月 ★
5月 3日 火 憲法記念日
5月 4日 水 みどりの日
5月 5日 木 こどもの日

5月 6日 金 
5月 7日 土 
5月 8日 日 
5月 9日 月

2022年5月2日に近い年中行事


2022年5月2日、もうすぐやってくる年中行事としては、端午の節句:5月5日(木)や、母の日:5月8日(日)があります。

端午の節句:5月5日(木)は、祝日・こどもの日にもなっている、男の子の節句です。兜や五月人形、鯉のぼりを飾って、男の子の健やかな成長を祝います。ほかにも、ちまきや柏もちを食べたり、しょうぶ湯に入ったりします。

母の日:5月8日(日)は、お母さんへ感謝の気持ちを伝えて労う日。毎年、毎年5月の第2日曜日とされています。ママさんも、これからママになる人も、いつもお疲れさま! どうかこの日は、ゆったり休んでくださいね。プレゼントとしては、赤のカーネーションのほかに、スイーツやアクセサリーなどを贈ることも多いようです。

2022年5月2日の二十四節気

一年には暦のうえでの季節の移り替わりを表す節目の日が二十四あり、二十四節気といいます。

2022年5月2日は、二十四節気の穀雨(こくう)と立夏(りっか)の間にあたります。

穀雨(こくう):4月20日(水)とは、田畑の準備が整い、穀物の成長を助ける春の雨が降るころです。

立夏(りっか):5月5日(木)とは、野山に夏の気配が立ち上がってくるころ。暦のうえでの夏はすぐそこですね。

また、二十四節気には数えられていませんが、今日は八十八夜(はちじゅうはちや)という雑節(季節の移り変わりを表すために暦に設けられる日)でもあります。

八十八夜(はちじゅうはちや):5月2日(月)は、立春(りっしゅん)から八十八日めのこと。「夏も近づく……」と歌にもなっていますね。古くから、種まきや茶摘みといった農作業をおこなうめやすの日とされてきました。

2022年5月2日の次の戌の日

犬はたくさん子を産むことから、安産祈願に行くなら「戌(いぬ)の日」を選ぶと縁起がいいといわれます。

2022年5月2日の次の戌の日は、5月9日(月)【赤口】です。

さらに次の戌の日は、

5月21日(土)【赤口】

です。

参考文献
・『すぐに役立つ366日記念日事典 第4版』(創元社)
・『きょうは何の日?366日 毎日の保育が面白くなる! 』(世界文化社)
国立天文台 暦計算室

(執筆協力:エボル/イラスト、画像デザイン:さくらいけいこ/構成:マイナビ子育て編集部)

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-