共働き家事 共働き家事
2022年02月06日 17:10 更新

【プロに聞いた】キッチンのシンク水垢を防ぐために! 楽なお手入れ方法

プロに磨いてもらってシンクが復活するまでの顛末と、教えてもらった簡単な水垢の防ぎ方、便利なアイテムをご紹介します。なにでお手入れすればいいかわからない方や、続けられる楽なお手入れ方法を知りたい方はぜひご覧ください。

こんにちは。ライフオーガナイザー®️の都築クレアです。

キッチンのシンクって、きれいな状態をキープするのはとっても難しいですよね。中でも一番厄介なのは、水垢! がんばって手入れしようとした結果、逆に「傷をつけてしまった……」という経験をした方も多いのではないでしょうか。

キッチン シンク 水垢
出典: https://ameblo.jp

実は私もやってしまったのです(汗)。

でも、すがる思いでキッチンメーカーのお客様サポートに相談してみると、思いもよらない展開に。

シンクはピカピカに戻り、簡単なリセット方法まで教えていただくことができました。今回は事の顛末と、現在実践中の水垢のリセット方法をご紹介します。

「シンクを傷つけた」は勘違い!?

7月に新居に引っ越したのですが、それ以来ピカピカのシンクをキープしようとがんばったものの、こまめに掃除するのは思った以上に大変で……。結局入居1ヶ月にして、メラミンスポンジでは取れない水垢汚れが育ってしまいました。

キッチン シンク 水垢
出典: https://ameblo.jp

汚れを取るはずが新たな傷が!?

そこでなんとかしようと手を出したのが、研磨剤入りの洗剤です。恐る恐る目立たないところでやってみたところ、傷もつかずに水垢が落ちたので「大丈夫そう!」と広範囲に洗剤をかけて掃除をしてしまったのです。

すると……写真ではわかりにくいのですが、磨き終えて水分をとってみると、気にしていた水垢はそのままな上、挙句今までにない傷ができてしまいました。

おまけに着色汚れがつきやすくなり、シンクで食器を洗った後は変なシミのようなものが出現するように(汗)。

キッチン シンク 水垢
出典: https://ameblo.jp

「今度こそキレイに使おう」と張り切っていただけに、あまりにも残念な結果でがっくりしました。

ダメ元でメーカーに問い合わせてみたら、急展開!?

しばらく凹みましたが諦めきれず、あれこれ検索しているうちに、「磨き直す」という方法に気づきました。検索してみると、お掃除業者のページに「シンク磨き直し」のメニューを発見。でも、素人考えで失敗したばかりです(汗)。

そこで、製造元のメーカーに状況を説明して、「いい方法はないか」「もしくは修理のサポートがあるのか」聞いてみようと、ダメ元で問い合わせをしてみました。

すると、なんと初期対応として専門業者の方を派遣してくれることに! さらに、日常的なお手入れ方法についても、教えていただけるとのこと!!

プロに見てもらえるならば下手に自分で触らないでおこうとほぼ放置し、水垢がさらに育った状態でお迎えしました(笑)。

キッチン シンク 水垢
出典: https://ameblo.jp

プロの技でシンクが復活!

プロに見てもらったところ、「傷を完全に消すとなると、削ることになる。光沢感も戻らないので、まずは軽く磨いてみましょう」とのこと。(※キッチンメーカーや素材・仕上げ方法によって対応は変わると思いますので、ご参考まで)

早速作業開始です。

キッチン シンク 水垢 プロが教えてくれた防ぎ方
出典: https://ameblo.jp

プロの機械と技で磨きはじめてから、しばらく経過……。「取れますね!」と言いながら、どんどん作業が進みます。

キッチン シンク 水垢 プロが教えてくれた防ぎ方
出典: https://ameblo.jp

何度か使う洗剤を変えながら、どんどんキレイになっていきました。

キッチン シンク 水垢 プロが教えてくれた防ぎ方
出典: https://ameblo.jp

私たちにも馴染みのあるメラミンスポンジなども登場! 仕上げが終わるころには、謎のシミができやすかったところも、傷のような線が入っていたところも、見事に消えました!

キッチン シンク 水垢 プロが教えてくれた防ぎ方
出典: https://ameblo.jp

プロの方曰く、私が「傷を作ってしまった! コーティングがはげてしまったかも!?」と思っていた部分は、おそらく「汚れが中途半端に落ちた状態だったのでは?」ということでした。

実際に私が使っていた洗剤をプロの方が使ってみせてくれたのですが、傷もできずにキレイになりました。さすがプロ! ここまでのことはできませんが、素人でもキープしやすいお手入れの方法がないか、お伺いしました。

プロに聞いた「シンクの水垢の簡単なリセット方法」

教えてくれたのは、今回の作業でも使用していた「ステンレスクリーン」と、メラミンスポンジを使った方法です。

キッチン シンク 水垢 プロが教えてくれた防ぎ方
出典: https://ameblo.jp

ちょっとした水垢や曇りが気になるとき

シンクとメラミンスポンジを濡らして、「ステンレスクリーン」をつけて磨く。

頑固な水垢があるとき

シンクもメラミンスポンジも乾いた状態で、同様に「ステンレスクリーン」をつけて磨く。

乾いた状態で行うとより研磨効果が出やすいので、「水垢や汚れの状態に合わせて使い分けてください」とのことでした。

注意点

このときちょっと気をつけるのが、磨く方向です。私が検索で見つけた情報では、「円を描くように手を動かして磨く」と書かれているものが多く、今回来てくださったプロが実際に使っていた機械も、円のように磨いていくものでした。しかし、自分でやる場合は「並行に一方向に磨く」のがオススメと教えてもらいました。(※キッチンメーカーや素材・仕上げ方法によって対応は変わると思いますので、ご参考まで。)

素人では円を描きながら同じように力をかけるのが難しく、どうしても力が入ったところに傷ができやすいのだそうです。確かに、左右、上下に軽く動かすほうが変に力まずにできるのを感じました。

キッチン シンク 水垢 プロが教えてくれた防ぎ方
出典: https://ameblo.jp

キッチンリセットとして「気になったときに気軽にやって大丈夫」とのことでした。プロに直接聞いた方法だと、安心感が違いますね。

ただ同じところを何度も集中してやると傷になりやすいそうなので、やっぱり軽い汚れのうちにさっと手入れするのを癖にした方が良さそうです(汗)。

水垢のリセットが簡単に! 使えるアイテム4つ

今回プロにお話を伺って、結局「軽いうちに汚れをリセットしておくのが大事」と実感しました。教えてもらったリセット方法を少しでも楽に続けられるように、便利なアイテムを揃えてみました。それがこちらの4点です。

1.「ステンレスクリーン」/コーナンで購入
2. メラミンスポンジ/100均で購入
3.「超吸水スポンジ」/楽天市場で購入
4.「MQ Duotex ダブルフェイスクロス」/楽天市場で購入

キッチン シンク 水垢 プロが教えてくれた防ぎ方
出典: https://ameblo.jp

1の「ステンレスクリーン」は、シンクの水垢汚れを落としてくれるだけでなく、水を弾く成分も含まれているようで、使用後は水はけがよくなり、水分が残りにくくなるので便利です。

キッチン シンク 水垢 プロが教えてくれた防ぎ方
出典: https://ameblo.jp

2のメラミンスポンジは言うまでもありませんが、できてすぐの水垢ならこれだけでも十分な優れもの。100均で買ったものを常備しています。

キッチン シンク 水垢 プロが教えてくれた防ぎ方
出典: https://ameblo.jp

3の「超吸水スポンジ」は、吸水量約200ml。吸水スポンジなら派手に飛び散った水滴もさっと拭えます。たくさん吸水した後は、排水口の上でぎゅっと絞ればまた吸い取れて、自然に乾くので使い勝手がいいです。

キッチン シンク 水垢 プロが教えてくれた防ぎ方
出典: https://ameblo.jp
【2個セット】超吸水スポンジ
¥ 1,240円 (2022/02/06時点)
(2022/1/9 時点)

4の「MQ Duotex ダブルフェイスクロス」は、吸水スポンジで水分をとったあとの仕上げ拭きと、キッチンまわりの拭き掃除を1枚で担ってくれている優れものです。

キッチン シンク 水垢 プロが教えてくれた防ぎ方
出典: https://ameblo.jp

素材の違う2種類が1枚に合わさっていて、グレーの面は凹凸のあるニット素材です。拭き跡が残りにくく、汚れがキレイに取れます。

裏側のクリームの面は、平面的な織り地。ガラスなどがピカピカになるので、コンロまわりの仕上げに使っています。

MQ Duotex ダブルフェイスクロス
1,629円 (2022/02/06時点)
(2022/1/9 時点)

3の吸水スポンジと、4のクロスのおかげで、前より簡単に水分を拭き取れるようになって、水垢自体もできにくくなった気がします。

とはいえ毎回拭くのは大変なので、放置して取れない水垢ができたら、1と2で水垢を落として3と4で水分を拭き取ったら、リセット完了です♪

まとめ

今回ご紹介した方法や便利なアイテムを知るまでは、水垢に躍起になってぐったりしていましたが、ご紹介したリセット方法をはじめてからは、前ほどのぐったり感はありません(笑)。現在のシンクがこちらです。

キッチン シンク 水垢 プロが教えてくれた防ぎ方
出典: https://ameblo.jp

これまで7回の引越しを経験し、新築やそれに近い状態の物件に住んだこともありましたが、シンクをこんな状態でキープできていたことは、過去一度もありません(笑)。明らかに、プロからお手入れ方法を聞けたこと、そして便利なアイテムのお陰です。

なので、ぜひともみなさんにもシェアしたくて、今回記事にさせていただきました。シンクの素材によって参考になる場合とお役に立てない場合があると思いますが、少しでも活かせる情報があれば幸いです。

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-