共働き家事 共働き家事
2021年11月15日 08:35 更新

白玉粉で叶えるおいしい食感! 基本のお団子の作り方~裏技レシピまで

おうちでもおいしいお団子が作れる白玉粉ですが、実はお団子作り意外にも、いろいろな使い方ができる食材です。今回は白玉粉ならではの、おいしい食感レシピを集めてみました。普段のおやつやおかず作りなどに活用できるので取り入れてみてくださいね♪

こんにちは♪ キャラ弁・フラワーケーキ講師のよんぴよままです。

わたしがはじめて白玉団子を作ったのは小学生のとき。中学生のころは家庭科の調理実習でも作った覚えがあります。白玉粉に水を加えて練り、丸めて茹でるだけですぐに完成する手軽さがいいですよね。

白玉団子 白玉粉

入手しやすく扱いやすい白玉粉ですが、お団子を作る以外の使い方ってご存じでしょうか? ひと袋を使い切ろうとすると、かなりの量のお団子になってしまい、家族だけですぐに食べ切れない場合もありますよね。 残念なことに、白玉団子は作ってから時間が経過すると硬くなって、食感も味もすぐに落ちてきてしまいます。

粉のまま残すこともできますが、小麦粉ほど頻繁に使うものでもないので、白玉団子を作る以外の用途がないと、使いきれないまま長く残ってしまうことも。

いつも使いきれない、割安の大袋を買ってしまった、なんて場合には、お団子を作る以外の使い方もぜひ試してみてください。実はとっても便利で使える食材なんです!

白玉粉3つの使い方

白玉粉

白玉粉はもち米を加工した粉。元がもち米のため、もちっとした食感が楽しめます。粉は粒子が細かく、お団子にするとつるりと滑らかな仕上がりに。うるち米が原料の上新粉とは、この食感が大きく違います。

見た目はゴロゴロと砂利のような塊が多いですが、指でつぶして細かな粒にできる程度の硬さ。用途に合わせて形を変えて使います。

① 練る

白玉粉の使い方:練る

白玉粉といえば、水を加えて練って、お団子の生地が完成する優れもの。多くの場合、この使い方で用いるほうが多いのではないでしょうか。水分を加えると、粉の塊は柔らかくなって崩れ、粘土のようになります。

よく言われるのが「耳たぶの柔らかさ」にすること。適度な柔らかさになれば丸めたり、形成しやすい状態になります。反対に、水分が足りないと崩れやすく、多いと柔らかすぎて丸められません。様子を見ながら水分を足して、ちょうどよい固さにすると失敗しませんよ♪

② 溶かす

白玉粉の使い方:溶かす

水分を多く加えて溶かして、液状にして使う方法もあります。材料に混ぜ込んだり、緩い生地で作る料理のときに用います。完全に溶けるわけではないので、沈殿しないように使う直前によく混ぜて加えるようにしましょう。

③ 粉にする

白玉粉の使い方:粉にする

白玉粉の元はもち米。もち米の粉として活用もできますが、粒が粗いままではうまく使えません。本来粒子は細かいので、袋に入れてめん棒を転がすだけで簡単に粉状になります。この下準備をすれば、粉物として活用することができます。

柔らか長持ち♪ 白玉団子の作り方

白玉粉 白玉団子

白玉団子は水に浸けて冷蔵保存すれば、2~3日持つとは言われていますが、正直言っておいしさが保たれるわけではありません。表面はふやけて中は固くなってきてしまうので、もっちりとした食感を味わうなら、作ったその日に食べ切るのがオススメです。

通常通り水を加えて練った場合は、作ってすぐに食べたほうがおいしいです。ですが、直前に作ったりできないときもありますよね。そんなときには水ではなく、豆腐を加えて練って作ると、柔らかさやもっちり感が長く楽しめます。

白玉粉 白玉団子

白玉粉200gに対して豆腐1丁程度が目安。水切り不要で、そのまま加えて練って、耳たぶ程度の柔らかさになればOK! あとは通常通り丸めて熱湯に入れて、浮かんできたら冷水にとります。

白玉粉 白玉団子

ほのかに豆腐の香りがする程度でもっちり感はUP♪ 固くなりにくいので、運動会などのお弁当のデザートにも◎。おうちでパフェやクリームソーダ、フルーツポンチ作りを子どもとするときにも大活躍。

白玉粉 白玉団子

粘土のように形成もしやすい生地になるので、野菜パウダーなどを加えてさまざまな色や形の白玉団子を作ってもいいですよ♪

白玉粉でおいしさプラス! 活用レシピ

白玉粉 活用レシピ

お団子だけでも楽しめますが、使い切れない量があったり、半端な残り物があるときには、ほかの使い方ができるといいですよね。白玉粉は使い方によっては、普段の料理を進化させてくれる秘密のアイテムになったり、おいしい食感のメニューが手軽に作れたりする食材なので、ぜひお団子以外のメニューも楽しんでみてください。

なんちゃって五目おこわ

白玉粉 活用レシピ 五目おこわ

もち米っておうちに常備してますか? わざわざ買いに行くのも面倒だし、もち米は割高だし、ひと袋使い切れなくて味が落ちてしまうし……と思って買いそびれる私のような方がいたら、試してみてほしいのがこの裏技。白玉粉を加えて炊き込みご飯を炊くと、おこわのようなもちっとした食感に変身!

【材料(3合分)】
・米……3合
・白玉粉……大さじ4
・鶏もも肉……1枚
・油揚げ……1枚
・にんじん……1/3本
・ごぼう……1/3本
・こんにゃく……1/2枚
・干し椎茸……5枚
・砂糖……大さじ1
・醤油……大さじ2
・塩……小さじ1
・ごま油……大さじ1
・だし汁+椎茸戻し汁……600ml

白玉粉を加える分の水分も必要なので、それも入れた分量です。お好みで水分量や調味料は増減してください。

白玉粉 活用レシピ 五目おこわ

【作り方】
先ずはお米を研いで水を切っておきます。できれば30分以上前にしておきましょう。
① にんじんと油揚げ、こんにゃくは細切り、水で戻したしいたけは薄切り、ごぼうはささがきにして水にさらしてあく抜きする。
② ひと口大に切った鶏肉をごま油を敷いたフライパンで炒める。
③ ほかの具材を加えて軽く炒め、砂糖と醤油を加えて下味をつける。
④ 椎茸の戻し汁にだし汁を加えて600mlにし、白玉粉と塩を加えてしっかり溶かす。
⑤ 炊飯器に研いでおいた米、④を入れ、具材を上に乗せて通常通り炊く。

白玉粉 活用レシピ 五目おこわ

炊き上がったら全体に具材が回るように混ぜてくださいね。

白玉粉 活用レシピ 五目おこわ

炊き立てでももちっとしていますが、その違いは冷めてからのほうがハッキリ。もちもちっとしたおこわのような食感が味わえます。

ポンデケージョ

白玉粉 活用レシピ ポンデケージョ

ブラジル発祥の「ポンデケージョ」は中がもちっとした食感が特徴のチーズパン。本場はタピオカを作るキャッサバ粉を使いますが、手に入りやすい白玉粉で簡単に♪

【材料(12個分)】
・白玉粉……100g
・卵……1個
・粉チーズ……40~50g
・牛乳……50~80ml
・オリーブ油……大さじ1

チーズの香りを強くしたい場合は多めに。その分牛乳の量も調整してください。

白玉粉 活用レシピ ポンデケージョ

【作り方】
① 白玉粉をファスナーつきの袋に入れ、めん棒を転がし細かく砕く。
② 粉チーズを加えて、袋を振って混ぜる。
③ 卵、オリーブ油を加えて袋の上から揉みこむ。
④ 牛乳を少しずつ加えて揉みこみ、手で丸められる硬さにする。
⑤ 12等分にして丸め、オーブンペーパーを敷いたバットに並べる。
⑥ 180℃に予熱したオーブンで20分焼く。

白玉粉 活用レシピ ポンデケージョ

焼くと割れてしまうものも出ますが、表面はパリッ、中はもちっとした食感に焼き上がります。小ぶりサイズなので、おやつや軽食にもぴったり。

フルーツ大福

白玉粉 活用レシピ フルーツ大福

とろけるような求肥でフルーツと餡を包んだフルーツ大福は人気。苺大福やその代表ですが、最近はさまざまなフルーツの大福が登場して人気。今回は小ぶりなみかんを丸ごと包んで断面萌えなみかん大福にしました。キウイ、マスカットなどいろいろなフルーツでも作ってみてください。

【材料(6個分)】
・白玉粉……100g
・砂糖……60g
・水……160ml
・片栗粉……適量
・みかん……6個
・白あん……240g

白玉粉 活用レシピ フルーツ大福 求肥

【求肥作り方】
① 白玉粉、砂糖、水を耐熱容器に入れてよく混ぜる。
② ラップをせず、電子レンジ600Wで2分加熱。
③ よく混ぜてから1分追加加熱。
④ 全体にむらがなくなるよう、艶が出てくるまで練る。
⑤ 片栗粉を振ったバットに広げ、上にも片栗粉をまぶしてラップをかけ冷ます。

白玉粉 活用レシピ フルーツ大福

【餡の準備】
① みかんの皮をむく。
② ラップを敷き、白あんを伸ばしてみかんを乗せる。
③ 白あんでみかんを均等に包むよう、ラップを絞って整える。

求肥が冷めるまで冷蔵庫で待機。

白玉粉 活用レシピ フルーツ大福

求肥が冷めたら6等分にカットして、餡を包みます。べたつくので片栗粉をまぶし、対角の位置にある端同士を引っ張ってつまんで馴染ませるようにして全体を包んでいきます。

白玉粉 活用レシピ フルーツ大福

フルーツの瑞々しさと、柔らかな求肥がおいしいです♪

もっちもち♪ リングドーナツ

白玉粉 活用レシピ もちもち リングドーナツ

もちっとしたしっかり食感のドーナツも白玉粉で作ることができます。おもちのような食べ応えで腹持ちがいいので食べすぎないようにしてくださいね!

【材料(5個分)】
・白玉粉……100g
・ホットケーキミックス……50g
・砂糖……大さじ1
・プレーンヨーグルト……100~110g
・揚げ油……適量

ヨーグルトで固さの調整をします。

白玉粉 活用レシピ もちもち リングドーナツ

【作り方】
① 白玉粉を細かく砕く。
② ホットケーキミックス、砂糖、ヨーグルトを加えてよく練る。
③ 小さく丸め、10cm角にカットしたオーブンペーパーにリング状に並べる。
④ 揚げ油にオーブンペーパーに乗せたまま静かに入れて、きつね色になるまで揚げる。

6~8個の丸めた生地を並べてリング状にします。

白玉粉 活用レシピ もちもち リングドーナツ

揚げたドーナツはそのまま食べたり、きなこやチョコでコーティングしてもいいですね♪

さくふわ! 唐揚げ

白玉粉 活用レシピ 唐揚げ

少しだけ残ったときにちょうどいいのが、揚げ物の衣にしちゃうこと。片栗粉と同量の白玉粉を使うと、サクッとした軽い食感と柔らかさのある唐揚げに仕上がり大好評! ほかの揚げ物の衣にもしてみて。

【材料(4人分)】
・鶏もも肉……2枚
・白玉粉……大さじ3
・片栗粉……大さじ3
・水……大さじ3
・しょうが汁……小さじ1
・醤油……大さじ1
・塩こしょう……適量

白玉粉 活用レシピ 唐揚げ

【作り方】
① 鶏肉を食べやすい大きさに切り、しょうが汁、醤油、塩こしょうを揉みこむ。
② 細かく砕いた白玉粉、片栗粉、水を加えて混ぜる。
③ 揚げ油でからりと揚げる。

味つけはお好みで変えてアレンジしてください。

まとめ

白玉粉は手軽におうちでお団子が作れる便利な食材です。お団子だけに限らず、さまざまな料理で活用すると、もち米の特性を生かした食感が味わえます。料理によって使い方は違いますが、溶かして加えるだけ、材料を全部練るだけ、など使い方は簡単。今回ご紹介したレシピ以外でも、もっちり感を出したい粉ものメニューにオススメなので試してみてくださいね♪

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-