共働き家事 共働き家事
2019年02月28日 15:00 更新

漂白剤を使った三角コーナーのつけ置き掃除と注意点

三角コーナーなどシンク内で使用する小物をキレイにしたり、除菌したりするには漂白剤が便利。とっても頼りになる反面、とくに塩素系の漂白剤には強い漂白力があるので、使い方には十分気をつける必要があります。今回は三角コーナーを漂白剤を使ってつけ置きする2つの掃除方法を紹介。漂白剤を使うときの注意点も合わせてチェック!

三角コーナーの掃除法:ボウルでつけ置き

Lazy dummy

用意するもの

シンク内で使用するキッチン小物といえば、三角コーナー。調理する際に出る野菜の皮や食材の切れ端など、パッと処分できてとても便利ですよね。ところが、これがキッチンのなかでも汚れが気になるポイント。しばらく放置しておくとたちまち臭いが気になりますよね。

初夏などジメジメした季節だと、臭いや汚れが原因でやがてコバエが発生してしまうことも。さらに、カビが生えてしまうことも珍しくありません。キッチンは食べ物を扱う場所。三角コーナーは徹底的にキレイにしておきたいものです。

そこでおすすめなのが、漂白剤を使って汚れと臭いを一網打尽にする方法です。必要なものは以下の通りです。

・液体タイプの塩素系漂白剤
・ボウル、バケツ
・歯ブラシ

掃除の手順

三角コーナーを漂白する手順は、以下の通りです。

1. ボウルに水を入れて、三角コーナーをつけてください。
2. 液体タイプの漂白剤を水のなかに入れます。キャップ1もしくは半分くらい。ラベルにかかれている量をご確認ください。
3. 一晩つけ置きしたあと、水でしっかりすすぎます。
4. それでも汚れが付着しているようなら、歯ブラシを使ってこすり洗いしてください。こびりついていた汚れが浮いているので、落としやすくなっているでしょう。

三角コーナーの掃除法:ビニール袋でつけ置き

Lazy dummy

用意するもの

汚れた三角コーナーを掃除するのに、調理に使用するボウルを使うのに抵抗がある方もいると思います。だからといって三角コーナーを浸す適当な容器がない! そんな場合は、ビニール袋を使ってつけ置きするのがおすすめ。

用意するものは、漂白剤と、三角コーナーがちょうどおさまるくらいの大きさのビニール袋だけ。

漂白の手順

1. まず三角コーナーに捨てた生ごみや、付着したゴミを捨てます。
3. 三角コーナーをビニール袋に入れ、漂白剤、水を加えて口をしっかりしばります。
4. 口が閉じて水漏れする箇所がないのを確認して、ビニール袋をシェイクしてください。
5. 漂白剤を全体になじませたら、口を開いてそのまましばらく置いてください。
6. 10~15分ほどしたら、三角コーナーをビニール袋から取り出し、水でしっかりすすいでください。

漏れないように、ビニール袋をきちんとしばったうえでシェイクしてください。これなら、あまり手を汚すことなく掃除をすることができますね。

つけ置き掃除で漂白剤を使う際の注意点

Lazy dummy

漂白剤を使用するときは換気を!

塩素系の漂白剤は、ツーンとする臭いを発します。漂白剤を使って掃除をするときには、必ず換気をしながら行うようにしましょう。

一方、酸素系漂白剤は塩素系と比べると刺激は少ないものとなりますが、使う際には換気した状態で作業することは必須ポイントです。

塩素系漂白剤は混ぜると危険

Lazy dummy

塩素系漂白剤を使用する際は、くれぐれも他の洗剤と混ぜないようにご注意ください。とくに酸性の洗剤とあわせて使うと人体に有害なガスを発生させてしまいます。クエン酸や酢も厳禁です。

使用するときには、ゴム手袋やゴーグルをつける

漂白剤が手についてしまうと手荒れの原因になります。ゴム手袋をはめて作業しましょう。

そのほか、衣類に付着すると色落ちの原因になりますので、汚れてもいい服装でやるのがおすすめです。また、その際には腕や膝下などなるべく肌を露出しないようにして、漂白剤が肌に付着するのを防いでください。

酸素系漂白剤は密閉して放置しない

酸素系漂白剤は、密閉してしまうと爆発する危険性があります。ビニール袋を使って、つけ置きするときには袋の口を開いた状態で置いておくようにしましょう。

まとめ

三角コーナーなどシンク内で使用する小物のぬめり汚れは、漂白剤を使って汚れと共に臭いも除去するのがおすすめです。使用上の注意点をしっかり守って、清潔で使いやすいキッチン作りにお役立てください。

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-