教育 教育
2022年03月31日 17:00 更新

「よ」から始まる言葉|しりとり・クロスワードで使える言葉集

「よ」から始まる言葉をお探しの方必見!2文字の「よ」のつく言葉、3文字の「よ」のつく言葉など、文字数別に「よ」のつく言葉をまとめています。しりとりやクロスワードパズルにお役立てください!

よから始まる言葉しりとりバナー

1文字

ひらがな 言葉

2文字

ひらがな 言葉
よい
よい 酔い
よい 余威
よう 酔う
よう
よう
よう
よう
よう
よう
よか 予価
よか 予科
よか 余暇
よか 余花
よが ヨガ
よき 予期
よぎ 夜着
よぎ 余儀
よぎ 余技
よく
よく
よく
よこ
よご 予後
よさ 良さ
よし
よじ 余事
よす よす
よせ 寄席
よそ よそ
よた 与太
よち 予知
よち 余地
よつ 四つ
よど
よは 余波
よび 予備
よぶ 呼ぶ
よみ 読み
よむ 詠む
よむ 読む
よめ
よめ 夜目・夜眼
よも よも
よよ 世世
よよ 代代
より より
よる
よる 因る
よる 寄る
よる 縒る・撚る
よわ 余話

3文字

ひらがな 言葉
よあけ 夜明け
よあつ 与圧
よいね 宵寝
よいん 余韻・余韵
ようい 容易
ようい 用意
ようか 八日
ようか 妖花
ようか 洋貨
ようか 養家
ようが 洋画
ようが 陽画
ようき 妖気
ようき 容器
ようき 揚棄
ようき 陽気
ようぎ 容儀
ようぎ 容疑
ようぐ 用具
ようぐ 要具
ようご 擁護
ようご 洋語
ようご 用語
ようご 養護
ようし 容姿
ようし 洋紙
ようし 用紙
ようし 要旨
ようし 陽子
ようし 養子
ようし 夭死
ようじ 幼児
ようじ 幼時
ようじ 用事
ようじ 用字
ようす 様子
ようず 要図
ようそ 要素
ようそ 沃素
ようち 夜討ち
ようち 幼稚
ようち 用地
ようち 要地
ようと 用途
ようど 用度
ようび 妖美
ようび 曜日
ようふ 妖婦
ようふ 用布
ようふ 要布
ようふ 養父
ようぶ 腰部
ようぶ 洋舞
ようぼ 養母
ようま 妖魔
ようま 洋間
ようむ 用務
ようむ 要務
ようり 養鯉
ようろ 要路
ようん 余蘊
よえい 余映
よえい 余栄
よおう 余殃
よおく ヨーク
よおど ヨード
よかく 予覚
よかく 余角
よかく 与格
よかぜ 夜風
よかつ 余割
よかん 予感
よかん 余寒
よぎり 夜霧
よぎる よぎる
よきん 預金
よくけ 欲気
よくご 浴後
よくし 抑止
よくぞ よくぞ
よくち 沃地
よくど 沃土
よくめ 欲目
よくも よくも
よくや 沃野
よくん 余薫
よけい 余慶
よけい 余計
よける よける
よけん 予見
よけん 与件
よげん 予言
よげん 余弦
よこう 予稿
よこう 予行
よこう 余光
よこう 余香
よごえ 夜声
よこぎ 横木
よこく 予告
よこじ 横地
よこす よこす
よこて 横手
よごと 夜ごと
よこび 横日
よこめ 横目
よごれ よだれ
よざい 余罪
よざい 余財
よさむ 夜寒
よさん 予算
よしず よしず
よじつ 余日
よしみ よしみ
よしや よしや
よじる よじる
よじれ よじれ
よしん 予審
よしん 予診
よしん 予震
よしん 余震
よじん 余人
よじん 余燼
よすが よすが
よすぎ 世過ぎ
よすみ 四隅
よせい 余勢
よせい 余生
よせい 余声
よせき 余席
よせぎ 寄せ木
よせつ 余接
よせつ 余説
よせて 寄せ手
よせる 寄せる
よせん 予選
よそう 予想
よそく 予測
よそじ 四十路
よそみ よそ見
よそめ よそ目
よぞら 夜空
よそる よそる
よたか 夜たか
よたく 余沢
よたく 預託
よだち 夜立ち
よたり よたり
よたり 四人
よだん 予断
よだん 余談
よっか 四日
よっか 翼下
よつき よつき
よつぎ 世継ぎ
よっつ 4つ
よって よって
よっと ヨット
よつみ 四つ身
よつゆ 夜露
よづり 夜釣り
よてい 予定
よてき 余滴
よとう 与党
よとぎ 夜とぎ
よとく 余得
よとく 余徳
よどみ よどみ
よどむ よどむ
よなか 夜中
よなが 夜長・夜永
よなき 夜泣き
よなべ 夜なべ
よなれ 世慣れ
よにげ 夜逃げ
よにも 世にも
よねつ 余熱
よねん 四年
よねん 余念
よのぎ 余の儀
よはい 余輩
よはく 余白
よはだ 夜肌
よはね ヨハネ
よばん 夜番
よびこ 呼び子
よびな 呼び名
よびね 呼び値
よびひ 予備費
よびや 呼び屋
よふけ 夜更け
よぶこ 呼ぶ子
よふん 余憤
よぶん 余分
よぶん 余聞
よへい 余弊
よほう 予報
よほう 余芳
よぼう 予防
よぼう 輿望
よほど よほど
よみじ 黄泉路
よみせ 夜店
よみち 夜道
よみて 読み手
よみで 読みで
よみや 夜宮
よめい 余命
よめご 嫁御
よめな 嫁菜
よめる 読める
よもぎ よもぎ
よもや よもや
よやく 予約
よゆう 余裕
よよと よよと
よらん 余瀾
よりき 与力
よりね 寄り値
よりめ 寄り目
よるべ 寄る辺
よれい 予鈴
よれる よれる
よろい
よろく 余録
よろし よろし
よろず よろず
よろん 輿論
よわい 弱い
よわい
よわき 弱気
よわね 弱音
よわび 弱火
よわみ 弱み
よわる 弱る
よんく 四駆
よんし 四翅

4文字

ひらがな 言葉
よあかし 夜明かし
よあそび 夜遊び
よあるき 夜歩き
よいごし 宵越し
よいざめ 酔い覚め
よいしょ よいしょ
よいづき 宵月
よいどめ 酔い止め
よいどれ 酔いどれ
よいなき 酔い泣き
よいみや 宵宮
よいやみ 宵やみ
よいやみ 宵闇
ようあん 溶暗
よういく 養育
よういん 要員
よういん 要因
よううん 妖雲
ようえい 揺曳
ようえい 耀映
ようえき 溶液
ようえん 妖艶・妖婉
ようおん 拗音
ようかい 妖怪
ようかい 容喙
ようかい 洋灰
ようかい 溶解
ようがい 要害
ようがく 洋学
ようがく 洋楽
ようがさ 洋傘
ようがし 洋菓子
ようかん 腰間
ようかん 洋館
ようがん 容顔
ようがん 溶岩
ようきが 用器画
ようきひ 楊貴妃
ようぎょ 幼魚
ようぎょ 養魚
ようきん 洋琴
ようきん 用金
ようぎん 洋銀
ようくん 幼君
ようけい 養鶏
ようげき 要撃
ようけつ 要訣
ようげつ 陽月
ようけん 洋犬
ようけん 用件
ようけん 要件
ようげん 揚言
ようげん 用言
ようこう 妖光
ようこう 揺光
ようこう 洋行
ようこう 要港
ようこう 要綱
ようこう 要項
ようこう 陽光
ようこく 陽刻
ようこそ ようこそ
ようさい 洋菜
ようさい 洋裁
ようさい 要塞
ようざい 溶剤
ようざい 用材
ようさん 葉酸
ようさん 養蚕
ようしき 様式
ようしき 洋式
ようじご 幼児語
ようしつ 洋室
ようしつ 溶質
ようしゃ 容赦
ようしゃ 用捨
ようしゅ 幼主
ようしゅ 洋種
ようしゅ 洋酒
ようじゅ 榕樹
ようしょ 洋書
ようしょ 要所
ようじょ 幼女
ようじょ 妖女
ようじょ 養女
ようしん 養親
ようしん 痒疹
ようじん 用心
ようじん 要人
ようすい 用水
ようすい 羊水
ようすみ 様子見
ようずみ 用済み
ようせい 幼生
ようせい 妖星
ようせい 妖精
ようせい 要請
ようせい 陽性
ようせい 養成
ようせい 夭逝
ようせき 容積
ようせつ 溶接
ようせつ 要説
ようせつ 夭折
ようせん 用船
ようせん 用箋
ようぜん 杳然
ようそう 様相
ようそう 洋装
ようそん 養鱒
ようたい 容体
ようたい 容態
ようたい 様態
ようたい 要諦
ようたし 用足し・用達
ようたつ 用達
ようだつ 用立つ
ようだん 用談
ようだん 要談
ようちく 養畜
ようつい 腰椎
ようつう 腰痛
ようてい 幼帝
ようてん 要点
ようてん 陽天
ようてん 陽転
ようとう 蝿頭・蠅頭
ようとう 夭桃
ようどう 幼童
ようどう 揺動
ようとく 陽徳
ようとじ 洋とじ
ようとん 養豚
ようなし 洋なし
ようなし 用なし
ようなし 要なし
ようにん 傭人
ようにん 容認
ようにん 用人
ようねん 幼年
ようはい 遥拝
ようばい 溶媒
ようはく 洋白
ようはつ 洋髪
ようひし 羊皮紙
ようひつ 用筆
ようひん 洋品
ようひん 用品
ようふう 洋風
ようふく 洋服
ようふぼ 養父母
ようぶん 養分
ようへい 傭兵
ようへい 用兵
ようへい 葉柄
ようへん 曜変
ようへん 窯変
ようべん 用便
ようほう 用法
ようほう 養蜂
ようぼう 容貌
ようぼう 要望
ようほん 洋本
ようまく 羊膜
ようまん 養鰻
ようむき 用向き
ようめい 溶明
ようめい 用命
ようめん 容面
ようめん 葉面
ようもう 羊毛
ようもく 要目
ようやく ようやく
ようやく 要約
ようゆう 溶融
ようよう 揚揚
ようよう 洋洋
ようよう 洋洋・洋々
ようよう 要用
ようらく 瓔珞
ようらん 揺籃
ようらん 要覧
ようりく 揚陸
ようりつ 擁立
ようれい 用例
ようれき 陽暦
ようろう 養老
ようろく 要録
よおでる ヨーデル
よおよお ヨーヨー
よがらす 夜がらす
よからぬ よからぬ
よかれん 予科練
よぎしゃ 夜汽車
よぎない 余儀ない
よきょう 余興
よきょう 余響
よくあさ 翌朝
よくあつ 抑圧
よくうつ 抑鬱
よくかき 欲かき
よくげつ 翌月
よくさん 翼賛
よくしつ 浴室
よくじつ 翌日
よくしん 欲心
よくせい 抑制
よくそう 浴槽
よくづら 欲面
よくとく 欲得
よくとし 翌年
よくない よくない
よくなる よくなる
よくにた よく似た
よくねん 欲念
よくばり 欲張り
よくばる 欲張る
よくばん 翌晩
よくふか 欲深
よくぼう 欲望
よくよう 抑揚
よくよう 浴用
よくよく よくよく
よこあい 横合い
よこあな 横穴
よこいと 横糸
よこがお 横顔
よこがき 横書き
よこかぜ 横風
よこぎる 横切る
よこぐみ 横組み
よこぐも 横雲
よこけい 横罫
よここう 横坑
よこさま 横様・横方
よこじく 横軸
よこしま よこしま
よこじま 横縞
よこずき 横好き
よこせん 横線
よこだき 横抱き
よこづけ 横付け
よこづな 横綱
よこつら 横面
よことじ 横とじ
よこどり 横取り
よこなが 横長
よこなみ 横波
よこばい 横ばい
よこはば 横ばば
よこはば 横幅
よこはま 横浜
よこばら 横腹
よこぶえ 横笛
よこぶり 横降り
よこぼう 横棒
よこまゆ 横眉
よこむき 横向き
よこもじ 横文字
よこやり 横やり
よこゆれ 横揺れ
よざくら 夜桜
よさそう よさそう
よしあし よしあし
よしきり 葦切・葭切・葦雀
よじげん 四次元
よしごい よしごい
よしない 由ない
よしなに よしなに
よしのや 吉野家
よしゅう 予習
よしゅう 余臭
よじょう 余剰
よじょう 余情
よしょく 余色
よじれた よじれた
よじれる よじれる
よしんば よしんば
よすがら 夜すがら
よすぎる 良過ぎる
よせうえ 寄せ植え
よせがき 寄せ書き
よせぎれ 寄せ切れ
よせくる 寄せ来る
よせざん 寄せ算
よせなべ 寄せ鍋
よせなべ 寄せなべ
よせむね 寄せ棟
よそいき よそ行き
よそおい 装い
よそおう 装う
よそぎき よそ聞き
よそごと よそ事
よそみみ 余所耳・他所耳
よそもの よそ者
よたもの 与太者
よたよた よたよた
よちょう 予兆
よちよち よちよち
よっかく 浴客
よつかど 四つ角
よつがな 四つ仮名
よつぎり 四つ切り
よったり よったり
よつつじ 四つつじ
よっぴて よっぴて
よっぽど よっぽど
よていび 予定日
よどおし 夜通し
よどんだ よどんだ
よなおし 世直し
よなぬき ヨナ抜き
よなよな 夜な夜な
よなれた 世慣れた
よなれる 世慣れる
よにたつ 世に立つ
よにでる 世に出る
よのつね 世の常
よのなか 世の中
よびうり 呼び売り
よびえき 予備役
よびかけ 呼び掛け
よびこう 予備校
よびごえ 呼び声
よびこむ 呼び込む
よびすて 呼び捨て
よびだし 呼び出し
よびだす 呼び出す
よひとよ 夜一夜
よびひん 予備品
よびみず 呼び水
よびもの 呼び物
よびょう 余病
よびりん 呼び鈴
よふかし 夜更かし
よぼよぼ よぼよぼ
よまつり 夜祭り
よまわり 夜回り
よみかえ 読み替え
よみかき 読み書き
よみかけ 読みかけ
よみかた 読み方
よみがな 読み仮名
よみきり 読み切り
よみきる 読み切る
よみくせ 読み癖
よみこむ 詠み込む
よみこむ 読み込む
よみさし 読みさし
よみさす 読みさす
よみとく 読み解く
よみとる 読み取る
よみびと 詠み人
よみふだ 読み札
よみぶり 読み振り
よみほん 読み本
よみもの 読み物
よめいり 嫁入り
よめいる 嫁入る
よめじょ 嫁女
よめっこ 嫁っ子
よめとり 嫁取り
よもひも 夜も日も
よもやま よもやま
よゆうで 余裕で
よりあい 寄り合い
よりあう 寄り合う
よりいと より糸
よりきり 寄り切り
よりきる 寄り切る
よりくる 寄り来る
よりそう 寄り添う
よりだす より出す
よりつき 寄り付き
よりづき 寄月
よりつく 寄り付く
よりどり より取り
よりぬき より抜き
よりぬく より抜く
よりみち 寄り道
よりょく 余力
よりより よりより
よるがた 夜型
よるひる 夜昼
よれよれ よれよれ
よろいど よろい戸
よろいど 鎧戸
よろける よろける
よろこび 喜び
よろこぶ 喜ぶ
よろしい よろしい
よろしく よろしく
よろずや よろず屋
よろめき よろめき
よろめく よろめく
よろよろ よろよろ
よわごし 弱腰
よわたり 世渡り
よわまる 弱まる
よわむし 弱虫
よわめる 弱める
よわりめ 弱り目
よをさる 世を去る
よんりん 四輪

5文字

ひらがな 言葉
よあけまえ 夜明け前
よいごこち 酔い心地
よいざまし 酔い覚まし
よいしれる 酔いしれる
よいづきよ 宵月夜
よいっぱり 宵っ張り
よいつぶす 酔いつぶす
よいのくち 宵の口
よいのはる 宵の春
よいまつり 宵祭り
よういどん よういどん
ようかいど 溶解度
ようかづき 八日月
ようがっき 洋楽器
ようがらし 洋がらし
ようぎしゃ 容疑者
ようきゅう 楊弓
ようきゅう 洋弓
ようきゅう 要求
ようきょう 容共
ようぎょう 窯業
ようきょく 謡曲
ようきょく 陽極
ようこうろ 溶鉱炉
ようじうお ようじうお
ようしきび 様式美
ようしゃく 用尺
ようじゃく 幼弱
ようじゅつ 妖術
ようしゅん 陽春
ようしょう 幼少
ようしょう 妖粧
ようしょう 要衝
ようじょう 洋上
ようじょう 葉状
ようじょう 養生
ようしょく 容飾
ようしょく 容色
ようしょく 洋食
ようしょく 要職
ようしょく 養殖
ようしんし 養親子
ようすいろ 用水路
ようすうじ 洋数字
ようするに 要するに
ようだてる 用立てる
ようだんす 洋だんす
ようだんす 用だんす
ようちえん 幼稚園
ようちゅう 幼虫
ようちょう 幼鳥
ようちょう 羊腸
ようちょう 窈窕
ようちょう 膺懲
ようでんき 陽電気
ようとして 杳として
ようにたつ 用に立つ
ようばさみ 洋ばさみ
ようびょう 窈渺
ようひんや 洋品屋
ようふくや 洋服屋
ようみゃく 葉脈
ようみょう 幼名
ようむいん 用務員
ようりゃく 要略
ようりゅう 楊柳
ようりょう 容量
ようりょう 用量
ようりょう 要領
ようりょく 揚力
ようをたす 用を足す
よおくづけ ヨーク付け
よおぐると ヨーグルト
よおろっぱ ヨーロッパ
よがよなら 世が世なら
よくしゅう 翌週
よくしゅん 翌春
よくじょう 欲情
よくじょう 浴場
よくねんど 翌年度
よくのない 欲のない
よくふかい 欲深い
よくぶとり 欲太り
よくりゅう 抑留
よげんしゃ 預言者
よこくへん 予告編
よこすべり 横滑り
よこずわり 横座り
よこたえる 横たえる
よこだおし 横倒し
よこたわる 横たわる
よこちょう 横丁
よこちょう 横町
よこっつら 横っ面
よこっとび 横っ跳び
よこっぱら 横っ腹
よこながし 横流し
よこながれ 横流れ
よこなぐり 横殴り
よこならび 横並び
よこになる 横になる
よこにらみ 横にらみ
よこぶとり 横太り
よごれもの 汚れ物
よごれやく 汚れ役
よこれんぼ 横恋慕
よしずばり よしず張り
よしのぐさ 吉野草
よしのすぎ 吉野杉
よじのぼる よじ登る
よしわるし よしわるし
よすてびと 世捨て人
よせあつめ 寄せ集め
よせかける 寄せ掛ける
よせだいこ 寄せ太鼓
よせつける 寄せ付ける
よせんかい 予餞会
よそうがい 予想外
よそながら よそながら
よそにみる よそに見る
よたばなし 与太話
よちょきん 預貯金
よっかかる 寄っ掛かる
よっきゅう 欲求
よつずもう 四つ相撲
よつであみ 四つ手網
よつにくむ 四つに組む
よっぱらい 酔っ払い
よっぱらう 酔っ払う
よつめがき 四つ目垣
よつんばい 四つんばい
よとうむし よとう虫
よどみなく よどみなく
よなきそば 夜鳴きそば
よにそむく 世に背く
よのためし 世のためし
よのならい 世の習い
よばいぼし よばい星
よばたらき 夜働き
よびあげる 呼び上げる
よびいれる 呼び入れる
よびおこす 呼び起こす
よびかえす 呼び返す
よびかける 呼び掛ける
よびかわす 呼び交わす
よびさます 呼び覚ます
よびしかん 予備士官
よびたてる 呼び立てる
よびちしき 予備知識
よびつける 呼び付ける
よびとめる 呼び止める
よびならす 呼び慣らす
よびなれる 呼び慣れる
よびにくい 呼びにくい
よびもどす 呼び戻す
よびよせる 呼び寄せる
よぶこどり よぶこ鳥
よぶこどり 呼子鳥・呼ぶ子鳥・喚子鳥
よぼうせん 予防線
よまいごと 世まい言
よまいごと 世迷言
よみあげる 読み上げる
よみあさる 読みあさる
よみあわせ 読み合わせ
よみおえる 読み終える
よみおとす 読み落とす
よみかえし 読み返し
よみかえす 読み返す
よみかえる 読み替える
よみがえる よみがえる
よみかける 読みかける
よみくだし 読み下し
よみくだす 読み下す
よみごたえ 読みごたえ
よみこなす 読みこなす
よみすごす 読み過ごす
よみすてる 読み捨てる
よみとおす 読み通す
よみとばす 読み飛ばす
よみなおし 読み直し
よみなおす 読み直す
よみながす 読み流す
よみなれる 読み慣れる
よみのくに 黄泉の国
よみふける 読みふける
よみやぶる 読み破る
よめいびり 嫁いびり
よめにゆく 嫁に行く
よもすがら 夜もすがら
よりあわせ より合わせ
よりかかる 寄り掛かる
よりごのみ より好み
よりすがる 寄りすがる
よりすぐる よりすぐる
よりたおし 寄り倒し
よりたおす 寄り倒す
よりどころ よりどころ
よりによる よりによる
よりわける より分ける
よるのあき 夜の秋
よろいいた よろい板
よろいぐさ
よろこばす 喜ばす
よろこんで 喜んで
よろしゅう よろしゅう
よわのあき 夜半の秋
よわりきる 弱り切る
よをあげて 世を挙げて
よをしのぶ 世を忍ぶ
よをすてる 世を捨てる
よをわたる 世を渡る

6文字

ひらがな 言葉
よいこになる 好い子になる
よいつぶれる 酔いつぶれる
よいまちぐさ よいまち草
ようかいねつ 溶解熱
ようござんす ようござんす
ようごしせつ 養護施設
ようごしゅう 用語集
ようしゃなく 容赦なく
ようしょっき 洋食器
ようじんぼう 用心棒
ようすいいけ 用水池
ようせきりつ 容積率
ようそうぼん 洋装本
ようちゅうい 要注意
ようひんてん 洋品店
ようふくかけ 洋服掛け
ようめいがく 陽明学
ようもうざい 養毛剤
ようりょくそ 葉緑素
ようれんきん 溶連菌
ようろういん 養老院
ようろうしゅ 養老酒
よおどちんき ヨードチンキ
よおどほるむ ヨードホルム
よくとくずく 欲得ずく
よくめでみる 欲目で見る
よくよくじつ 翌翌日
よくをいえば 欲を言えば
よこいっせん 横一線
よこでをうつ 横手を打つ
よこめづかい 横目遣い・横目使い
よさのあきこ 与謝野晶子
よしありがお 由有り顔
よじじゅくご 四字熟語
よしのざくら 吉野桜
よじょうはん 四畳半
よせあつめる 寄せ集める
よせあわせる 寄せ合わせる
よせいをかる 余勢を駆る
よせぎざいく 寄せ木細工
よせげいにん 寄席芸人
よせんりーぐ 予選リーグ
よそうがつく 予想が付く
よそうどおり 予想どおり
よそよそしい よそよそしい
よだれがでる よだれが出る
よたをとばす 与太を飛ばす
よっかいつか 四日五日
よってもって よってもって
よっとれーす ヨットレース
よつにわたる 四つに渡る
よていどおり 予定どおり
よていひょう 予定表
よにきこえた 世に聞こえた
よにしられた 世に知られた
よにもまれな 世にもまれな
よねんがない 余念がない
よねんがない 余念が無い
よびあつめる 呼び集める
よびこうせい 予備校生
よびつづける 呼び続ける
よぼういがく 予防医学
よみあげざん 読み上げ算
よみあやまり 読み誤り
よみあやまる 読み誤る
よみあわせる 読み合わせる
よみがふかい 読みが深い
よみきかせる 読み聞かせる
よみそこなう 読み損なう
よみちがえる 読み違える
よみはじめる 読み始める
よめをもらう 嫁をもらう
よもぎのかみ 蓬の髪
よりあつまり 寄り集まり
よりあつまる 寄り集まる
よりあわせる より合わせる
よりがもどる よりが戻る
よりによって よりによって
よりをかける よりを掛ける
よりをもどす よりを戻す
よるのとばり 夜のとばり
よろこばしい 喜ばしい
よろこばせる 喜ばせる
よわよわしい 弱弱しい
よわりはてる 弱り果てる
よをてっして 夜を徹して
よをのがれる 世を逃れる
よをひにつぐ 夜を日に継ぐ
よんりんしゃ 四輪車

7文字

ひらがな 言葉
よいやみのつき 宵やみの月
よういばんたん 用意万端
ようがんどおむ 溶岩ドーム
ようがんりゅう 溶岩流
ようこうがえり 洋行帰り
ようごがっこう 養護学校
ようしえんぐみ 養子縁組み
ようしきといれ 洋式トイレ
ようじょうくん 養生訓
ようじんぶかい 用心深い
ようとうくにく 羊頭狗肉
ようふくだんす 洋服だんす
ようりょくたい 葉緑体
ようろうほけん 養老保険
よおろっぱじん ヨーロッパ人
よかれあしかれ よかれあしかれ
よぎなくされる 余儀なくされる
よくいったもの よく言ったもの
よくうつしょう 抑鬱症
よこがみやぶり 横紙破り
よこのかんけい 横の関係
よこめをつかう 横目を使う
よしだけんこう 吉田兼好
よしのさくぞう 吉野作造
よせむねづくり 寄せ棟造り
よぜんをたもつ 余喘を保つ
よだれをたらす よだれを垂らす
よだれをながす よだれを流す
よだんかつよう 四段活用
よってたかって 寄ってたかって
よどばしかめら ヨドバシカメラ
よなきうぐいす 夜鳴きうぐいす
よのめもねずに 夜の目も寝ずに
よのめもねない 夜の目も寝ない
よはねすぶるぐ ヨハネスブルク
よびきょういく 予備教育
よぼうせっしゅ 予防接種
よみうりてれび 読売テレビ
よみうりらんど よみうりランド
よみびとしらず 詠み人知らず
よりどりみどり より取り見取り
よるとさわると 寄ると触ると
よろこびいさむ 喜び勇む
よんどころない よんどころない

8文字

ひらがな 言葉
よういしゅうとう 用意周到
ようかいうぉっち 妖怪ウォッチ
ようかなとりうむ ヨウ化ナトリウム
ようごがっきゅう 養護学級
ようてんをつかむ 要点をつかむ
ようどうさくせん 陽動作戦
ようりょうのよい 要領のよい
よくのかわがはる 欲の皮が張る
よくもとくもない 欲も得もない
よこがみをやぶる 横紙を破る
よこぐるまをおす 横車を押す
よこだおしになる 横倒しになる
よこやりをいれる 横やりを入れる
よしだしょういん 吉田松陰
よしみをつうじる よしみを通じる
よっきゅうふまん 欲求不満
よつんばいになる 四つんばいになる
よぼうちゅうしゃ 予防注射
よもひもあけない 夜も日も明けない
よりあいじょたい 寄り合い所帯
よわみにつけこむ 弱みに付け込む
よんだいぶんめい 四大文明

9文字

ひらがな 言葉
よいのみょうじょう 宵の明星
ようしゅかのこそう ヨウシュカノコソウ
ようしゅやまごぼう ヨウシュヤマゴボウ
ようそうろんりがく 様相論理学
ようてんをおさえる 要点を押さえる
ようめしゅせいぞう ようめしゅ製造
ようもうこうぎょう 羊毛工業
ようりょうのわるい 要領の悪い
よけいなせわをやく 余計な世話を焼く
よゆうしゃくしゃく 余裕綽綽
よゆうのよっちゃん 余裕のよっちゃん
よわりめにたたりめ 弱り目にたたり目
よんりんくどうしゃ 四輪駆動車

10文字

ひらがな 言葉
よくのかわがつっぱる 欲の皮が突っ張る
よこはまこくりつだい 横浜国立大
よろしゅうございます よろしゅうございます

13文字

ひらがな 言葉
よこのものをたてにもしない 横の物を縦にもしない
  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-