ライフスタイル ライフスタイル
2024年06月08日 10:11 更新

加護亜依さん長女の小学校ラスト運動会を手作りキャラ弁で応援!「感動して泣いちゃうんだろうな」

二児の母・加護亜依さんが運動会のお弁当作りをYouTubeにアップ。「美少女戦士セーラームーン」シリーズに登場する黒猫・ルナのキャラ弁を披露しました。

娘のリクエストでキャラ弁作り

毎年、長女の運動会には「キャラ弁」を作っているという加護さん。小学校最後の運動会となる今年は「美少女戦士セーラームーン」シリーズに登場する不思議な黒猫・ルナのお弁当を希望しているそうで、「頭の中でイメージしてやろうと思います!」と、張り切ります。

運動会当日の朝はバタバタするため、前日の夜から気合いを入れてお弁当づくりの準備に取り掛かります。まずは見た目がかわいい「ハムとチーズのくるくる巻き」。ハムとチーズを重ねてレンジで10秒チン。その後ラップでくるくる巻いて冷蔵庫で冷やします。

続いて「チキンのピカタ」の下ごしらえをするのですが、鶏の「胸肉」を買うはずが、間違えて「ささみ」を選んでいたようで、加護さんは「やってもうたよ~♪ 胸肉だと思って買ったら~♪ ささみでした~♪」「まあでも似たようなもんだから~セーフ♪」とノリよく歌い、気持ちを立て直します。

結局そのままささみでピカタを作ることにしましたが、筋取りに苦戦。「マジ苦手なんですよ」「うまく、どうやって(筋取り)やるんですか。コメント欄に(方法を)教えてください」と嘆きつつ、徐々にコツをつかんで取ることに成功! 塩麹で下味を漬け、一晩寝かせておきます。

キャラ弁で使うパーツは、スライスチーズを型抜きして作成。「たぶん(当日)ドタバタするから、これを作っておけば(大丈夫)」と、先に時間がかかるものを済ませ、続きは翌朝に回します。

そして迎えた運動会当日。前日からお弁当の準備を進めて余裕かと思いきや、「あと20分くらいで作り上げないと間に合わない」とギリギリの時間に。

前日仕込んだ鶏肉に卵と粉チーズをつけて焼き、あっという間に「チキンのピカタ」を完成させると、テキパキとお弁当作りを進めていく加護さん。卵焼きやブロッコリーなどの定番おかずも詰め込たら、あとはキャラクターのおにぎりを完成させるだけです。

しかしここで、キャラクターの顔づくりに苦戦。「やばい!やっぱキャラ弁って、(キャラを作る)この形で、時間めっちゃ取られる!」と時間を気にしつつも、「目の位置が違うんかな。直します」とクオリティーにこだわり、何度か修正を重ねてようやく完成させました。

渾身のキャラ弁は蓋を開けてからのお楽しみだそうで、「(娘が)見たとき、わーってなりそう」と娘の驚く顔を想像して頬を緩める加護さん。「小学校の最後の運動会です。多分、感動して泣いちゃうんだろうな」「感慨深いですね」としみじみしていました。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-