おでかけ・行事 おでかけ・行事
2023年02月03日 13:39 更新

【2023年版】2月3日 今日はなんの日? 〜366日、毎日がとくべつな日!〜

2月3日はなんの日?どんな日? 「366日、毎日がとくべつな日!」をテーマに、この日の記念日、季節を感じる年中行事、この日に生まれた歴史上の偉人や有名人など、この日がどんなふうにとくべつな一日なのかをくわしく紹介しています。 2023年2月のカレンダー、祝日、二十四節気、戌の日も紹介しますよ。

2月3日 今日はなんの日?

 今日はなんの日? 2月3日

2月3日はなんの日? この日がどんなふうにとくべつなのかを見てみましょう。

2月3日は大豆の日

2月3日は豆まきの必須アイテム、大豆の日です。

節分となることが多い2月3日を、豆まきで使われる大豆のPRを目的として、大豆商品を扱うニチモウ株式会社(現・ニチモウバイオティックス株式会社)が記念日に制定。日本記念日協会により認定・登録されました。

古来、季節の変わり目には「邪気が生じる」と信じられていたので、豆まきをしたり、柊の枝にイワシの頭を刺した飾りをつけたりと、さまざまな「鬼を追い払う=厄除け」の行事が行われていました。それぞれ「魔を滅する」から「魔滅(まめ)」、柊の棘やイワシの臭いは鬼が苦手だからなどの由来があります。

節分の豆は福豆と呼ばれ、年の数だけ食べることで健康で幸せに過ごせるとされています。この食べる数については、年の数に1粒加えて食べる地域もあるようですね。

また、豆をまく際の掛け声も、「鬼は外、福は内」または「福は内、鬼は外」という一般的なもののほかに、地方・地域などによって特色があります。

「福は内、鬼も内」と福も鬼も迎え入れるものや、「福は内」だけのもの。あるいは、「鬼は内、福は内、悪魔は外」などなど。細かい順番や言い回しの差などを含めると、その種類はさらに増えるそうです。

そのほかに、「もっともだー、もっともだー」「ごもっとも、ごもっとも」「鬼の目玉をぶっつぶせー」などの変わった掛け声が続くパターンもあるようで、とても興味深いですね。

今日は、それぞれのご家庭の節分のルーツを調べてみても楽しそうですね。

2月3日は絵手紙の日

2月3日は、絵手紙の日でもあります。

2009年(平成21年)に日本絵手紙協会が制定し、日本記念日協会が認定した記念日。「絵手紙」をかいて送ることを世界中に呼びかける日で、2と3で絵手紙の「ふみ」と読む語呂合わせから2月3日となりました。

絵手紙とは、メッセージを絵と文字の両方を使って表現したハガキのことを指します。絵を書いた手紙自体は古くからありますが、「絵手紙」という言葉が登場したのは1988年(昭和63年)と比較的最近のことです。

絵手紙は季節の風物などに短い言葉を添えた手紙で、書き手の感性や人柄が感じられる魅力的なものであることから趣味にする方も多いようです。

また似たものに「絵葉書」がありますが、こちらは一般的に「既製品として元々絵の描かれたハガキ」を指しています。絵手紙は無地の手紙に自分で文字と絵を描くことが特徴で、この点が絵葉書とは大きく異なります。

日本絵手紙協会では「ヘタでいい ヘタがいい」をモットーにしており、飾らない気持ちを絵と短い文に込めることを大事にしています。簡単にメッセージのやり取りができるようになった時代だからこそ、人柄や季節・空気感などを伝えられる手書きの良さも楽しみたいですね。

2月3日の記念日・年中行事いろいろ

2月3日は、こんな日でもあります。

にじさんじの日
鬼除け鬼まんじゅうの日
ササミ巻きガムの日
神社本庁設立記念日
大岡越前の日
英雄の日(モザンビーク)
雪池忌
光悦忌

2月3日のできごと

この日にあったとくべつなできごとを紹介します。

313年2月3日 ローマ皇帝コンスタンティヌス1世が「ミラノ勅令」を発布し、キリスト教会を公認
1605年2月3日 慶長地震が発生する
1717年2月3日 徳川吉宗が大岡忠相を江戸南町奉行に抜擢
1783年2月3日 アメリカ独立戦争が勃発。スペインはアメリカ合衆国の独立を承認する
1813年2月3日 アルゼンチン独立戦争が勃発する
1917年2月3日 米国がドイツと国交断絶する
1931年2月3日 ホークスベイ地震が発生し、258人が死亡する
1952年2月3日 田口事件発生
1958年2月3日 若乃花が第45代横綱になる
1966年2月3日 ソ連の無人宇宙探査機「ルナ9号」が史上初めて月面軟着陸に成功
1970年2月3日 日本が核拡散防止条約に調印する
1986年2月3日 ピクサー・アニメーション・スタジオが創立
1996年2月3日 麗江地震
2005年2月3日 福岡市地下鉄七隈線の天神南駅から橋本駅間が開業する
2018年2月3日 内之浦宇宙空間観測所から超小型衛星のTRICOM1の打ち上げに成功する

2月3日が誕生日の偉人・有名人

この日が誕生日の偉人・有名人を紹介します。

ジャン=エティエンヌ=エスキロール/医師
フェリックス=メンデルスゾーン/作曲家
オグデン=ルード/心理学者
各務鎌吉/実業家
国分謙吉/政治家
田辺元/哲学者
谷澤甲七/経営者
アルバ=アールト/建築家

御恵明希/ミュージシャン/シド
吉田羊/女優
田中里奈/モデル
しいなえいひ/女優
髙橋光成/プロ野球選手
柳原可奈子/お笑い芸人
宮島依里/声優
井阪郁巳/俳優
橋本環奈/女優
土屋太鳳/女優
伊藤康祐/プロ野球選手
TAKUYA/ミュージシャン
川島明/お笑い芸人
吉岡美穂/タレント
あゆみゆい/漫画家
有田哲平/お笑い芸人

2月3日が誕生日のキャラクター

この日が誕生日のキャラクターを紹介します。

茶ひげ/ワンピース
鬼獅子/銀魂
雲林院憲剛/双星の陰陽師
風花真白/舞-HiME
木霊文花/妖怪ウォッチ
二宮飛鳥/アイドルマスターシンデレラガールズ
昼神幸郎/ハイキュー‼
残波琉人/ALL OUT‼
諏訪怜司/プリンス・オブ・ストライド
郡千景/乃木若葉は勇者である
保科美友/君のいる町
毛利霧仁/神様はじめました
八坂こう/らき☆すた
オリビア/どうぶつの森シリーズ
ギリシャ/Axis powers ヘタリア
13号/僕のヒーローアカデミア
矢胴丸リサ/ブリーチ
城北玄刃/Re:ステージ!
本城二三男/魔人探偵脳噛ネウロ
弥代桂司/ものの歩

2月3日生まれの人の星座・誕生石・誕生花

星座:みずがめ座

誕生花:シクラメン

誕生石:アメジスト

2023年の2月3日は金曜日・先勝・節分

2023年2月カレンダー,月曜始め,六曜,二十四節気

2023年2月3日は金曜日、六曜は先勝です。

先勝(せんしょう・さきがち)は、先回りが「吉」とされる日。したいこと、すべきことは後回しにせずに、午前中のうちに済ましてしまうとよさそうですよ。

2023年の2月3日の次の祝日・休日や年中行事、暦の上での季節を紹介します。

<関連記事>【2022年度(令和4年度)】かわいい年間カレンダー♡六曜・二十四節気・雑節・戌の日がわかる

2023年2月3日の次の祝日・休日

2023年2月3日の次の国民の祝日は、建国記念の日:2月11日(土)です。

建国記念日は、初代天皇とされる神武天皇が即位された日です。旧暦で紀元前660年1月1日とされていましたが、明治時代に新暦へと換算して2月11日となりました。1966年(昭和42年)に「建国を記念する日」として祝日に定められ、「建国をしのび、国を愛する心を養う」日とされています。

<関連記事>【2022年度の祝日はいつ?】国民の祝日と連休チャンスをすべて紹介♪

2023年2月3日に近い年中行事

2023年2月3日(金)は、節分という年中行事の日ですね。

節分は、豆をまいて鬼を追い出し、福を招く行事。保育園や幼稚園でも大人気のイベントです。近年は、恵方巻を食べることも一般的になりました。ただし、窒息や誤嚥事故の防止のため、5歳未満の子どもには硬い豆やナッツ類は食べさせないよう消費者庁からも注意喚起がなされています。小さな子どものいる家は気を付けてくださいね。

2023年2月3日に近い年中行事としては、バレンタインデー:2月14日(火)ももうすぐです。

2023年2月3日の二十四節気

2023年2月3日は、二十四節気でいう、大寒(だいかん)と立春(りっしゅん)の間にあたります。

一年には季節の移り替わりを表す節目の日が二十四あり、二十四節気(にじゅうしせっき)といって、暦の上での季節の移り変わりを表しています。

大寒(だいかん):1月20日(木) になると、1年でもっとも寒さが厳しくなるころです。

立春(りっしゅん):2月4日(土)とは、二十四節気では春の始まりであり、1年の始まりとされる日。雑節にある「八十八夜」、「二百十日」などは、立春から数えた日にちを指します。寒さも峠を越え、春の気配が感じられるころです。

<関連記事>二十四節気とは? 日本に流れる24の季節の意味

2023年2月3日の次の戌の日

2023年2月3日の次の戌の日は、2月9日(木)【先勝】です。

犬はたくさん子を産むことから、安産祈願に行くなら「戌の日」を選ぶと縁起がいいといわれます。

年に「子(ね)年」、「丑(うし)年」、「寅(とら)年」などの干支(えと)があって、12年に1度、順にまわってくるように、日にも「子(ね)の日」、「丑(うし)の日」、「寅(とら)の日」などと干支(えと)があって、12日ごとに繰り返しまわってくるのです。

さらに次の戌の日は、

2月21日(火)【先負】

です。

<関連記事>【戌の日カレンダー】戌の日とは? 安産祈願や腹帯について解説

参考文献
・『すぐに役立つ366日記念日事典 第4版』(創元社)
・『きょうは何の日?366日 毎日の保育が面白くなる! 』(世界文化社)
国立天文台 暦計算室

(執筆協力:エボル/イラスト、画像デザイン:さくらいけいこ/構成:マイナビ子育て編集部)

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-