住まい 住まい
2019年03月28日 13:00 更新

簡単に干せない重いベッドマット……効果的に湿気を取る裏技は?

布団なら毎日畳んだり、時には干したりして湿気を逃せますが、ベッドマットはなかなか難しい場合があります。しかし、「湿気が溜まっても仕方がない」と諦めて放置しておくのは危険です。ベッドマットに湿気が溜まってしまうとどうなるのかを説明するとと共に、対策方法をご紹介します。

ベッドマットに湿気がたまるとどうなる?

Photo by Andrik Langfield on Unsplash

私たちが一晩にかく寝汗はコップ約1杯~1.5杯といわれており、その汗はもれなくパジャマや布団に染み込んでいます。

掛布団やシーツは定期的に洗ったり干したりすることで湿気対策をすることができますが、ベッドマットは枠組みと一体化していたり、重かったりして、気軽に干すことはできません。

しかし、湿気が溜まったベッドマットを放置しておくと健康被害が生じる可能性があるため注意が必要です。

カビやダニが発生

マットレスは私たちの汗をたっぷり吸い取るだけではなく、布団が上に覆いかぶさる状態で置いてあるため、熱や湿気がこもりやすく、カビが生じやすい環境が整っています。

さらに、寝ている間に落ちるフケや垢はダニのエサになります。ダニもカビ同様、湿気の高いところを好むため、エサが十分にあり、汗を吸い取ったマットレスはダニの格好の住処です。

ダニやカビはアレルギー性鼻炎や肌荒れ、喘息、皮膚炎などの原因になるといわれています。そのため、できるだけ清潔な寝具を整えてダニやカビが発生しにくい環境を作ることが大切です。

その際に、シーツやピローカバーの交換も大切ですが、ベッドマットの手入れもポイントなのです。見えないところでカビやダニが増殖していたということにならないためにも、しっかりとケアしておきましょう。

ベッドマットを干さずに除湿する裏技

Photo by Mink Mingle on Unsplash

ベッドマットに溜まった湿気を取り除くには、換気が必要になります。しかし、子供用ならともかく、分厚く重たいベッドマットをベランダなどベッドルームから移動させ、干すのは至難の業です。ここでは、できるだけ簡単に除湿できるとっておきの方法をご紹介します。

カバーを外して立てかける

天気の良い日にベッドルームの窓を開け、掛布団やシーツなどはすべて外し、マットレスを窓の近くに立てかけて外気に触れさせましょう。「とても重くてベッドからはがせそうにない」という場合は、タオルケットやバスタオルを丸め、マットレスの下に挟んで隙間を作り、そこに風をあてるだけでも何もしないより効果があります。

扇風機の風をあてる

マットレスに扇風機の風を直接あてるほか、エアコンを除湿モードにして風がマットレスにあたるように角度を調整してください。雨の日や、ベッドが窓から遠い場合に活用できる方法です。扇風機による換気は、ベッドマットのほかに、押し入れやクローゼットにも活用することができますよ。

ベッドパットはこまめに交換する

ベッドの寝心地を向上させるために使うベッドパット。シーツの交換だけに気を取られてしまいますが、ベッドパットを間に挟んでいる場合は、こちらもこまめに交換しましょう。コップ1杯分かくといわれている寝汗は、シーツだけではなくベッドパッドにも浸透しているはずです。

1枚しか持っていないという方は、この機会にスペアを何枚か用意してください。

ベッドの配置を工夫する

フローリングや壁にぴったりくっつくようにベッドを置くと、接地面に湿気が溜まり、カビやダニの発生原因になります。この場合、ベッドマットはもちろん、フローリングや壁にもカビが発生しやすくなるため注意が必要です。できるだけ隙間を開け、風の通り道を作るよう工夫してください。

まとめ

私たちは毎日たくさんの汗をかいています。ベッドマットはその汗をたっぷり吸い取っているため、定期的に立てかけるなどして湿気を逃してあげることが大切です。カビやダニが発生するとアレルギー症状を引き起こすリスクがあるので、今回ご紹介した方法を参考に、定期的にケアしてください。

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-