マネー マネー
2024年06月21日 14:00 更新

兵庫県三木市のふるさと納税返礼品・いざというときに! 「防災用品」9選

兵庫県三木市のふるさと納税返礼品・いざというときに! 「防災用品」9選

兵庫県三木市(みきし)のふるさと納税返礼品、9選を紹介します。

兵庫県三木市のふるさと納税の使い道「縁結び事業」とは?

三木市は、古い歴史と自然に恵まれたまち。また、伝統の技を受け継ぐ「金物のまち」、日本を代表する25か所の名門ゴルフ場が立地する「ゴルフのまち」としても有名です。

同市は、阪神・淡路大震災の際に隣の神戸市から多くの避難者を受け入れた経緯から、実大三次元震動破壊実験施設「E-ディフェンス」、防災学習などを行う「兵庫県立広域防災センター」、通常時はスポーツや憩いの場として利用でき、非常時には広域防災拠点となる「三木総合防災公園」がある「防災のまち」です。

今回紹介するのは、そんな三木市の返礼品・いざというときに役に立つ「防災用品」。普段使いできるキャンプ用品や、レトルト・缶詰といったローリングストックできる食品など、非常時に便利な防災グッズをピックアップしました。

本稿では、マイナビふるさと納税担当者が気になった三木市の返礼品「防災用品」を9つ紹介していきます。

防災グッズ、ローリングストック食料品

備蓄に必須! 防災グッズやローリングストック食料品を紹介します。家族分や、自宅用と会社・学校用など、色々なところに備蓄しておくと便利です。

~まさかの時の備えに~防災用折りたたみヘルメット1個

・提供事業者:東洋物産株式会社
・内容量:1個
・寄附金額:1万1000円

厚生労働省保護帽規格「飛来・落下物用」国家検定合格品! ファイルケース型パッケージでコンパクトに収納できる備蓄用ヘルメットです。2013年度グッドデザイン賞受賞。約10年間、三木市のふるさと納税の返礼品になっており、毎年人気があるのだそう。

寄附者の声
見た目が良くコンパクト。収納しやすく、職場や自宅に備蓄しています。ふるさと納税で、家族分の備蓄もしました。出番がないことを願っていますが、良かったです。

事業者の声
私たちは、事業活動(安全用品の製造・販売)を通じ、高品質で安心・安全な製品を社会に供給し、顧客満足の向上を図ることを目指します。
(「東洋物産株式会社」公式ホームページより引用)

こだわりの名店シェフが創る店内調理の無限ミネストローネ400g(2名分)×6缶(缶詰)

・提供事業者:テアトロ・フリー・デ・アレー
・内容量:缶詰400g(2名分)×6個
・寄附金額:4万9000円

シェフが丹精込めて14種類の野菜をコトコト煮込み、旨みをギュッと凝縮したミネストローネです。お店でも大人気! 缶詰の賞味期限は製造後3年なので、長期保存に便利。賞味期限が製造後1年半のレトルトタイプも、返礼品として提供されています。

店内調理の贅沢ビーフシチュー1個と具材たっぷりのミネストローネ缶詰1個

・提供事業者:テアトロ・フリー・デ・アレー
・内容量:缶詰400g(2名分)×1個ずつ
・寄附金額:2万6000円

ホロホロと口の中でほどける和牛がゴロゴロ入っている至福のビーフシチューと、14種類の野菜をコトコト煮込んで旨みをギュッと凝縮したミネストローネのセットです。どちらも賞味期限が製造後3年と、保存食にもピッタリ! 賞味期限が製造後1年半のレトルトタイプも、返礼品として提供されています。

寄附者の声
地元でおいしい隠れ家的なイタリアンです。缶詰やレトルトで自宅でも手軽に楽しめるようになりました。

事業者の声
お料理に使用する食材はすべてオーナーシェフが一つ一つ目利きして選定しております。お野菜は信用できる特定の農家から仕入れを行います。お客様により良いお料理をご提供できるよう、尽力してまいります。
(「テアトロ・フリー・デ・アレー」公式ホームページより引用)

キャンプ用品

三木市は西暦550年頃から「鍛冶のまち」としての基礎が始まり、三木合戦(1580年)の後、羽柴秀吉により大きく発展しました。歴史ある伝統産業として、大工道具などの金物産業から現代的な多くの種類の金物が生産されています。その中でも「キャンプ用品」は普段はアウトドアで利用しながら、非常時の防災グッズとして備えることができます。

【FEDECA】バークランプランタンスタンド

・提供事業者:神沢鉄工株式会社
・内容量:スタンド本体1つ
・寄附金額:2万5000円

真鍮が美しい「ランタンスタンド」です。キャンプサイトを上質な空間にしてくれます。テーブルに挟んで使うことができ、ランタンやケース、シェラカップホルダーを付けることで、調理にも使えるのだそう。

寄附者の声
創業1895年の老舗金物メーカーのキャンプブランド「FEDECA」のファンです。トングや鉈、カッティングボードなどもありオシャレです。

事業者の声
FEDECAの“FE”は鉄の元素記号、“CA”がカーボン(炭素)の頭の2文字に由来しており、それをイタリア語で信頼という意味の“FEDE”という言葉でつなげた造語になります。
「木と鉄の文化」を次の世代に継承する、そしてそれをFEDECAというブランドを通じて、世界中のお客さまとの信頼関係を構築する。
こうした強い思いが込められております。
(「FEDECA」公式ホームページより引用)

人口薪ブリケットチャオ

・提供事業者:株式会社兼久
・内容量:約5kg
・寄附金額:7000円

おがくずを使った天然素材の人口薪です。摩擦熱を利用して固めているため、天然薪に比べて水分が少なく有害なガス発生がありません。煙とにおいが少なく保管しやすいので、アウトドアや緊急用備蓄燃料としておすすめとのこと。10kg、50kgと、内容量違いの返礼品も提供されています。

寄附者の声
保存しやすく、自然に優しい薪です。焚火との相性が抜群です。

事業者の声
住宅に使われる木材を加工する過程で発生する「おがくず」を、高圧縮で固めて燃料にした天然素材の人工薪で、リサイクルバイオマス燃料です。接着剤など化学物質を一切使用していないので、燃やしても有毒ガスは発生しません。また、含水率は10%と非常に乾燥しているので、安定した燃焼と、煙とにおいと灰が非常に少ないのがブリケットの特徴です。
(「株式会社兼久」公式ホームページより引用)

millio 鍛造フライパン20cm

・提供事業者:安隨製作所
・内容量:鍛造フライパン20cm 1個、収納袋、ステッカー
・寄附金額:3万2000円

伝統ある農具メーカー「安隨(あずい)製作所」が作る、アイアン製鍛造フライパンです。お弁当作りや朝食などの調理にも使いやすいサイズ。何度も使用して油膜の層を作っていき「鉄のフライパンを育てる」ことで、思い入れのある自分だけのフライパンが出来上がります。

寄附者の声
キャンプでも毎日の料理にも欠かせない相棒フライパンです!

事業者の声
「millio」は金物のまち・兵庫県三木市の鍬製造元「安隨製作所」の鍛冶職人が「槌目」「ひねり」をキーワードに自由鍛造の技術を活かして生み出したアイアン製キッチン&インテリア雑貨です。
鉄の魅力を活かした、丈夫で飽きのこない、世代を超えて使い続けていただける作品づくりを目指して、普段の毎日にさりげなく在り、ちょっと豊かに・楽しく・心地よく、そんな日常生活のワンアクセントとなるような作品づくりを心掛けています。
(「millio」公式ホームページより引用)

ナイフ

三木金物は明治維新以降も発展し、材質を変えた新たな商品も生産されるようになりました。明治期から生産が始まったのがナイフ類です。特に「肥後守(ひごのかみ)」と呼ばれる折りたたみナイフは、明治30年ごろに最盛期を迎えましたが、現在生産しているのは市内の「永尾かね駒製作所」の1社になっているのだとか。他、キャンプ用ナイフなど、三木市のふるさと納税の中でも人気の返礼品を紹介します。

肥後守 特別手作り鍛造青紙本割込(黒鞘)

・提供事業者:永尾かね駒製作所
・内容量:1つ
・寄附金額:1万1000円

現在唯一、肥後守を製造している「永尾かね駒製作所」の5代目が鍛造し、制作する「肥後守 特別手作り鍛造青紙本割込」です。しっかりとした厚みが特徴。本返礼品以外にも、持ち手が金色の真鍮のものや、LOGOSとのコラボ品など、バラエティに富んだ返礼品が提供されています。

寄附者の声
・箱から出したら、金属の香りがしました。良く切れる大変いい商品だと思います。
・肥後守のファンです。ふるさと納税でもたくさん種類があるので嬉しいです。

事業者の声
初代駒太郎が美嚢郡(みのうぐん)久留美村大字平田(現:兵庫県三木市平田)の地で「平田ナイフ」の製造を始めて百有余年、五代の伝承は肥後守職人として唯一相伝となりました。永尾かね駒製作所が作る肥後守が、唯一無二の肥後守です。
(「永尾かね駒製作所」公式ホームページより引用)

【FEDECA】折畳式料理ナイフ SOLO プレーン

・提供事業者:神沢鉄工株式会社
・内容量:1本
・寄附金額:3万3000円

アウトドア料理専用ナイフです。小さく折り畳めて、包丁のように食材が切りやすいよう刃物のカーブに独自の工夫がされ、お手入れも簡単! 大人気の返礼品のため、常に納期は6カ月以上待ちなのだとか。持ち手の色違いや、自分で作れるキット「It's my knife」シリーズも返礼品として提供されています。

寄附者の声
切りやすく、持ちやすい。キャンプ以外でも何かと使えそうなナイフです。人気過ぎて何カ月か待つときもあるので、早めに届いて良かったです。

事業者の声
私たちは、「人間の生きる力」を育む刃物の可能性を信じています。木を削ったり、食材を調理したりといった刃物一つで自然の恵みを加工する行為は、人としての営みの根源だからです。刃物は自然との大切な接点です。
私たちFEDECAは、その原始的で未来に無くてはならない体験の本質を、体と刃物一つの原始的で高度な遊びを通じ、未来へ繋げてまいります。
(「FEDECA」公式ホームページより引用)

Bushcraft knife 120 炎神 究極キャンパーナイフ

・提供事業者:amenoma
・内容量:1つ
・寄附金額:7万3000円

まな板にもなるまき割り台、ハンマーと斧が一本になったBushcraftHammerなど、ユニークなキャンプ商品を生み出している事業者「amenoma」のキャンパーナイフです。広葉樹の薪割りからフェザースティック、料理から藪払いまで大活躍すること間違いなし! 手を防護する鍔(つば)「播州ヒルト」付きで、鞘は本革仕上げ。黒で統一された最強バトニングナイフです。

寄附者の声
届いたら即、キャンプに使いました。

事業者の声
多くの方からのご要望もあり無骨キャンパーの夢を叶える最高のナイフに本革シース仕様が誕生しました。当然刃は6mm厚で丈夫でめちゃくちゃ切れバトニング・フェザースティックを思い通り作業できます。「妄想をカタチに」まさにアウトドア好きな方の夢を叶える最高の製品です。
(「amenoma」公式ホームページより引用)


今回は兵庫県三木市の返礼品・いざというときに! 「防災用品」を紹介しました。保存用や備蓄に役に立つものからキャンプにも便利で使いやすいものまで、個性豊かで多彩な防災用品ばかりでしたね。防災用品は、自宅や会社に置いてあると安心です。気になる返礼品があった方は、ぜひチェックしてみてください。

兵庫県三木市のふるさと納税返礼品「楽園のコーヒー」!? とは?

おもてなしにピッタリ! 兵庫県三木市ふるさと納税返礼品「MAQ sweet factory オリジナルブランドスイーツ」

兵庫県三木市ふるさと納税返礼品「防災用折りたたみヘルメット ブルーム」とは?

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-