出産・産後 出産・産後
2022年02月01日 11:52 更新

【2021年】「桜」の意味と読み方、男女の名前160選、名付けの注意点

春に咲く花として最も有名な「桜」。桜は昔から多くの人に愛され、日本人にとって馴馴染み深い花のひとつです。そんな「桜」という漢字を使った名前をつけたいと考える人も多いのではないでしょうか?「桜」を使った名付けのポイントをご紹介します。

桜の意味や読み方・画数・由来・願い

桜

桜は、春になると桜の木の下に集まってお花見をすることから、観賞用の花として人気があります。さらに、古くから和歌で詠まれるなど、日本と関わりの深い花です。また、桜は日本という国を代表する花(国花)でもあることをご存知でしょうか? 桜の漢字の意味や由来、名前に込める願いなどをご紹介します。

意味
春に薄いピンク色の綺麗な花を咲かせる樹木の「サクラ」を意味しています。日本では主にバラ科サクラ属の植物全般を指して「サクラ」と呼んでいますが、漢字ができた中国では「ユスラウメ」という特定の品種を指しています。

読み方
音読み/オウ 訓読み/さくら 名のり/お、はる

画数
10画

由来
古くは「櫻」と書き、「賏」は貝をふたつ並べたネックレスを表しています。「嬰」は「(女性の)首飾り」の意味を示していて、これに「木」を組み合わせて「首飾りのような実がなる樹木」を表すようになりました。 ここから、サクランボのように連なる丸い実をつける「ユスラウメ」を意味するようになったといわれています。 日本では、似たような特徴をもつバラ科サクラ属の植物全般を指すように意味が変化。漢字も簡略化するようになり、現在の「桜」が使われるようになりました。

願い
「桜」全般の花言葉は「精神の美」「優美な女性」ですが、品種によって様々な花言葉があります。よく耳にする「ソメイヨシノ」という品種の花言葉は「純潔」「優れた美人」です。 「桜」は普段から馴染みのある漢字ですし、花のイメージからは「美しく奥ゆかしい」「おしとやか」「上品」のイメージを浮かべることができます。そこから「桜のように美しく、上品な子に」「純粋で素直、おしとやかな子に」という願いを込めることが出来ます。

「桜」が名前につく有名人

井川桜子 (いかわ さくらこ:女優)
花田舞桜(はなだ まお:女優)
今田美桜(いまだ みお:女優)
井草里桜菜 (いぐさ りおな:アイドル)
田中伊桜莉 (たなか いおり:アイドル)
吉澤里桜 (よしざわ りお:タレント)
大西桜寿(おおにし おうじゅ:タレント)
堀口桜介 (ほりぐち おうすけ:タレント)
北川桜 (きたがわ さくら:歌手)
松井菜桜子 (まつい なおこ:声優)

桜を使った名前の2021年トレンド

「桜」は明治安田生命名前ランキング2021で人気の漢字12位と、女の子の名前に使われる漢字として人気があります。「桜」を使った名前は「美桜」が30位、「未桜」75位にランクインしています。

近年、名前の付け方として、生まれた季節の花や四季を感じる言葉を取り入れる傾向にあるため、春の花の代表でもある「桜」は、春生まれのお子さんにぴったりの漢字と言えるのではないでしょうか。

桜を使った女の子の名前100選・あいうえお順・字画数入り

「桜」は花のイメージから「かわいらしさ」や「親しみやすさ」「奥ゆかしさ」を感じることが出来るので、女の子の名前にぴったりの漢字です。

「さくら」という呼び方で使われるよりも、音読みの「オウ」や縮めて「オ」の響きで使われることが多くなっています。「桜」の字を使った女の子の名前をご紹介します。

【女の子】あ行

空桜 (あお) 8+10=18
亜衣桜 (あいさ) 7+6+10=23
彩桜 (あおい) 11+10=21
梓桜 (あずさ) 11+10=21
有桜 (ありさ) 6+10=16
衣桜里 (いおり) 6+10+7=23
綺桜花 (いろは) 14+10+7=31
瑛莉桜 (えりさ) 12+10+10=32
桜百 (おと) 10+6=16
桜羽 (おとは) 10+6=16

【女の子】か行

花桜里 (かおり) 7+10+7=24
和桜 (かずさ) 8+10=18
希桜 (きさ) 7+10=17
澄桜 (きよら) 15+10=25
瑚桜 (こざくら) 13+10=23
小桜 (こはる) 3+10=13

【女の子】さ行

桜愛 (さえ) 10+13=23
桜英子 (さえこ) 10+8+3=21
佐桜里 (さおり) 7+10+7=24
桜希 (さき) 10+7=17
桜生乃 (さきの) 10+5+2=17
桜世 (さくよ) 10+5=15
乙桜 (さくら) 1+10=11
桜子 (さくらこ) 10+3=13
桜奈 (さくらな) 10+8=18
桜帆 (さくらほ)  10+6=16
桜李 (さくり) 10+7=17
桜倖徠 (ささら) 10+10+11=31
桜千 (さち) 10+3=13
桜愛 (さちか) 10+13=23
桜千子 (さちこ) 10+3+3=16
桜月姫 (さつき) 10+4+10=24
桜絆 (さな) 10+11=21
桜朋 (さほ) 10+8=18
桜綾 (さや) 10+14=24
桜也華 (さやか) 10+3+10=23
桜由 (さゆ) 10+5=15
桜幸 (さゆき)   10+8=18
桜弓 (さゆみ)  10+3=13
桜代 (さよ) 10+5=15
桜代子 (さよこ) 10+5+3=18
桜代莉 (さより) 10+5+10=25
桜楽 (さら) 10;13=23
桜里 (さり) 10+7=17
桜和 (さわ) 10+8=18
桜和子 (さわこ)   10+8+3=21
史桜 (しお) 5+10=15
志桜里 (しおり) 7+10+7=24
聖桜 (せいら) 13+10=23
蒼桜 (そら) 13+10=23

【女の子】た行

桜愛 (さえ) 10+13=23
桜英子 (さえこ) 10+8+3=21
佐桜里 (さおり) 7+10+7=24
桜希 (さき) 10+7=17
桜生乃 (さきの) 10+5+2=17
桜世 (さくよ) 10+5=15
乙桜 (さくら) 1+10=11
桜子 (さくらこ) 10+3=13
桜奈 (さくらな) 10+8=18
桜帆 (さくらほ)  10+6=16
桜李 (さくり) 10+7=17
桜倖徠 (ささら) 10+10+11=31
桜千 (さち) 10+3=13
桜愛 (さちか) 10+13=23
桜千子 (さちこ) 10+3+3=16
桜月姫 (さつき) 10+4+10=24
桜絆 (さな) 10+11=21
桜朋 (さほ) 10+8=18
桜綾 (さや) 10+14=24
桜也華 (さやか) 10+3+10=23
桜由 (さゆ) 10+5=15
桜幸 (さゆき)   10+8=18
桜弓 (さゆみ)  10+3=13
桜代 (さよ) 10+5=15
桜代子 (さよこ) 10+5+3=18
桜代莉 (さより) 10+5+10=25
桜楽 (さら) 10;13=23
桜里 (さり) 10+7=17
桜和 (さわ) 10+8=18
桜和子 (さわこ)   10+8+3=21
史桜 (しお) 5+10=15
志桜里 (しおり) 7+10+7=24
聖桜 (せいら) 13+10=23
蒼桜 (そら) 13+10=23

【女の子】な行

凪桜 (なお) 6+10=16
奈桜子 (なおこ) 8+10+3=21
愛桜美 (なおみ) 13+10+9=32
凪桜 (なぎさ) 6+10=16
奈桜 (なみ) 8+10=18

【女の子】は行

羽桜 (はざくら)   6+10=16
桜愛 (はな) 10+13=23
桜江 (はるえ) 10+6=16
桜佳 (はるか) 10+8=18
桜奈 (はるな) 10+8=18
桜野 (はるの) 10+11=21
桜実 (はるみ) 10+8=18

【女の子】ま行

舞桜 (まお) 15+10=25
真理桜 (まりさ) 10+11+10=31
桜愛 (みあ) 10+13=23
光桜 (みお) 6+10=16
水桜里 (みおり)     4+10+7=21
桜空 (みく) 10+8=18
実桜 (みさ) 8+10=18
萌桜 (めいさ)     11+10=21
桜愛 (もあ) 10+13=23

【女の子】や行

由桜 (ゆら) 5+10=15
葉桜子 (ようこ) 12+10+3=25

【女の子】ら行

璃桜 (りあ) 15+10=25
莉禾桜 (りいさ) 10+5+10=25
凛桜 (りお) 15+10=25
里桜歌 (りおか) 7+10+14=31
理桜菜 (りおな) 11+10+11=32
里桜 (りさ) 7+10=17
理桜子 (りさこ) 11+10+3=24
莉桜菜 (りさな) 10+10+11=31
凛珠桜 (りずさ)     15+10+10=35
凛桜 (りら) 15+10=25
莉月桜 (りるは)     10+4+10=24
桜衣 (るい) 10+6=16
蓮桜 (れお) 13+10=23
伶桜名 (れおな)    7+10+6=23

【女の子】わ行

若桜 (わかさ)    8+10=18
和桜 (わざくら)   8+10=18

桜を使った男の子の名前60選・あいうえお順・字画数入り

「桜」はかわいいイメージが先行してしまいますが、国を代表する花でもあります。国を背負って立つスケールの大きさを感じることができるので、男の子の名前にも関連付ける事ができますよ。男の子名前の場合も、「お」や「おう」の読み方で使用されることが多くなっています。「桜」を使った男の子の名前をご紹介します。

【男の子】あ行

蒼桜 (あお) 13+10=23
明桜生 (あおい) 8+10+5=23
一桜李 (いおり) 1+10+7=18
桜一 (おういち) 10+1=11
桜一朗 (おういちろう) 10+1+10=21
桜駕 (おうか) 10+15=25
桜我 (おうが) 10+7=17
桜暉 (おうき) 10+13=23
桜弦 (おうげん) 10+8=18
桜史 (おうし) 10+5=15
桜史朗 (おうしろう) 10+5+10=25
桜進 (おうしん) 10+11=21
桜侍 (おうじ) 10+8=18
桜次郎 (おうじろう) 10+6+9=25
桜丞 (おうすけ) 10+6=16
桜征 (おうせい) 10+8=18
桜汰 (おうた) 10+7=17
桜太朗 (おうたろう) 10+4+11=25
桜大 (おうだい) 10+3=13

【男の子】か行

和桜 (かずはる) 8+10=18
清桜 (きよはる) 11+10=21
玄桜 (けんおう) 5+10=15
凰桜 (こうよう) 11+10=21

【男の子】さ行

桜空 (さく) 10+8=18
桜太朗 (さくたろう) 10+4+10=24
桜丸 (さくまる) 10+3=13
桜也 (さくや) 10+3=13
秀桜 (しゅうおう) 7+10=17
匠桜 (しょうよう) 6+10=16
惣一桜 (そういちろう) 12+1+10=23

【男の子】た行

大莉 だいり 3+10=13
莉聡 ちさと 10+14=24
莉颯 ちはや 10+14=24
莉寛 ちひろ 10+13=23
跳莉 とうり 13+10=23
悠莉 とおり 11+10=21
灯莉 ともり 6+10=16

【男の子】な行

隆桜 (たかはる) 11+10=21
大桜 (だいさく) 3+10=13
常桜 (ときお) 11+10=21

【男の子】は行

成桜 (なお) 6+10=16
七桜丞 (なおつぐ) 2+10+6=18

【男の子】ま行

雅桜 (まさお) 13+10=23
幹桜 (みきお) 13+10=23
充桜 (みつはる) 6+10=16

【男の子】や行

夜桜 (やすはる) 8+10=18
夕桜 (ゆうおう) 3+10=13
桜一 (よういち) 10+1=11
桜一朗 (よういちろう) 10+1+10=21
桜佑 (ようすけ) 10+7=17
桜大 (ようた) 10+3=13
桜平 (ようへい) 10+5=15

【男の子】ら行

凛桜 (りおう) 15+10=25
睦桜 (りくはる) 13+1023
怜桜 (れお) 8+10=18
令桜也 (れおな) 5+10+3=18

【男の子】わ行

稚桜 (わかさ) 13+10=23

桜を使う際の名付けのポイント

「桜」は普段から馴染みのある漢字なので、多くの人に好印象を与えてくれます。さらに、日本情緒を漂わせる雰囲気や、古くから多くの日本人に愛されてきた「桜」という漢字は、グローバルな世界に飛び出す子ども達にとって、「日本人」であることを感じさせてくれる名前になるでしょう。

「桜」は「さくら」や「お」「おう」という読み方の印象が強いため、「さ」「よう」「はる」と読ませる場合、読みやすい漢字と組み合わせれば、難解な名前という印象を避けることが出来ます。「桜」という漢字と自分達が込めたい想いを上手く組み合わせて、素敵な名前を赤ちゃんに贈ってあげてくださいね。

(ガラクティ)

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-