仕事 仕事
2020年11月30日 18:00 更新

フルタイム勤務後のタイムスケジュールは? #復職のお悩み

PR:株式会社 明治

はじめての妊娠・出産・育児となると不安はつきもの。とくに、働くママ・パパにとっては仕事との両立について悩むことも多いのではないでしょうか? 読者から寄せられたお悩みに対して、今回はマイナビウーマン子育て編集部の先輩ママたちにアドバイスをもらいました。

今回のお悩み相談
フルタイムを終えての帰宅後、どんなタイムスケジュールで動けばいいですか?

画像1

近々、フルタイム勤務で復職予定です。そうすると、保育園のお迎えが遅くなり、夕飯やお風呂の時間も遅くなるし……自然と寝る時間も遅くなってしまうのではないかと心配です。また、義両親と同居していますが子どもや家のことは頼みづらいです。
みなさんは、どのようなタイムスケジュールで動いているのか知りたいです。(37歳/子ども1歳/ペンネーム:りゅう)

マイナビ子育て編集部の先輩ママたちからアドバイス

子どもと自分が笑っていることを優先してみよう

私も復職当時は、帰宅後の時間を短縮しようと必死でした……(遠い目)。
夜ご飯は、週末にまとめて作ったものと前の晩から仕込んでおき、帰宅したら、ちゃちゃっと焼いて出して食べるだけの状態に。すぐお風呂にいれて、寝る準備を整えて……、頭の中では完璧なスケジューリング。

実際は想定通りにいかず、帰ってきたらまずおっぱいタイム。ご飯が食べ進まずイライラ、その後のお風呂は「入りたくない!」と、ワーワー大騒ぎ。それでも9時までには布団に入れたいと、子どもをおもちゃでつり、やっとこさ布団にいれてミッション終了。

でもある時気づいちゃったんですよ。保育園のお迎え時から私の眉間にはしわがよってるし、なにより顔が怖い! しかも、そんな私を見て、子どもも楽しそうじゃないし、これはよくないなぁと、思い直しました。

今は、時間は気にせず、子どもと自分が笑っていることを優先して過ごしてます(いや、笑えないこともあるけれど)。ここだけの話、1日くらいお風呂に入らなくたって死にはしないと、そんな日もあります。汚いけどね……。それくらいの余裕がワーママには必要だと思ってます。



家事を棚卸してパートナーと分担を決めておこう

娘が保育園のときは残業も結構あったので、お迎えは延長で19時→急いで帰宅→とりあえず冷凍うどんをチンして食べてる間におかずを作る→20時過ぎまでには食べ終わる(自分も)→お風呂→髪乾かす→21時過ぎにはベッド行く……という毎日でした。

でも、ベッドに入ったら子どもの好きな本をできるだけゆったりした気持ちで読みます(10、20分だけど)。忙しい日々でも愛情を感じてもらえる時間にしたくて、今でも大事にしています。プニプニした子供の体を抱きしめることが、自分のストレス解消にもなっているかも。

育児っていろんなことで不安になるから、「こんなに夜遅くに寝かせて、親失格!」とか、「いつも子どもを急かしていて、子どもにとってストレスになってない?」 とか、いろいろ心配になりますが、日が経つにつれ「そんなに気にしなくて大丈夫かも」って肌で感じられるようになります。テイクイットイージー!

あとは、義両親ではなくパートナーを当てにする、というか戦力としてきちんと巻き込んでおくことを強くおすすめします。
細かい家事(お風呂掃、夕食後の皿洗いなど)を、一度2人で棚卸して、分担を決めましょう! ひとりでがんばりすぎると、絶対どこかで爆発すると思う(経験アリ……)。あらかじめ分担しておいたほうが、お互いストレスなく生活できると思います~。



毎日理想通りには進まない、それが現実!

定時を死守して仕事を終わらせ、18時にお迎え。18時20分に帰宅したら、すぐにお風呂に入れます。18時50分ころにお風呂からあがったら、子どもにはテレビを見せて、私は食事の準備。夕食のメニューは、土日に作り置きしておいたものか、レトルトやお惣菜で、基本温めて配膳するだけの状態です。

19時過ぎから夕食ですが、夕食まで子どもが待てなかったら、ベビーチーズやりんごなどの軽いものを食べさせています。
最終的に、子どもと一緒に布団に入るのが、だいたい20時40~50分くらい。ウチの息子は体力があって、布団に行ってから眠るまで1時間以上かかることも多いのが、もっぱらの悩み……。

帰宅後、できるだけスムーズに進められるように、夜に使うバスタオルやパジャマ・下着を朝に用意しておいたり、スキンケア用品とドライヤーをカゴにひとまとめにしたり、といった工夫もしています。

でも、子どもの機嫌が悪くてグズグズ……、夕飯の作り置きを忘れていた! なんてこともあるので、そんなに毎日理想通りに進まないのが現実です。
「こればっかりは、仕方ない!」「毎日そうじゃなければいい」と割り切ることにしています。そうじゃないと、自分的にやっていけない!

関連記事

提供:株式会社 明治