水通しとは、ベビー服やタオル、シーツ、ガーゼなどを使用前に一度洗たくすること。繊維に付着している糊や汚れ、化学物質などを落として「肌ざわり」や「吸水性」をよくすると同時に、敏感な赤ちゃんの肌への刺激を抑える目的があるのです。
今回、水通し経験のあるママ202名にアンケートを実施したところ、水洗いは少数派で、きちんと赤ちゃん用洗剤で洗たくをしている人が62.9%と多くを占めることがわかりました。
水通しは、どのようなタイプの衣類洗剤を使用しましたか?
※マイナビニュースアンケート/水通しに関するアンケート/
お子さんがいて「水通しの経験がある」20~40代女性202名/2020年8月実施
では皆さんは、どんな理由で赤ちゃん用洗剤を使ったのでしょうか?
生まれたばかりの我が子の肌に少しでも負担がかからないものを使いたかった。(42歳/女性/公務員・団体職員他)
自分の皮膚が弱いので、生まれた赤ちゃんの皮膚も弱かったらと心配したため。(42歳/女性/専業主婦)
新生児は肌がデリケートなので、できるだけ無添加の洗剤を使いたかったから。(34歳/女性/医療・福祉・教師・インストラクター他)
どうやら「赤ちゃん用の洗剤は肌にやさしそう」というイメージをもっているママが多いみたいですね。しかし、実際のところどうなのでしょうか?そんな疑問を解消すべく、今回はママ代表として「マイナビウーマン子育て」編集長の川島が、洗浄剤のスペシャリストである「サラヤ」さんに直撃取材!赤ちゃんの衣類の洗たくについて根掘り葉掘りうかがった様子をお届けします♪
廣岡竜也さん
サラヤ広報宣伝統括部 部長。洗浄剤の話を始めると止まらない!商品知識が豊富なスペシャリスト。
川島輝美
「マイナビウーマン」「マイナビウーマン子育て」統括編集長。小学3年生の娘を持つ母。娘が赤ちゃんの頃、「アラウ.ベビー 洗たくせっけん」を愛用。あまりの使い心地のよさに、家族全員の衣類も一緒に洗っていた。
実際赤ちゃんにやさしいの?教えてサラヤさん!
今日はよろしくお願いします!わたくしごとなのですが、娘が3歳くらいになるまで、サラヤさんの「
アラウ.ベビー 洗たくせっけん」を愛用していました。なので、今日はいろいろとうかがうのが楽しみで。「アラウ.ベビー.洗たくせっけん」はふっくら洗い上がるので、大人の衣類も一緒に洗っていたんですよ。
ありがとうございます。赤ちゃん用として販売していますが、もちろん、大人の衣類も一緒に洗って大丈夫ですよ。愛用いただいて嬉しいです。
まとめて洗えるなんて、忙しいときも楽ちん♪
まず、素朴な質問なのですが、赤ちゃんの衣類を洗たくするときは、どういうことに気をつければよいですか?
ズバリ、「肌への刺激をおさえること」だと思います。赤ちゃんの肌は未熟で、大人に比べてバリア機能が低いので、洗たく後、洗剤に含まれる成分が衣類に残ってしまうとトラブルを起こす心配があるんです。
ちなみに「アラウ.ベビー洗たくせっけん」で使用している洗浄成分は、合成界面活性剤ではなく、植物生まれの純せっけん。液体タイプで溶け残りの心配もなく、合成洗剤に劣らない洗浄力で、汚れもしっかり落としてくれます。
肌への刺激をおさえるためには、いわゆる「無添加」と書かれている商品を選ぶといいということですか?
いえ。「無添加」イコール「添加物が入っていない」というわけではないので、その点は注意が必要です。実は「無添加」という表現には定義がなくて、何が入っていないから「無添加」と表すのかについては、企業によって考え方が違うんですよ。
はい。たとえば、弊社の洗剤の場合は、合成界面活性剤をはじめ、合成香料や着色料、抗菌剤、防腐剤、蛍光剤などを入れていません。すべて、赤ちゃんの衣類を洗うためにはふさわしくないと考えているからです。弊社では、これらを添加していないから「無添加」と表記している。でも、企業によっては、たとえば蛍光剤を入れていないだけでも「無添加」と表記するところもあります。
「無添加」といっても、ケースはいろいろなんですね。これから商品を選ぶときの参考にします!
■
「アラウ.ベビー洗たくせっけん」が発売された2009年頃は、「無添加」の商品は多くなかったと思います。そう考えると、洗剤界の“元祖・無添加”と言えますね。
あはは、ありがとうございます。その点については誇りに思っています。
「アラウ.ベビー洗たくせっけん」は、洗い上がりがとても柔らかく気持ちがいいですよね。柔軟剤を使っていないのに、なぜこの仕上がりが実現するんですか?
多くの柔軟剤のように合成界面活性剤でコーティングするのではなく、繊維の表面にわずかに残る植物油分が、やわらかで滑らかな肌触りを実現しています。肌に直接触れるものなので、赤ちゃんのデリケートな肌を傷つけないように柔らかく仕上げてあげたいですよね。
なるほど!それはいいこと尽くしですね。ちなみに「アラウ.ベビー洗たくせっけん」は洗浄効果も高いですよね?赤ちゃんは吐き戻しなどが多いので、私はよく手洗いをしていたんですが、汚れがしっかり落ちたことを覚えています。そういえばそのとき、自分の手が荒れることもなかったような。そこにも、何か理由があるんですか。
はい。ママの手洗いシーンを考えて、肌をいたわるうるおい天然ハーブの「アロエエキス」を入れています。それから、洗たくをする時間は、お母さんに少しでも気持ちよく過ごしてほしいという思いで、アロマオイルを配合しているんです。香りが良いだけでなく、身の回りを清潔に保つのにも役立つといわれるラベンダーとスペアミントを配合しています。
あれ?でも、洗たく物が乾いてたたむときは、その香りは感じなかったような……
そうなんです。残香しないアロマオイルを使うことで洗たく物が乾く頃には香りがなくなる設計にしています。これは、弊社が「赤ちゃんに余計な香りは必要ない」と考えていることに由来するのですが、生まれたての赤ちゃんは視力が弱いので、ママのおっぱいの場所も匂いで嗅ぎ分けていると言います。ママの香りを分かりやすくするためにも、香料はないほうがいいのではと。
そこまで考えていらっしゃるとは!サラヤさんは、環境保全活動や、セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンの活動をサポートなさるなど、環境や人権への取り組みにも積極的ですよね。そういったサスティナビリティへの意識が高い企業が、品質の良い洗浄剤を作っているのだと思うと、安心感が増します。
弊社の考えは、昔から何も変わっていません。人と地球に優しいものを作り続ける。それが何よりも大事です。そのうえで、『アラウ.ベビー 洗たくせっけん』などの洗浄剤を使ってくださる皆さんが、気持ちよくハッピーになっていただけたら、こんなに嬉しいことはありません。
デリケートな赤ちゃんの肌を守るために、ママができること
赤ちゃんの肌をとことん考えて作られた「アラウ.ベビー 洗たくせっけん」は、「無添加プラス天然ハーブ」をコンセプトに、10年以上愛され続けています。その品質の高さは口コミで広まり、今や海外にもファンがいるほど!
2020年9月にはパッケージもリニューアル。特徴である「無添加」が分かりやすく表記され、より多くの赤ちゃんに安心・安全を届けたいというサラヤの思いが伝わるデザインになっています。これから生まれてくる赤ちゃんと、気持ちよい毎日を過ごすために、ぜひ「アラウ.ベビー 洗たくせっけん」を使ってみてください♪
ちなみに、赤ちゃんの肌へのやさしさを追及したい人には「3step」スキンケアがオススメ♪
- STEP 1 洗う
- 「アラウ.ベビー 泡全身ソープ」を使い、肌トラブルの原因となる皮脂汚れや汗をベビーソープでしっかり落とす。
- STEP 2 うるおす
- やさしい無添加の「アラウ.ベビー ミルキーローション」でしっかり保湿!
- STEP 3 包む
- 最後に、「アラウ.ベビー 洗たくせっけん」で洗った、繊維に「肌に刺激を与える成分」が残っていないふっくらやさしいタオルや衣類で包む。
「無添加」にとことんこだわった「アラウ.ベビー」シリーズ。赤ちゃんの肌に直接触れるものだから、安心して使えるアイテムを選んであげたいですね♪