マネー マネー
2023年09月05日 17:00 更新

【FP直伝!】子育て費用はいくら準備するべき? 家族の未来の安心のために○○がおすすめな理由とは

PR:大和コネクト証券株式会社

子育てにかかる費用……それは教育費だけではありません。衣類から食費、レジャーにかかる費用もあります。子育てにどれくらいの費用がかかるのか、よくわからないという方のためにFPの専門家に聞いてみました! まずはお悩みチェックシートで、抱えているお金の問題を知るところからスタートしましょう。ページの最後に嬉しいプレゼントが!

子育て費用、ちゃんと準備できるかな? そんな悩みを持ってる方はチェック!

子育てのお悩みをチェックしてみよう!

あなたは大丈夫!? 家計診断チェックシート

子育てや家事に忙しくて、お金のことが後回しになりがち

月の収支など家計が把握できていない

クレジットカードやQRコード決済の支払い明細書を見て驚く

つい子供にお金をかけすぎてしまう(習い事・衣類・レジャー・おもちゃ)

なかなか継続して貯蓄ができない

夫婦お互いのおこづかいの額が決まっていない

将来の資金計画がない

現在の貯蓄額がわからない

どれくらい当てはまりましたか? 子どもを養育していくためには長期的な視野をもって、子どもの人生を包括的に捉えることが必要です。

特に大きなお金がかかる受験費用や学費等はコツコツと貯金をするほか、運用で資産を育てることも1つの手。チェックシートで1つでも当てはまった方は、ぜひ専門家の意見を取り入れてみて!!

FPがアドバイス! 子育て家庭が学びたい“お金が貯まる”コツとは?

毎日の子育てや家事、仕事に追われると、「なんとかやっていけるし、まあ、いいか……」と将来のお金の準備まで手が回らないものですよね。でも、それでは不安は解消できません。今回はファイナンシャルプランナーの飯村久美さんに、将来のお金の不安を解消するためのアドバイスをうかがいました。

アドバイス① ライフプランを立てながら夫婦で話し合おう!

「お金が貯められない」という方に向けて、将来のお金の不安を解消するために、まずしてほしいことは以下のことだと、ファイナンシャルプランナーの飯村久美さんは言います。

「これからどんなことにお金がかかりそうか、夫婦で話し合いましょう。その際、おすすめなのが、今年から退職時期までの年表を作り、家族全員の年齢も時系列に入れて、いつ頃、どんなことにお金がかかりそうか記入してみること。例えば、子どもの小学校入学というイベントを書いたら、どんな子に育ってほしいか、そのためにはどんな教育を受けさせたいか等を話し合いましょう。夫婦で意見が違う場合は早めにすり合わせをしておくことも大切です」

そして、現状の家計が把握できていない人は、何にいくら使っているか支出を明らかにすることが必要。そのためにも、家計簿&節約はやはり必須。飯村さんは、家計の見直しのコツとして、『毎月決まって支払いのある支出=固定費』から見直すことをおすすめしています。スマホ代、保険料、サブスク、習い事、会費など、費用対効果や安いものに代替えできないか検討してみましょう。

アドバイス② 毎月コツコツ貯め続けていくために「月額」を算出しよう

家族のライフイベントが分かったら、今度は、それにいくらお金がかかるかを明確にして、どのように準備するかを話し合っていく段階です。では、どのようにすると良いのでしょうか。

「例えば、子どもの大学入学までに300万円貯めることを目標にしたら、300万円を18年で割り、さらに1か月あたりで算出すると毎月1万4,000円程度です。旅行や車の買い替えといったイベントも、準備期間で割って毎月の積立額を出してみましょう。目的別に貯金箱を作るイメージで、それぞれに貯めていくとわかりやすいですね。イベントまで10年以上ある場合は、投資をしてお金に働いてもらうことも重要です」(飯村さん)

でも、投資というと怖いイメージを持つ方もいるかもしれません。ところが……。

「今のように、預金に預けてもほとんどお金が増えない時代では、物価が上昇していくと、お金の価値が減っていってしまうリスクがあるんですよ。国がNISAなどの制度を作って、投資による資産形成を応援していますので、大きなリスクを取らなくても将来のお金を育てていくことが可能です。しかも、コツコツと積み立てるスタイルなら、ほったらかしでも大丈夫。本業や子育てで忙しい現役世代にぴったりですよ」(飯村さん)

アドバイス③ お金に働いてもらう=投資も選択肢の一つにしよう

せっかくお金を貯めるなら、お金に働いてもらう=投資は選択肢の一つとして取り入れてみるのがおすすめです。でも、どのような金融機関でどのような商品やサービスを選べばいいのでしょうか?

「資産運用を始める際は金融機関選びも大切。選ぶポイントとしてオススメなのは、『手数料の安さ』『使い勝手のよさ』『サポート体制のよさ』です。手数料に関しては、一般的にネット系の金融機関の方が低いです。使い勝手やサポート体制はご自身の好みや相性もあると思いますので、それぞれ金融機関のホームページなどで比較してみましょう」(飯村さん)

招待コード:HJTZAUJW

「大和コネクト証券」公式サイトはこちら

家族の未来に安心と備えを。初心者にオススメの投資とは?

将来のことを考えると「お金を貯めておくことの大切さ」を実感したはず! と同時に、資産形成をすることで「お金を育てる大切さ」にも気づかされたのでは? さっそく、家族の未来の笑顔のために投資について学んでいきましょう。

まず、初心者におすすめの投資として知っておきたいのが「NISA」という制度。

招待コード:HJTZAUJW

「大和コネクト証券」公式サイトはこちら

「NISA」についてザッと紹介! 2024年から始まる「新しいNISA」も丸分かり

NISAとは「少額投資非課税制度」のこと。日本では、株式や投資信託などの金融商品に投資して利益が出た場合、通常は20.315%の税金がかかります。けれども、「NISA口座」を作り、購入した金融商品をNISA口座で保有している場合は、売却益や配当金などの利益が出たとしても税金がかからなくなる……そういう制度なのです。

2023年までは「一般NISA」「つみたてNISA」の2つの口座を作ることができました。

《一般NISA》

非課税保有期間は5年間
非課税額は年間120万円。非課税保有限度額は600万円
上場株式、ETF、株式投資信託、REITなど様々な金融商品に投資できる

《つみたてNISA》

非課税保有期間は20年間
非課税額は年間40万円。非課税保有限度額は800万円
長期・積立・分散投資に向いている金融商品が予め金融庁により選定されていて、その中から選んで積み立て投資をする

そして、2024年からは「新しいNISA」がスタートします。これはどんな制度なのでしょうか。

≪新しいNISA≫

非課税保有期間が無期限に!
非課税額はつみたて投資枠が年間120万円、成長投資枠が年間240万円で併用可能。非課税保有限度額は1,800万円。枠の再利用も可能!
つみたて投資枠は、現在のつみたてNISAと同じ。成長投資枠は上場株式・投資信託など
2023年末までに「一般NISA」「つみたてNISA」口座に保有している金融商品は、「新しいNISA 」口座に移し変えることはできませんが、2023年の枠と新しいNISAの枠は別で利用できるので、2023年中に始めるのがお得!

さまざまな「NISA」制度を紹介しましたが、「NISA」にはどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか。

《NISAのメリット》

メリットは、もちろん「税金がかからないこと」。利益から20.315%が引かれないというのは思った以上に大きいです。そして、これは投資信託では複利効果をより大きく働かせることができることに繋がります。

《NISAのデメリット》

そもそも投資は「投資商品であるため元本割れの可能性があること」というリスクがありますが、NISAのデメリットとしては、「ひとり1つの口座しか持つことができない(複数の金融機関で保有できない)」「限度額が決められている」などがあります。この中で、最も気になるのが投資における「元本割れの可能性」ではないでしょうか。でも、この可能性はできるだけ抑えることができるのです。

実は、「コツコツと回数を分けて積み立てし、長期間かけて資産を形成する(時間の分散)」「株式と債券、先進国と新興国のように異なる金融商品を購入する(資産の分散)」という方法をとることで、リスクを分散することになるのです。

■ ■ ■ ■

しかも、それにピッタリのサービスが大和コネクト証券には用意されています。まずは、「まいにち投信」について紹介していきましょう。

招待コード:HJTZAUJW

「大和コネクト証券」公式サイトはこちら

ワンコインやポイントでコツコツ投資できる、大和コネクト証券の「まいにち投信」

大和コネクト証券の「まいにち投信」は、その名の通り、毎日コツコツ積み立てができるプラン。つまり、自動的に「時間の分散」ができ、リスクを分散することになるのです。
1日100円から積み立てができるという手軽さに加え、NISAやつみたてNISAにも対応しています。さらには、dポイントとPontaポイントで積み立てることも可能。「最初から多額のお金を投資するのはちょっと怖いけど興味はある」という方が、「まずはお試し!」という感覚でポイント投資から始めることができるんです。

「まいにち投信」の画面では、いままでの積立日数と積立金額が一目で確認できるのでモチベーションがあがりますよ。

さらに「口座振替サービス」をご利用いただくと「まいにち投信」がさらに手間なく簡単に利用可能。
毎月決まった金額を手数料無料でご指定いただいた金融機関から大和コネクト証券へ入金されるので、毎日コツコツ積立をしているのに入金を忘れてしまって「積立ができなかった」というおっちょこちょいを防ぐことができます。
また指定できる金融機関も約490社から選べます。

ライフスタイルに応じて、毎日の積立金額の変更も手軽に設定できますし、途中でどうしても止めたくなったときもスイッチ1つで一時停止ができます。はじめる時だけでなく、変更も停止も手間なく安心です。
ただ、貯蓄や将来のための資金計画のためには、毎日の積立を継続するのが大切!まさに「継続は力なり」ですよ。

「まいにち投信」を利用すると、一体、どれくらいのお金が貯まるの?

1か月を約20日として、1日100円を1年続ければ24,000円。これが年3%の利率で運用できれば、5年間で約150,000円になります。1日100円なら、例えば、ペットボトルを買わずに水筒を持ち歩くなどのちょっとした節約で捻出できる金額です。小銭貯金感覚で、「まいにち投信」を始めてみてはいかがでしょうか ?

セゾンの クレジットカードでできる「クレカ積立」?キャッシュレスでも投資できるって本当!?

キャッシュレス派でセゾンの永久不滅ポイントを貯めたいという方にオススメなのが、セゾンカードまたはUCカードで決済できる「クレカ積立」

月1,000円からという少額で積立投資の設定ができるだけでなく、つみたてNISAにも対応しています。しかも、月5,000円以上の積立をすると、永久不滅ポイントが貯まります。このポイントはクレカの通常ポイントとして利用可能。投資できる金融商品は、「まいにち投信」と同じく、優秀なファンドが多数ラインナップされています。スマホで一度設定してしまえば、自動でコツコツ積み立ててくれる「クレカ積立」。手続き簡単に投資を始めてみたいという方にピッタリです。

「クレカ積立」を利用すると一体、どれくらいのお金が貯まるの?

月5,000円の積立を年5%の利率で10年間運用したら、どれくらい貯まるでしょうか。結果は、なんと約760,000円! 子育て費用に充分役立つ金額です。ちなみにポイントは、0.5%還元なら3,000ポイント貯まります 。

■ ■ ■ ■

積立投資だから自動でできる! 忙しい子育て世代にぴったりの投資!

投資をしようと思っても、毎日の家事や育児、仕事に追われて正直手間暇かけるのが面倒という本音もありそうです。でも、一度設定してしまえば、あとは自動で貯まっていくばかり。こんなに簡単なので、ぜひトライしてみて!

✓ 口座開設はスマホ1つで可能。もちろん取引もスマホでOK!!
✓ 積立投資なので1回設定すれば後は自動!!
(まいにち投信は、口座振替サービスも併せて使って入金手数料無料で手間なく自動で積立が可能。クレカ積立は積立設定だけで完全自動で積立が可能。 )
✓ 取引アプリにある「成績表」で今までの運用成績のチェックが可能。時々振り返るとさらにモチベーションが上がるかも!?

家族の未来に、大きな笑顔を育てよう!! 投資のはじめの一歩を踏み出そう

知らないうちは「投資って、なんだか怖いなあ」と感じてしまうもの。けれども、投資について知っていくうちに、怖さは少しずつ減っていったのではないでしょうか。コツコツと投資をすることで、家族の未来に安心と備え、そしてゆとりを作っていけるはず。家族みんなの笑顔のために、いまから新しいチャレンジをしてみてはいかがでしょうか 。

招待コード:HJTZAUJW

「大和コネクト証券」公式サイトはこちら

■専門家プロフィール■
飯村久美さん
ファイナンシャルプランナー。FP事務所アイプランニング代表。分かりやすく、親しみやすく」をモットーにセミナーやメディア等で、マネー情報を発信。近著に「年収300万円でもラクラク越えられる『貯蓄1000万円の壁』」がある。

ビギナー

【お取引にあたっての手数料等およびリスクについて】
大和コネクト証券で取り扱う商品等のお取引にあたっては、商品ごとに所定の手数料等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失が生じるおそれがあります。商品ごとに手数料等およびリスクは異なりますので、当該商品等の契約締結前交付書面(上場有価証券等書面、目論見書がある場合はその書面)等をよくお読みになり、内容について十分にご理解ください。
商号等/大和コネクト証券株式会社 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3186号
加入協会/ 日本証券業協会

INFORMATION

この記事を読んだ方限定特典!

ビギナー

なんとこの記事を読んだあなたに、500円を特別にプレゼント!

招待コード:HJTZAUJW

使用期間は2023年12月31日まで

「大和コネクト証券」公式サイトはこちら