教育 教育
2023年03月03日 13:00 更新

小学生から始まるICT教育、早いうちから子どもに“パソコン”を触らせるべき? 専門家に聞いてみた!

PR:株式会社マウスコンピューター

小中学校でタブレットやノートパソコンを活用する機会が増えるなど、GIGAスクール構想によってICT教育の導入が進んでいます。その一方で、「ネットリテラシー」の低さも問題視されています。そこで、今まさにデジタル時代の子育てについて悩んでいるママパパのお悩みや疑問を、メディア情報リテラシーの専門家に聞いてみました。

家族

今回、お話を聞いたのは……

寺島 絵里花さん
一般社団法人日本メディアリテラシー協会理事。日本全国の教育現場での講演・普及活動等を続けながら、大学院で情報教育の研究も行う。3児の母。子育てやメディアリテラシーに関する内容を記したブログ「東京タワーの麓」は1日1万PVを超える人気を博す。2月からYouTubeチャンネルも開設。

 

ママパパの疑問・不安その1 小学校に入学したらICT教育が始まるけれど、未就学のうちから「パソコン」に触れさせるべき?

ママパパの疑問・不安のひとつとして、小学校から始まるICT教育(※1)に向けて、未就学児のうちからパソコンなどのデジタル端末に触れて慣れさせておくべきか悩んでいる方が多くいます。

※1 ICT教育…パソコンやタブレットなどデジタル機器の導入や、インターネットなどの情報通信技術を活用した教育手法のこと。

「コロナ禍の影響で小中学生へのタブレット支給が前倒しで進んだように、そう遠くない未来、未就学児にもタブレットが支給される可能性が高まっています。また、2025年からの大学入学共通テストに、プログラミングを含む『情報』が教科として採用されることが決定しました。そんな背景もあり、早い段階から子どもにデジタル端末に触れる機会を与えて、楽しく学ぶ経験を積ませることは良いことだと思います。デジタル端末を活用することは、その子の特性に合った個別最適化された学びを提供できたり、適切なタイミングでひとりひとりの発達にあった学習トレーニングができるのも大きなメリットです」

親子

実際に、寺島さんはご自身のお子さんに、未就学児の時にパソコンをひとり1台買い与えたそう。

パソコンに触れさせるタイミングは、一通り読み書きができるようになった時が適切といえるでしょう。タイピングの練習をすることで、自然とローマ字を覚えることもできます。好奇心を広げるだけでなく、主体的な学びにも繋がります」

ママパパの疑問・不安その2 トラブルに巻き込まれたらどうしよう! わが子に「ネットリテラシー」を学ばせるにはどうしたらいい?

男性

近年、ネットリテラシーの低さが原因でSNSが炎上するニュースをよく目にします。「デジタルタトゥー」という言葉があるように、ネット上に発信した投稿や個人情報が一度拡散されてしまうと、半永久的に残り続けて大変なことに……。

愛すべき我が子が思わぬトラブルに巻き込まれないよう、安全に活用するためにママパパがすべきことを教えてもらいました。

「安全に使わせるために、デジタル端末を使用する時間を1日何時間までと決める親御さんが多くいます。しかしその前に、ひとつ考えてほしいことがあります。それはママパパ自身の使い方。子どもにルールやマナーを教える前に、自分自身がちゃんとできているのか見直す必要があります。

子どもは、親の姿をよく見ています。子どもには長時間視聴を禁止しているのに、親がダラダラとスマホを見ていたら、子どもは言うことも聞くはずもありませんよね。デジタル端末には、使用時間をアプリやカテゴリーごとに表示できる『スクリーンタイム』という便利な機能があるので、まずはそれで必要以上に使い過ぎていないか、自分自身とデジタル端末の付き合い方を再確認しましょう。今後、一生涯使っていく可能性が高いので、セルフコントロール力を養うことは、子どもだけでなく大人も必要不可欠です。その上で、子どもが適切に使えるようにルールを決めることが大切です。

親子

また、お子さまを不適切なサイトや有害アプリから守り、安心安全にインターネットを利用するために『フィルタリング』は必ず設定しておきましょう! 1台のパソコンを親と子どもで共有する場合は、親の検索履歴から見てはいけないサイトを見てしまう可能性もあるので、アカウントを分けてしっかり管理するようにしましょう

ママパパの疑問・不安その3 未就学のうちからパソコンに触れさせる場合、どうやって使わせるべき?

小学校から始まるICT教育や子どもの将来の可能性を広げるために、パソコンを上手く活用したいところ。実際に未就学児にはどのような使い方をさせるべきでしょうか。

子どもがPCを使って勉強している様子

大前提として、パソコンなどのデジタル端末は、動画視聴やゲームをする単なる遊びの道具ではなく、学習で使うものだということを、子どもだけでなく親もしっかり覚えておくこと。おもちゃのひとつとして渡してしまうと、悪習慣がついてしまいます。楽しく遊びながら学べる教育系のアプリがたくさんあるので、子どもの興味関心を引くようなものをチョイスしてあげて。未就学児なら、反射神経や思考力を鍛えられるパズルゲームや、創造力を養えるお絵かきや楽曲づくりができるものなど、知育アプリがおすすめです。

先ほど子ども用のアカウントを作るべきとお伝えましたが、合わせて、子ども用のメールアドレスを作って、カレンダーなどでスケジュールを自分で管理させる習慣を持たせると、さらにセルフコントロール力を高めることができます。

パソコンなどのデジタル端末は、自主性を育て、子どもの可能性を無限に広げてくれます。変化の激しい時代なので、私たち親世代もしっかりと知識を持ち、我が子とちゃんと向き合いながら、上手にパソコンを活用していきましょう!

 

子どもに専用のPCはまだちょっと……という方に! 親子で使えるパワフルなノートPC「mouse K5」

▲ mouse K5 WEB販売価格:159,800円(税込)~ ※クリックで詳細へ

「パソコンに触れさせたいけど、わが子専用に1台買うにはちょっと予算が……」というママパパには、親子兼用でパワフルに使えるマウスコンピューターの「mouse K5」がおすすめ。ハイスペックながらコストパフォーマンスに優れているので、在宅ワーク、エンタメはもちろん、ICT教育に役立つ子供の知育学習用にと大活躍間違いなしの1台です。

mouse K5を詳しくチェック! >>

▲ mouse K5 WEB販売価格:159,800円(税込)~ ※クリックで詳細へ

使いやすさにこだわったノートPCは、15.6型と大画面! 高い視認性で文字や表が見やすく、効率良く作業ができます。PCの頭脳にあたるCPUは、ハイブリッドアーキテクチャーにより高いパフォーマンスを発揮する「インテル® Core™ i7-12650H プロセッサー」を搭載し、画像編集や動画変換など、クリエイティブな作業もスムーズに。複数のデジタル変換処理が並列実行される環境でも、高い処理性能を実現! お子さんの撮りためた動画や写真を編集するのにも最適です。

さらに従来製品のグラフィックスに比べ、最大2倍のパフォーマンスが期待できる「NVIDIA® GeForce® MX550」を搭載することで、画像編集、ビデオ編集、ゲーミングなどさまざまな作業をスピードアップさせることが可能。動画も滑らかに再生できるため、エンタメもより快適に楽しめます。

mouse K5を詳しくチェック! >>

▲ mouse K5 WEB販売価格:159,800円(税込)~ ※クリックで詳細へ

1Gbpsの有線LAN ポートを標準搭載するとともに、最大2.4Gbps(※2)の高速通信を実現するWi-Fi 6対応の無線LANモジュールを搭載。さまざまな環境に柔軟に対応したネットワーク機能を装備しているため、家の中を移動しながらでも途切れる心配なし! 子どもがリビングで使ったり、ママパパがキッチンや寝室で使ったり、どんな場所でもスムーズにインターネット接続ができるので、ストレスフリー。また、約8時間稼働可能なバッテリーを搭載しているので、ちょっとしたお出かけ時の利用にも申し分なし!

※2  Wi-Fi機能の実際の通信速度は、接続する機器・環境によって変動します。また、本製品に内蔵の無線LANを5GHz帯で使用する場合は、屋外でご利用できません。

ゆとりあるキー配列を採用したキーボードは、独立したテンキーを備えており、数値入力にも便利。デスクトップパソコンのようにタイピングしやすいキーボードなので、子どもの練習にもピッタリです。親子兼用として、様々な用途に使用できるパソコンなので、子どもの将来のために、ぜひ検討してみては。

***

マウスコンピューター「mouse K5」

生産から販売まですべて国内で行っている国内生産PCメーカー「マウスコンピューター」。モバイルノートPCから高性能デスクトップPCまで、コスパに優れた幅広いラインナップを展開しています。利用目的や予算に合わせて自由にカスタマイズできるのが魅力。さらに、24時間365日、電話やLINEでのサポート、72時間以内での修理など、困ったときの手厚いサポート体制も万全です。早いうちから子どもにパソコンに触れさせて、これからの時代に必要なスキルを身につけましょう 。

mouse K5を詳しくチェック! >>
マウスコンピューター 公式サイト >>

 

★こちらの記事もおすすめです★

【プロ直伝】増え続ける子どもの写真、「フォトムービー」で楽しく整理しちゃおう!

子どもの誕生をきっかけに、気が付いたらスマホの写真フォルダがわが子づくしに! 子どもの成長と共に増え続けることを見越して、年末の大掃除ならぬカメラロール大掃除で、わが子の1年間をまとめた「フォトムービー」で整理してみてはいかがでしょうか? そこで今回は、初心者でも簡単におしゃれなフォトムービーが作れるコツをご紹介!

記事の続きを読む

働くママの負担を軽減! 軽い・薄い・コンパクト、三拍子そろった快適ノートPCとは

働き方が多様化し、PCを持ち歩く機会が増えました。そこで気になるのが、PCの「持ち運びやすさ」。特に子どもがいるママは、自分の荷物に加えて子どもの荷物もあるから、PCの重さがネックになりがちです。そこで今回は、働くママたちにPCの困りごとについてアンケート調査。悩みを解決してくれる、持ち運びやすいPCをご紹介します!

記事の続きを読む

在宅ワークを成功させるには? プロが教える、快適環境の作り方

コロナ禍で急速に普及した在宅ワーク。通勤時間が減り、時間のゆとりができたという嬉しい声をよく聞きます。その一方で、「オンとオフの切り替えが難しい……」といった、新たなお悩みが増えた方も。そこで今回は、ライフオーガナイザー®・クローゼットオーガナイザー®の原田ひろみさんに、在宅ワーク環境を整えるコツを紹介いただきました。

記事の続きを読む

先輩ママたちに聞いた。育休明け直前、職場復帰のためにした準備って?

保活を乗り越えると、次は職場復帰に向けた準備。「何を準備したらいいの?」「仕事と育児を両立できるのだろうか……」と不安を抱いている方も多いでしょう。今回は育休経験のある先輩ママたちに、職場復帰のために実際にした準備についてアンケート調査しました!

記事の続きを読む

【プロ直伝】スマホに撮りためた子どもの動画をアルバムに。使える!動画編集術

すくすく成長するわが子の動画、スマホの中に溜まっていませんか。せっかくなのでそれらを上手に編集して、遠方のジジやババにアルバム動画を贈ってみてはいかがでしょう? 「動画編集? むずかしそう~!」とあきらめてはもったいない。プロの動画クリエイターが、ビギナー向けに動画編集の“はじめのイロハ”を伝授します!

記事の続きを読む

ママたちのリアルボイス! 復帰前に知っておきたい、スムーズな復職のカギは「仕事環境」の準備?

初めての出産においては、妊娠~出産はもちろんのこと、産後の職場復帰について不安を抱くママも少なくありません。とくに、ここ1年で働き方も大きく変わりさらに不安が募る人も……。そこで今回は、実際に育休から職場復帰した先輩ママと、これから復職予定のママとでオンライン座談会を実施。復職準備について話してもらいました。

記事の続きを読む

子どものITスキル、どう育む? ゲーム建築の達人夫妻が実践する「楽しく興味を伸ばす」方法

「プログラミング教育」が必修化されたものの、IT教育を受けていないママ・パパ世代には一抹の不安も。ゲーム建築作品で有名なタツナミシュウイチさんと妻のむっこさんが実践している、“子どもとデジタルのつきあい方”とは?

記事の続きを読む