妊娠 妊娠
2021年08月31日 10:00 更新

【助産師監修】教えて助産師さん! 安定期のママパパ必見 今知っておきたい3つのこと #読む両親学級

PR:ピジョン株式会社

初めての妊娠・出産はわからないことだらけ。ですがこのコロナ禍で、各地域で実施されている「両親学級」は、オンライン開催や中止になるケースが増加。必要な情報を得られる機会や気軽に質問ができる場所が減り、不安を感じているプレママ・パパも多いはず。そこで、今知りたい情報が詰まった「読む両親学級」を、全6回にわたりお届け! 連載第二弾のテーマは「安定期」。助産師さんに、この時期のママや赤ちゃんの様子、気を付けたいマイナートラブルなど、気になる安定期のアレコレを教えてもらいました。

~安定期を迎えたら~
この時期の過ごし方と赤ちゃんの様子

そもそも、安定期ってどういう状態?

イラスト1

「安定期」は聞きなじみのある言葉だと思いますが、実は医学用語ではなく、定義はありません。胎盤が完成し流産のリスクが減ること、つわりがおさまってくる時期であることから、一般的に妊娠16週(5ヵ月)頃からのことを「安定期」と呼んでいます。体調が安定し、胎動も感じられるようになるので、今まで以上に妊娠を実感できるようになるでしょう。

出産に向けての準備もいよいよ始まります。この時期にしておきたい準備のひとつが妊婦歯科検診。妊娠中はホルモンの変化によって歯肉炎や歯周病になりやすいと言われています。歯科検診の詳細は各自治体から案内がありますので、お腹が大きくなる前に受診をしておきましょう。
また、遅くともこの時期までには、分娩する病院も決めておきたいですね。人気の産院は早い段階で予約が埋まってしまう場合もあります。里帰り出産の有無や出産方法など、理想の分娩方法を夫婦で話し合い、希望を叶えられる病院を探してみてくださいね。(坂田さん)

1. 安定期のママの身体。過ごし方とマイナートラブル

体調が落ち着いてくる一方で、お腹が大きくなったり、内蔵が圧迫されるようになるなど、この時期ならではのマイナートラブルも出てきます。代表的なものが、貧血や腰痛、便秘などです。また、今までつわりで食べられなかった反動による、食べすぎにも注意が必要です。体重の増えすぎは出産のリスクが高まる恐れもあるので、栄養バランスを考えた食事を心がけましょう。

体調がいいときは、ウォーキングやヨガなど適度な運動をするのがおすすめです。出産や育児に向けての体力づくりにもなりますし、体重のコントロール、腰痛や便秘の予防にも効果があります。ただし、無理は禁物。お腹の張りや出血、その他合併症がある場合は、横になって安静に過ごしてください。(坂田さん)

2. ぐんぐん成長して、手足も動かす! この時期の赤ちゃんの様子

安定期に入るあたりから、赤ちゃんの体や器官の機能が発達し、体もどんどん大きくなっていきます。月齢ごとに赤ちゃんの様子や特徴を解説するので、「今お腹の赤ちゃんはどんな感じかな?」と想像してみてくださいね。

図表

妊娠16~19週(5ヵ月):骨格や筋肉が発達してきます。羊水の中で活発に動き回るようになり、ママが胎動を感じるのもこの頃からです。産毛や爪も生え始めます。

妊娠20~23週(6ヵ月):まぶたが上下に分かれます。聴覚が発達し、ママやパパの声が聞こえるように。赤ちゃんの体勢によっては、性別が分かるかもしれません。

妊娠24~27週(7ヵ月):まぶたが完全に上下に分かれ、まばたきができるように。また、脳が発達して、自分の意思で体の向きを変えられるようになります。(坂田さん)

3. パパも一緒に! 今日から出来る、赤ちゃんとのコミュニケーション

ママやパパの声が赤ちゃんに届くようになる安定期は、胎教を始めるのにぴったりの時期です。お腹の赤ちゃんに向かって、やさしく話しかけたり、歌をうたってあげましょう。パパの声も聞こえているので、ぜひ二人でやってみてください。親になる実感が高まるだけでなく、夫婦の絆も自然と深まりますよ。
妊娠20週(6ヵ月)頃には、ママやパパがお腹をたたくと赤ちゃんがキックを返してくれる、「キックゲーム」もできるようになります。赤ちゃんが反応してくれたときには、きっと感動してしまうはず。今しかできない赤ちゃんとのコミュニケーションを楽しみましょう!(坂田さん)

関連リンク

\ 教えて!助産師さん /
こんな時は、どうしたらいい?

体調が安定してくると、お出かけや外食など、今のうちにやっておきたいことをやろうと、前向きな気分になりますよね。一方で、徐々に変わっていく自分の体にとまどいを感じることもあると思います。そこで、事前にアンケートで収集した、プレママが抱えるお悩みに、助産師さんがお答えします。“この時期の旅行は?”、“マタニティインナーへの切り替え時は?”。正しい知識を身に着けて、心穏やかに安定期を過ごしましょう!

Question 01 Question 01

お腹もふっくらしてきて、そろそろマタニティインナーにするべきか悩んでいます。マタニティインナーに切り替えるタイミングや、選び方のコツを教えてください。

イラスト2
Answer Answer

関連リンク

Question 02 Question 02

安定期になり体調もよく、近場で温泉や旅行を検討中です。飛行機や温泉など、気を付けることはありますか?

イラスト
Answer Answer

関連リンク

パパと一緒に、出産に向けて情報収集をしながら
マタニティライフを楽しもう!

辛かったつわりがようやく落ち着いて、胎動も感じられるようになる安定期。赤ちゃんとのコミュニケーションが取れるようになり、ママ、パパになる実感がますます湧いてくるはずです。同時に、歯科検診や産院の決定、マタニティインナーや旅行のことなど、やるべきことや知りたいことも増えてきます。パパと協力して情報を収集しながら、少しずつ出産準備を進めていきましょう! ママの健康と赤ちゃんの成長を一番に考えて、適度な運動や栄養のバランスを考えた食事を取り入れながら、自分らしい充実したマタニティライフを過ごしてくださいね。

次回のテーマはこちら

―― パパの育児休業取得について ――

最近よく耳にするようになった、パパの育児休業取得。実際に取得する場合の制度や申請フロー、パパが取得するメリットは? 育児休業を実際に取得した、先輩パパのリアルな意見も交えながら、気になるパパの育児休業の現状を覗いてみましょう!

自分らしい愛と育児のカタチを見つける『コモドライフ』

音楽の発想標語で「気楽に」という意味をもつ「comodo(コモド)」をタイトルに冠する『コモドライフ』は、妊婦さん向けの情報が満載のサイト。「急ぎすぎず、中くらいの速さで、気楽に、自分らしい家族の愛のカタチを見つけられる」というコンセプトのもと、妊婦さんだけでなく、その家族にとってもうれしい内容がほぼ毎日更新されています。助産師や産婦人科医、保育士などの専門家が監修する記事も豊富で、信頼性の高い情報サイト。不安なことがあるときは、ひとりで抱え込まずに、ぜひ『コモドライフ』をチェック!

―― コモドライフ編集長のおすすめ記事 ――
「二世帯同居」で憧れの田舎暮らし、赤ちゃんと家族みんなの愛ある生活

「子どもが出来たら、田舎に戻ろうと決めていました」そう話す写真家の大畑陽子さん。 「子育てをしながら、仕事もしたい」そう考えていた大畑さんに母親が言ってくれたひと言で、 同居生活が始まりました。いよいよ始まった二世帯生活は、最高の子育て環境。おじいちゃん、おばあちゃん、みんなにとっていい子育てのあり方とは?

憧れの田舎暮らしで、家族みんなの愛ある生活

――・・ 合わせてこちらもチェック! ・・――

胎教ってなにをしたらいい? 赤ちゃんとのコミュニケーション【助産師監修】

育児イマLABO

イマドキ育児を実践する家族をピジョンが徹底調査。令和的・新しい育児のカタチ

参考文献[*1]:一般社団法人日本家族計画協会 ママパパテキスト学級

提供:ピジョン株式会社