ライフスタイル ライフスタイル
2024年01月22日 12:00 更新

「わが家はこんな工夫をしています」家族とコミュニケーションを取る時間が減っている! を解決する方法

PR:日本HP

HP with Windows 11

小学校でのタブレットやPCによる授業が増えたり、コロナ禍では新しい生活様式でリモートワークが定着したりと、すっかり家族の生活に必需品となりつつあるデジタルデバイス。

でも、便利なアイテムによって家族のコミュニケーションが減ってしまったら残念ですよね。せっかくだからもっと楽しく、もっと便利に使えたら……と思っているパパ、ママもいるのでは? 今回、子どもがいるご家庭にアンケートと座談会を実施。デジタルデバイスとのよりよい使い方について話を聞きました。

家庭のデジタルデバイスの浸透について家族とのコミュニケーションにどのような影響を与えている?

インターネットの浸透とともに、家庭の中でのデジタルデバイスの位置付けも変化しています。今、家庭内ではデバイスをどのようにとらえているのでしょうか。

まず、家庭で子どもと使用を共有(シェア)しているデジタルデバイスがあるかどうかを聞いてみたところ、「ある」と回答した方が25.5%、「ない」が61.6%、「共有用ではないが自分のデジタルデバイスは子どもによく貸している」が12.9%。まだまだ子どもと共有しているデジタルデバイスの所有率は多くないようです。

さらに、「ある」「ない」「共有用ではないが自分のデジタルデバイスは子どもによく貸している」と回答した方それぞれに、デジタルコンテンツを家庭内のコミュニケーションに活用できているかどうかを聞いてみました。

グラフ

※アンケート: 未就学児~小学生(0‐12歳)の子を持つ母親 1,200人の回答(2023年12月 7日~11日 )

上記グラフからもわかるように、子どもと共有しているデジタルデバイスがある方の方が家族とのコミュニケーションに活用できている割合が多い結果となりました。

デジタルデバイスの共有による家族のコミュニケーションへの影響をポジティブにとらえる家庭が多くなっていることがわかりましたが、子どもと共有しているデジタルデバイスがない家庭もまだ多く、コミュニケーションの低下やコンテンツの内容への不安について心配に感じている方もいらっしゃるかもしれませんね。

そこで、実際に子育て中のママ3人に集まってもらい、家族のコミュニケーションやデバイスの使い方などに対しての座談会を開催しました。

座談会

プロフィール

  • 川島輝美さん

    川島輝美さん
    マイナビ子育て編集長。小学6年生の女の子のママ。小学校ではタブレット授業が増えた他、中学受験のための勉強でパソコンを使う機会もあり、日常的にタブレットやパソコンを使っている。

  • Mさん

    Mさん
    小学1年生の男の子と年少の女の子のママ。上の子が、小学校でタブレット授業を行なっている他、習い事の英語ではタブレットにダウンロードしたアプリを利用して宿題をしている。

  • Mさん

    Mさん
    保育園に通う3歳の女の子のママ。子どもは動画を見ることが多い。「ご飯を全部食べられたら、タブレットで動画を見てもいいよ」など頑張ったご褒美として利用している。

勉強に動画視聴にゲームに……デジタルデバイスは子どもの生活の必需品!

今回集まっていただいた3人のご家庭では、普段どのようにデジタルデバイスを使っているのでしょうか。早速聞いてみましょう。

川島さん

我が家は親はスマホで子どもはキッズ携帯、家族のタブレットが1台、それぞれ1台ずつPCを持っています。今、ちょうど娘は受験前で、勉強の間の休憩時間に動画を見るのを楽しみにしていますね。勉強もオンラインの家庭教師や自習室を使うなどフル活用です。休みの日などはパソコンでゲームをやることもありますね。

Mさん

すごい! 小6ともなると、そんなに活用するようになるんですね。家には家族の共用タブレットとPCがあるんですが、もっぱらタブレットで動画視聴ばかりですね。

Mさん

うちは娘がまだ3歳と小さいので、親のスマホやタブレットを使うことが多いですね。かかりつけのクリニックには、小さい子ども向けのパソコンがあって1〜2歳の子でも興味を持って遊んでいるんですよね。楽しそうな姿を見ると何か買ってあげてもいいのかなと思うのですが、どのパソコンを買うか悩んでしまって……

座談会
川島さん

私は子どものデジタルデバイスの利用は基本的にポジティブ。デジタルネイティブ世代は、我々の価値観では測れない時代を生きていくことになるので、本人がやりたいこと、やってみたいことを深めていってもらいたいなと思ってるんです。でも、時間を決めるなどルールは必要ですよね。

Mさん

うちも時間のルールは決めています。目が悪くなるのも心配ですし……。特にスマホだと、操作するために顔を画面に近づけるので、大きい画面だと「離れてみてね」と言いやすいのかなと思っています。

座談会
Mさん

確かに、0〜1歳くらいの子どもでも気になるコンテンツはじっと見ますもんね。保育園でも友達同士の会話で、一体どこで知ったんだろうという言葉を使ったりしていて、動画の中から得る知識もあるなといい面を感じています。「それ、どこで覚えたの?」と動画がきっかけとなるコミュニケーションも生まれることもよくありますし。

川島さん

語彙力は本当に増えますよね!

子どもの好奇心を大きく育てるネット検索言葉と映像で確認することで印象に強く残る

川島さん

最近、子どもの質問が難しくなってきているんですが、この間は「アイデンティティってなに?」と聞かれたんです。子どもの好奇心を伸ばすには、タイミングを逃さないことって大事ですよね。そんな時、すぐに使えるデバイスがあることの大切さを感じます。

Mさん

わかります! この間、子どもが音楽の授業でノイシュヴァンシュタイン城を習ったということで、どんなところなんだろうと聞いていたんです。図鑑に載っていないことを調べる時は特に、デジタル機器に助けられています。

川島さん

子どもは、目で見てビジュアルで理解して覚えることも多いですよね。例えば、ノイシュヴァンシュタイン城ってどこにあるの? ドイツだね……という風に調べていくと、パソコンの情報量の多さって重要だなと感じます。地図などは大きい画面で見ると大きな印象があり、子どもの記憶に残りやすいと思うんです。

座談会
Mさん

大きな画面で見たいタイミングってありますよね。娘は初めての人や場所に緊張してしまうタイプなので事前に「ここに行くよ」「この人に会うよ」と写真を見せるようにしてるんです。そういう時は、スマホではなく、タブレットやパソコンなどより大きな画面で見せた方がしっかり伝わるなと感じています。

川島さん

それに画面が大きいと、子どもが1人で操作している時にも安心感がありませんか?「今はその動画を見ているのね」と自然と目に入ってくるので……

Mさん

そうですね。変なものは基本出てこないはずですが、やっぱり気になります。スマホだといちいち覗き込まないとならないですし……

座談会
Mさん

うちの場合は、ゲーム実況を兄妹2人で見ることが多いのですが、タブレットやスマホだと画面が小さいでしょう? しばらくすると、「見えないよ」「押さないで」とケンカになっちゃうんです。そういった意味でも画面の大きさって大事だなって最近思ってます(笑)

ヨガやバレエの練習、家族の思い出の写真を投影『ENVY Move』なら好きな場所で、みんなで見られる!

座談会
Mさん

画面が大きくて見やすいですね! 娘はバレエを習っているんですが、お披露目会が多いんです。振り付けを覚えるために自宅で練習をするのですが、スマホやタブレットだとちょっと踊りづらいみたいで……。この大きさだとしっかり練習できそうです。

座談会
Mさん

それに、タッチパネルだから、子どもも操作がしやすそう。娘は、自分の写真や動画を見るのが大好きなんです。このモニターに投影しながら「これは〇〇に行った時のだね」などと話しながら一緒に思い出の写真や動画を見たら楽しいだろうな。

川島さん

隙間に収納できるスリムなサイズ感で、デザインもスタイリッシュ! 使わないときでも場所を取らないって大事。

座談会

デスクトップPCながら内蔵バッテリを搭載。家の中どこでも、外出先への持ち運びも可能です

Mさん

すごい! 持ち手が付いているんですね。テレビと違って持ち運びもできるから床にもおけるし、テーブルにも置けますね。

川島さん

私は家でヨガをやっているんですが、寝室ですることが多いんです。この大きな画面のモニターを寝室に運べるのは嬉しいですね。音を出して、動画を見ながら、娘と一緒に見ながらヨガをしたら楽しいだろうな。

座談会
川島さん

キーボードにタッチパッドが付いているから、写真をデコったり、お絵かきもできますね。そうそう、3歳くらいだと折り紙の作り方などの動画を見ながら、一緒に遊んだりすると楽しいですよ。

Mさん

その使い方、いいですね!

Mさん

あと、もう1点。子どもがいる家庭の“あるある”かもしれないのですが、以前、牛乳をノートパソコンのキーボードにバチャーっとこぼされたことがありまして……

川島さん

そ、それはショック!

座談会
Mさん

キーボードが一体化していなくて、後ろに収納できるのもポイント高いなって思いました。

Windows 11で毎日をもっとシンプルに

座談会
Mさん

持ち運びができたり、画面をタッチできたりととても利便性のよさは伝わりましたが、機能的にはどうなんでしょう……

川島さん

使い勝手も大切ですが、機能面も気になりますよね。
『ENVY Move』はWindows 11搭載なので、データの処理性能が高く、ネットワークも早いみたいですよ。

Mさん

動画や写真の読み込みが遅いと待っている時間で子どもの機嫌をそこねてしまう、なんてこともあるので処理が早いのはありがたいです。

Mさん

機能性も高いと安心して使えますね。これ1台で、動画視聴やインターネット検索だけでなく、毎日さまざまなシーンで活躍してくれそう!

Personal Computerを超えるHome Play Computer家族の絆を深める未来型デバイス『ENVY Move』

ENVY Move

子ども達の成長や楽しみのためにも、もはや必需品ともなっているデジタルデバイス。子育て真っ最中の皆さんに率直な意見を語っていただきましたが、いかがでしたでしょうか。

記事中でご紹介した『ENVY Move』はデスクトップ型、タブレット、スマホ、それぞれの長所をギュッとまとめて取り入れた、これまでありそうでなかったパソコンです。

家族みんなで映画やアニメを観るのにぴったりな大画面。お年寄りから小さな子どもまで、幅広い年齢層で使いやすいタブレット方式の画面タッチ操作。コード要らずで家中どこでも使える、長時間充電の内蔵バッテリ。子どもの使いすぎにも安心、連続使用時間などをお知らせするインテリジェント機能……。様々な“欲しかった機能”も盛りだくさん!

大きな画面でレシピ動画を観ながら親子でクッキングしたり、窓辺でDIY動画を流して庭で製作を楽しんだりと、家族のスタイルに合わせて使い方が広がります。

従来のPC(Personal Computer)を超えたHPC(Home Play Computer)、『ENVY Move』。家族の絆を深める未来型デバイスです。

現在Xで、引用ポスト投稿キャンペーンを実施中!(#ENVYMoveでなにしよう)

■調査概要
方法:インターネット調査/全国
対象:未就学児~小学生(0‐12歳)の子を持つ母親 1,200人
期間:2023年12月7日~11日

[提供]日本HP