
ベビーラップの使い方とおすすめブランド7選
世界で人気のあるベビーラップは、赤ちゃんを抱っこするママの負担も軽減してくれるのでおすすめです。今回はベビーラップのメリットや、赤ちゃんにとってどんな効果があるのかについて紹介します。使ったことがない人は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
※記事内の商品を購入した場合、売上の一部がマイナビウーマンに還元されることがあります。
ベビーラップの4つの特徴


ベビーラップって、なんのことか知っていますか? 赤ちゃんを抱っこ・おんぶするための長い布のことを指します。主に欧米を中心に人気があり、近年は日本でも広まってきているようです。使い方はママの身体に巻くだけです。抱っこ紐やスリングよりもママとの密着度が高いため、赤ちゃんが安心出来ると評判が高いようですね。今回は、便利なベビーラップについて紹介します。
(1)臨機応変に使える
ベビーラップの良いところは、フックや金具が一切ついておらず、1枚の長い布のみです。そのため、金具が当たって痛いということもなく、抱っこやおんぶなどスタイルに応じて巻き方や結び方を変えられるので臨機応変に使いこなせるアイテムです。
(2)世界で人気のベビーラップ
ベビーラップを使うことで、赤ちゃんの重さが分散されるため、長時間抱っこしていても疲れにくいため、世界で人気が出ているアイテムです。赤ちゃんを抱っこした時特有の肩や腰を痛めるリスクも軽減出来るためおすすめです。ベビーラップを使うことによって、赤ちゃんがぐっすり寝るようになったという意見もあるので、赤ちゃんにとってもメリットの高いものということが分かります。
(3)ベビーラップって何がいいの?
ベビーラップのメリットとして、いろいろな抱っこが出来るということが挙げられます。いくつもの巻き方があるため、赤ちゃんの成長に合わせて巻き方を変えれば、新生児だけではなく4歳くらいのやや大きくなった子供にも使えるので便利です。長時間抱っこやおんぶをしても疲れにくいなど、赤ちゃんよりママにとってのメリットが大きいと言えます。
(4)いろいろな種類があるベビーラップ
ベビーラップは赤ちゃんとママの肌に直接触れるため、出来る限り肌に優しい素材を選びましょう。夏場などは肌に優しいだけではなく、通気性を重視すると快適に抱っこすることが出来ます。あと、赤ちゃんのよだれや汗が付着しやすいため、洗濯が出来る素材かどうかも視野に入れておきましょう。
ベビーラップは国産もありますが、通販サイトなどでは輸入品もあります。その場合、説明書が付属しているかどうかも確認しておかないと、せっかく購入しても使い方が分からずに放置することになるので注意しましょう。
人気のおすすめベビーラップ7選


先輩ママ達に人気の、おすすめベビーラップを紹介していきます。
ボバラップ

・商品名:ボバラップ
・商品の特徴:コットン95%、スパンデックス5%で赤ちゃんの肌に優しい素材の商品
・サイズ:31.5×28.2×15.1cm
・メーカー名:ボバ
新生児から使い続けている人が多く、使いやすさは抜群のようです。ただ、海外製のため、日本の湿気に合わずに夏場は暑さを感じると答えた人もいました(口コミ情報:アマゾン)。
ベビーラップ スタンダード

・商品名:ベビーラップ スタンダード
・商品の特長:オーガニックコットン100%
・サイズ:420cm
・メーカー名:ディディモス
布地のデザインが豊富で、男女問わず好みのベビーラップを見つけやすいのが特徴的です。縦と横で異なった糸を折り合わせる特殊な技術で、斜めの弾力性や耐久性に優れています。
ピッタリラップ

・商品名:ピッタリラップ
・商品の特長:綿95% ポリウレタン5%
・サイズ:長さ2m 幅60cm
・メーカー名:バディバディ
しっかり密着するため、両手が空くため安定感があるという口コミがあります。安定感があるため、赤ちゃんも安心して眠ってくれるようですね(口コミ情報:アマゾン)。
ラップキャリー

・商品名:ラップキャリ―
・商品の特長:コットン100%
・サイズ:長さ504cm 幅55cm
・メーカー名:リトルミコ・コペンハーゲン
北欧デンマークのベビーブランド「リトルミコ・コペンハーゲン」のベビーラップです。巻き方のアレンジで何通りもの抱き方が楽しめるのが特徴的で、お腹の中にいた時と同じ感覚で抱っこ出来るので、赤ちゃんも安心して眠れます。
へこおび

・商品名:へこおび
・商品の特長:綿100%
・サイズ:長さ約4m30m 幅約35cm
・メーカー名:北極しろくま堂
自宅ではおんぶをしながら家事、おでかけには抱っこ、とさまざまなシーンで活躍してくれるベビーラップです。生後2週間から、約3歳程度まで使えます。肩こりが酷い方、ふくよかな方やパパ用にオススメです。
ベビーキャリア 抱っこひも

・商品名:ベビーキャリア 抱っこひも
・商品の特長:高機能繊維ポリエステル100%
・サイズ:22×21.5×9.1cm
・メーカー名:ベビーケターン
出掛ける時にすぐ使えるので重宝しているという口コミがありました。他の口コミでは、夏場でも暑すぎないので使いやすいという意見もありました(口コミ情報:アマゾン)。
ベビースリング

・商品名:ベビースリング
・商品の特長:綿
・サイズ:24.3×12.6×11.2cm
・メーカー名:Viotte
ベビーラップを使うことで肩が楽になるという口コミがありました。抱っこをすることで外出時もリュックを背負えて、手が楽という意見が多いようですね(口コミ情報:アマゾン)。
まとめ
ベビーラップは日本でも広まってきて、使う人も増えてきています。ママの負担を減らすためにも、ベビーラップを使うことを検討してみてはいかがでしょうか? さまざまなメーカーが展開していて、デザインも豊富なので気に入ったものを探すのも楽しいかもしれませんね。
※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合がございます。詳細はリンク先のサイトでご確認くださいませ。