
保育士・助産師がオンラインで子育てを支援するサービスが運用スタート
2023年1月より、カウンセリングの専門スキルを備えた保育士・助産師による「ともいく相談サービス」が開始します。
「ともいく相談サービス」の概要
「ともいく相談サービス」は、保育士や助産師が保護者の相談にオンラインで対応し、子育てに関する悩みや疑問を解消するサービスとなります。
ともに育て、ともに育つためのサービスを提供する。
それが「ともいく相談サービス」の基本理念です。
子育てをするママたちの悩みを共有して解消に向けたサポートを行うこと、子育ての負担を軽減する環境を創造することをめざし、カウンセリングの専門スキルを備えた保育士・助産師が相談対応を行います。

このサービスを提供するのは、子育てに関する保護者の悩みの解決を事業目標に掲げるトモイク株式会社。
同社では、「子育ての専門家とともに育児をしているような安心感=『ともいく体験』を提供できる育児相談サービスの実現に取り組んでいく」としています。
トモイク:https://tomoiku.online/
「ともいく相談サービス」が提供する4つのプラン
「ともいく相談サービス」では、オンラインチャットやビデオ通話、チャットボットなどのオンラインツールを活用した以下の4つの利用プランを用意しています。

・サクッと、ともいくプラン アイ先生のチャットルーム
内容:専門家監修のチャットボット「アイ先生」が、24時間365日いつでも質問に回答
料金:無料
・チョコっと、ともいくプラン オンラインチャット
内容:保育士・助産師がオンラインチャットで相談に対応
料金:初回300円/1ヶ月 相談回数3回まで
・ピッタリ、ともいくプラン オンラインチャット
内容:希望する保育士・助産師を選んで期間中何度でもオンラインチャットでの相談可能
料金:1,980円/1週間 6,000円/1ヶ月
・タップリ、ともいくプラン ビデオ通話
内容:保育士・助産師がビデオ通話で相談に対応。希望する先生を選んで相談できる
料金:4,800円/40分
「ともいくスペシャリスト」について
「ともいくスペシャリスト」の資格は、トモイクが開催する講座を受講して課題に合格した保育士・助産師だけに与えられます。「ともいく相談サービス」で保護者の相談に応じる上で必須となる、カウンセリングの知識・スキルを備えている育児のプロであることを証明するものです。
トモイク設立の経緯:モシーモの子育て支援事業部門を分社化
トモイクは、ぬいぐるみや幼児向け玩具制作、保育園運営、幼児教育プラットフォーム開発などの事業を展開するモシーモ(代表取締役:竹村 由賀子)のグループ会社です。
モシーモで保育園運営に取り組む中で得た経験から、保護者のさまざまな育児の悩みを抱えていることを痛感することが数多くあり、そうした悩みを解決するサービスを提供することを目的として、モシーモの子育て支援事業部門を分社化し、2022年4月に子育て支援事業を行うトモイクを設立したといいます。