
【座談会実施】先輩ママに聞いた! 成長が著しい乳幼児期にはどんなおもちゃで遊ばせればいい?
PR:レゴジャパン
子どもの様子を見ていると、気づくとできることが増えていて、日々成長を実感するもの。さまざまなものに関心を示すようになり、親としてもその感性を伸ばしてあげたいと思いますよね。とはいえ、子どもにどんな遊びをさせたらいいのかよくわからないのが本当のところ。乳幼児期にぴったりの遊びやおもちゃとはどんなものなのでしょうか。
新米ママが悩む「成長する子どもの変化」。先輩ママに相談!
以上のメンバーで集まり、座談会を開始。まずは、子育て中の気づきやお悩みについて新米ママに伺いました。
![]() |
お子さんを育てる上で、成長に関して何か気づいたことはありますか? |
![]() |
毎日子どもと接していると少しずつできることが増えてきていて、日々成長を実感できてうれしいです。だからこそ、早く子どもが好きなことや興味のあることを見つけてあげて、成長につなげたいと思っています。どんなことをすれば子どもが関心のあることを見つけられますか? |
![]() |
わかります、感性を伸ばしてあげたいと思いますよね。私の場合は、子どもが何かに集中していそうな時に、どんなことに関心があるかをよく観察していました。 |
![]() |
上の子の場合は、水が好きなんです。水道やお風呂場の水をじっと立ち止まって見ていて、お風呂も子どもにしてはめずらしく長風呂なんですよ(笑)。トイレのタンクを開けて流れた水がどうなっていくのか見せたり、図鑑を読んだりするととても興味を示します。私もその経験が勉強になっています。 |

![]() |
すごくいいですね! 一緒に学ぶことで親子のコミュニケーションにもなると思いますし、参考になります。私も観察してみます! |
![]() |
ではRさんは何か子育てのお悩みはありますか? |
![]() |
初めての子育てで困っているのは、寝かしつけです。できれば20時台に寝かしたいのですが、なかなか難しくて……。皆さんどうしているのか聞いてみたいです。 |

![]() |
うちは双子でワンオペ育児だったから、小さいときは本当に大変でした。計画的に寝かすためには、“段取り命”でしたね。コツはバスタオルや着せる物は導線上に用意しておいて、お風呂を出たら手早く対応できるようにしておくこと。とりあえずそれで頑張りました。 |
![]() |
でも、実際は計画通りには寝ないことが多かったです。みんなこんな感じだと思うので“絶対寝かさないと”と根詰めずに、気長にやればいいと思います。 |
![]() |
皆さんそんな感じなんですね! 安心しました。気長にやってみます! |
![]() |
そうですね、寝かしつけはどんなママも苦労していると思うので、“いつか寝るだろう”くらいに思うのがちょうどいいかもしれませんね。 |

![]() |
あともう一つの悩みとして、おもちゃ選びに迷っています。今はスマホやタブレットなど電子的な遊び方もありますが、できれば小さい時期は自然や目の前にあるおもちゃで遊んでほしいと思っています。皆さんはどんな遊びをお子さんとされていましたか? |
![]() |
あ、私もそれ悩んでいました。おもちゃとか、どれを選んだらいいかわからないですよね。 |

![]() |
おもちゃに関してはどうですか? |
![]() |
想像力を養う、というところでレゴ®︎デュプロはとてもよかったですね。小さい頃はただ投げるだけでしたが、ブロック同士が当たる音だけでも刺激になっていると思います。 |
![]() |
だんだん成長していくと見本を見て同じ形を再現できるようになったり、オリジナルの車を作ったりなど、どんどん自分たちで創作をするようになりました。 |
![]() |
そうですね、うちもレゴ®︎デュプロは長く愛用しています。兄妹で3歳差なのですが、レゴ®︎ブロックの遊び方は幅が広いので、年の差があっても2人で上手に遊べています。例えば、お兄ちゃんが作った家や電車を妹が触ったり壊したりするとか(笑)。そう考えると息が長いし、コスパもいいですよね。 |

![]() |
ああ、たしかに昔レゴ®︎ブロックをプレゼントしたことありましたが、とても評判が良かったです! |
![]() |
長く遊べるというのはもちろん、自分で遊ぶ方法を発掘できるというのがとても魅力的ですね! |
![]() |
そうなんです。色とりどりのブロックを広げて“お花畑きれいね”と見せてくれたときは、自分の想像を超えた使い方をしていて、子どもの成長ぶりにとても感動してしまいました。 |
![]() |
それは素敵ですね! ぜひ子どもに遊ばせてあげたいです。 |
子どもの成長に寄り添える「レゴ®︎デュプロ」の魅力とは?
先輩ママに大好評のレゴ®︎デュプロ。実際に手に取りながら魅力について語り合いました。
![]() |
レゴ®︎デュプロは1歳半からのお子さんが楽しく遊ぶことを目的としたおもちゃです。口に入れても飲み込めない大きさなので、乳幼児でも安心して遊べます。 |
![]() |
ブロックをぶつけたり混ぜたりする音や、たくさんの鮮やかな色から、まだ細やかな作業ができないお子さんでも五感を養うことができるんですね。 |

![]() |
たしかに、レゴ®︎ブロックを入れた箱の中をかき混ぜるときのジャラジャラ音だけでも、子どもにとっては刺激になりますよね! しかも丈夫だから投げても壊れにくいのがうれしいです。 |
![]() |
もう少し年齢が上がってくると、積み上げたり、できたものを崩したりする遊びが楽しめます。実は作ったものを崩すというのは、成長の一環。成長しながら楽しく壊せるのも、レゴ®︎デュプロの魅力なんです。 |
![]() |
たしかに、大人でもつい目の前にあると積み上げたり壊したりしたくなりますよね(笑)。創造していく楽しさを養えるのはすごくわかります。 |

![]() |
そうやってレゴ®︎デュプロで遊ぶことで、子どもは『粘り強さ』『自信』『自己表現』の3つの要素を身に付けられるようになります。まず、『粘り強さ』は、ブロックをくっつけたりはずしたりしながら創作し、あきらめない心を知ります。 |
![]() |
たしかに! いつも娘たちも見本を見て、一生懸命再現していました。出来上がったものを見て、親が『頑張ったね』と褒めるとより最後までやり抜く達成感を感じられると思います。 |

![]() |
そうですね。それは2つ目の『自信』にもつながると思います。レゴ®︎デュプロを使って、アイデアを形にできたこと、自分の考えを作り上げられたことで、子どもにとって自信になります。親が積極的に『できたね!』と声掛けをすることで喜びにつながり、自己肯定感がアップするはずです。 |
![]() |
なるほど、一つ一つを認めてあげることが大切なのですね。 |

![]() |
そうなんです。子どもが作ったものを認めることで、3つ目の『自己表現』の幅も広がるはず。レゴ®︎デュプロの遊び方には決まりがなく、逆に言えば無限大。お子さんそれぞれでさまざまな遊びができます。 |
![]() |
だからいくつになっても長く遊べるんですよね。しかも男女関係なく遊べるから、うちの兄妹でもコミュニケーションが取れるのがとてもいいです! |
![]() |
すごくわかります! コミュニケーションというところでは、レゴ®︎デュプロで作ったものを使って、ごっこ遊びなんかもしていて、社会性も養えるんだなと思いました。姉妹で車を作って『お先にどうぞ』なんて言い合っているのを見ると、思いやりも育っているなと感じますね。 |

![]() |
それは可愛いですね! 遊びながら成長できるおもちゃとして、レゴ®︎デュプロはとても理想的だなと思いました。ぜひ子どもに遊ばせたいです。 |
![]() |
レゴ®︎デュプロはこれからの時代に必要な力を養えるおもちゃ。きっとお子さんの成長を感じながら、親としても一緒に学べることがありますよね。 |
子どもの新たな一面が発見できるレゴ®︎デュプロ。新米ママも成長が楽しみ!
遊びを通して、たくさんのことを学べるレゴ®︎デュプロ。座談会を終え、実際に新米ママのお子さんにレゴ®︎デュプロで遊んでもらいました。
![]() |
見せた瞬間から目を輝かせて、ブロックをぶつけたり、コンテナの中に手をいれてブロックをかき回して遊んだり、コンテナにブロックを出し入れするなど、いろいろな遊び方をしていました。 |


![]() |
また、飲み込む心配がない大きさなので、料理や洗濯をしている間の一人遊びにもぴったり。 レゴ®︎ブロックとどうやって遊ぶのか、集中している遊びは何かを見ていると、親も『こんな発想もあるんだ』と発見がありました。 |
![]() |
これから成長と共に、自分でブロックを積み上げたり、ごっこ遊びをしたりするのかなと想像すると、とても楽しみです。 |
![]() |
ブロックとブロックをぶつけて音を出して遊んだり、大人が作ったひよこの形を見て、すごく嬉しそうに笑い、その後、ひとつずつブロックを壊していき、満足気な顔をしてました。 |


![]() |
顔がついているブロックもあるので、壊す、くっつける以外の遊びができるのもいいなと思います。子どももブロックの顔を見て「あっ!」と指をさして遊んでいました。 |
![]() |
鮮やかでさまざまな色のブロックがたくさんあるので目でも楽しめて、長い時間ひとりで夢中になって遊んでくれます。『ちょっとこれで遊んでてね』と少しの時間でも目を離すことができるのが親としてはとてもありがたいですね! これからブロック遊びを見ながら子どもの成長を実感していきたいです。 |
どちらのママも、レゴ®︎デュプロを通してお子さんの新たな一面を発見できたよう。これからのお子さんとママの成長に、レゴ®︎デュプロが長く活躍できそうです。
1歳半を超えたらレゴ®︎ブロック デビュー! 子どもの成長の大きな一歩へ
毎日たくさんのことを吸収し、育っていく子どもたち。できるだけ小さい頃から、たくさんの刺激や学びを知ってほしいですよね。
レゴ®︎デュプロで楽しく遊びながら、無限に広がる創造力や世界観を育てましょう。お子さんが1歳半を超えたら、さっそくレゴ®︎ブロックデビューしてみませんか?

更に……
期間限定でAmazon割引クーポンも配布中!
下記の期間中、Amazonから「レゴ®︎デュプロ」をご注文の方に 10% OFFクーポン配布中!
【配布期間】
2021年12月31日(金) 23:59まで
【クーポンコード】
MYNAVIDUPLO
※クーポンは販売元Amazon.co.jpからのお買い求めのみ有効となります。
(Amazon マーケットプレイスでのご注文は対象外です。)