お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

2025年も値上げラッシュ、だけどランチは贅沢したい! 今こそ見直すべきこととは?

2025年も値上げラッシュ、だけどランチは贅沢したい!今こそ見直すべきこととは?

昨今、私たちの生活を直撃している「物価高騰」。原材料費はもとより、2025年は自動車保険料や公共交通機関の運賃も値上がりするといわれています。そして2024年から引き続き、“食料品”も相変わらず値上がりラッシュが継続するそうで、私たちの懐は寒くなる一方の予感……。そこで今回は、働く女性たちが今、値上がりに対してどんなことに悩んでいるのか、調査してみました!

2025年も続く食料品の値上げ…… 「それでも、ランチは贅沢したい」がホンネ!

誰しもの暮らしに直結する食料品値上げが続くなか、働く女性たちは具体的にどんな悩みを抱えているのでしょうか。まずは、マイナビウーマン読者に、アンケートを実施。値上げに伴いどんなお悩みがあるのか調査しました。

働く女性399名に調査!
値上げに伴い、どんなことに悩んでいるか聞いてみたら……

  • スーパーのチラシを見て少しでも安いものを購入するが、食材の値上がりに悩んでいる。(30代)
  • 推し活に回す資金が減った。(20代)
  • ランチ代を節約するようになった。交通費もかさむため、休日も出かけにくい。(40代)

※アンケート出典:2024年12月/20代~40代の399名にwebアンケート/マイナビウーマン調べ

値上げの影響により、皆さん節約を心がけたり、好きなことをがまんしたりしているようですが、「節約を意識して安売りのスーパーを回ってもあまり効果がなく悩んでいます(30代)」など、なかなか努力が報われないと嘆く声が多い結果に。

そこで、ウーマン編集部スタッフ2名にも話を聞いてみたところ、どうやら共通して平日のランチ事情に不満がある様子……。

ウーマン編集部Tの場合

食料品などの値上げに伴い、今までは気にしていなかった外食の頻度を気にするようになりました。そして、節約するべく、今まで積極的には取り組んでいなかった“自炊”を始めました。その結果、出社の際はいつもランチに行っていたのが、今ではお弁当を持参しています。ただ、人と話すことが好きなので、本当はお弁当だけでなくランチに行きたいのがホンネです……(泣)。

ウーマン編集部Tの場合

ウーマン編集部Sの場合

ウーマン編集部Sの場合

物価高騰の影響で、毎月の目標をたてている貯金額をなかなか捻出できていません。お金のやりくりはわりと工夫しているほうなので、フリマサービスを活用して服を売ったり買ったり、安い食材を求めてスーパーをはしごしたりしているものの、これ以上何を取り組めばいいのか頭打ちの状態です。今までは仕事の時、週1日でリフレッシュ代わりに行っていた外でのご褒美ランチも、月1回くらいまでに抑えているのですが、仕事の合間の唯一ほっとできる機会であり、仕事柄トレンドを追っていて気になるお店もたくさんあるので、欲を言えば月1回よりもっと増やしたい!

仕事を頑張れば頑張るほど、合間の息抜きは自分をしっかりいたわれるような時間にしたいもの。だからこそ、ふたりとも「ランチくらいは贅沢したい!」という気持ちがあり、値上げへの賢い対策が急務なようです。

値上げの対策として、どんなことをした? うまくいった・工夫した賢いやりくりは、
“通信費の”見直しにあった!?

そこで、マイナビウーマン読者に、値上げに対してどんな対策をとっているのか教えてもらうためアンケートを実施。

値上げの対策として、どのようなことに取り組みましたか?

  • 窓際に断熱材を使用している。(20代)
  • 家庭菜園、ポイ活、電球をLEDに変える等。(30代)
  • 日持ちのする食材は特売日に買いだめする。待機電力やコンセントを外出の時ほとんど消すようにする。(40代)
  • 固定費の見直し、節約料理やかさ増し料理の研究。(40代)
  • 格安SIMの乗り換え。車を売って自転車移動にした。(40代)

※アンケート出典:2024年12月/20代~40代の399名にwebアンケート/マイナビウーマン調べ

昨今は、食料品や日用品、電気代といった生活に欠かせないものが値上がりしていることもあり、それらを節約するにも限度が……。そのため、賢く対策している人たちは毎月一定の金額がかかる「固定費」にメスを入れているようです。なかでもおすすめなのが、手っ取り早くできる“通信費”の見直し。アンケートでも「携帯のSIM乗り換えを半年ごとに見直している(40代)」など、「格安SIM」に乗り換えたというコメントも多く集まりました。

格安SIMって何

「格安SIM」とは、大手携帯電話事業者から回線を借りているMVNOと呼ばれる事業者から提供される、格安で通話やインターネットを利用できる通信サービスのこと。基地局を維持するコストを抑えられるため、安い料金で利用できます。

そもそも格安SIMとは?

格安SIMといえば、
「IIJmio(アイアイジェイミオ)」

「格安SIM」のなかでも注目したいのが、2024年度に12周年を迎えた老舗ブランド「IIJmio(アイアイジェイミオ)」。日本で初めて商用インターネットサービスを提供した「IIJ(インターネットイニシアティブ)」が運営しており、長年培ってきた技術と品質は折り紙付きです。また、IIJmioはドコモとauの回線を選べるので、郊外でも都心部でも安定した品質で通話が可能です。

point1

なんといってもおトクな料金プラン「ギガプラン」

なんといってもおトクな料金プラン「ギガプラン」

※1 同一のmioID内でご契約中の音声通話SIM同士で通話する場合に適用されます。日本国内から発信する通話のみに限ります。国際ローミング時は適用されません。

「IIJmio」の最大の魅力は、シンプルかつおトクな料金プラン「ギガプラン」。SIMの機能と、2ギガ〜50ギガの8つから選べるデータ量を、自由に組み合わせOK。加えて、国内通話が何度かけても無料になる通話定額オプションも3タイプ用意されているので、自分のライフスタイルに合った最適なプランを見つけられます。

しかも今なら、「携帯会社を変えるのが不安だな」という人も検討しやすい「トクトクキャンペーン」を2025年2月3日までの期間限定で実施中。

  • 5ギガ〜50ギガプランに新規で申し込むと、データ容量が利用開始月から最大6ヵ月間5ギガ増量
  • 有料の通話定額オプションが500円(税込)オフ

5ギガプランで申し込んだ場合

キャンペーン適用で最大6ヵ月間10ギガ+5分かけ放題に!

IIJmioの豊富な料金プランをチェック

2025年2月3日までのトクトクキャンペーンをチェック

point2

端末もおトクに手に入れられる

端末もおトクに手に入れよう

「IIJmio」は、料金プランが超おトクなだけなく、端末もびっくりするほど格安で手に入れられます。なぜなら、2025年2月3日までの期間限定でトクトクキャンペーン【スマホ大特価セール】を開催しており、他社からの乗り換えでスマホがおトクに購入できるからです。motorolaのmoto g24は、通常本体価格19,800円(税込)のところなんと今なら110円(税込)で購入が可能!

人気のiPhoneシリーズに関しても、新品同様の状態で傷や汚れのない未使用品からお手頃価格な中古品まで豊富に取り揃えています。「中古」と聞くと使い勝手が悪そうなイメージがあるかもしれませんが、2019年から中古端末の取り扱いを開始している「IIJmio」なら実績も十分。2024年9月13日からは見た目も使用感もまるで新品のような「Apple認定整備済製品」の取り扱いもスタートし、1年間のメーカー保証付きのiPhoneをおトクに購入できるように。ほかにも、使用感が少なく見た目が綺麗な「美品」、ある程度使用感はあるものの問題なく動作してお手頃な「良品」など、好みや予算に合わせて選べます。

固定費を少しでも抑えたい人は要チェック

「トクトクキャンペーン」期間中は、他社からの乗り換えでスマホをセット購入することで、端末が110円(税込)〜でゲットできます!

IIJmioでおトクに手に入れられる端末をチェック

中古iPhoneってぶっちゃけどうなの?実は新品同様のものも・・!

point3

信頼度抜群なので安心!

信頼度抜群なので安心!

MVNE(仮想移動体サービス提供者)を含むSIMカード契約数がシェアNo.1※2を誇る「IIJmio」は、外部機関から高い評価を得ているのも、選ばれる理由のひとつ。「日経トレンディ 2024年スマホ料金プラン データ容量別格安プラン」の20ギガ部門にて大賞を受賞※3したほか、「2024年 オリコン顧客満足度®調査」の「格安スマホ」ランキングにおいて、満足度総合第1位を受賞※4しており、信頼度◎。安心して使えます。

※2 国内MVNO市場の2024年3月末時点の実績から、独自サービス型SIM(MVNE提供分含む)の保有回線数においてインターネットイニシアティブがシェア1位を獲得しました。出典:MM総研 国内MVNO市場規模の推移(2024年3月末)より
※3 複数回線でデータ量をシェアできる機能面において、使い勝手の良さから20ギガプランが「大賞」を受賞しました。出典:日経トレンディ2024年3月号
※4 「2024年 オリコン顧客満足度®調査」の「格安スマホ」ランキングは「加入手続き」「キャンペーン」「初期設定のしやすさ」「通信速度」「プランの充実さ」「端末のラインナップ」「利用料金」「サポートサービス」「付帯サービス」の9つの評価項目で構成されており、IIJmioは満足度総合第1位を獲得しました。

IIJmioが選ばれる理由をチェック

2025年も値上げラッシュ、だけどランチは贅沢したい!今こそ見直すべきは「通信費」だった!?

ウーマン編集部Tの場合

IIJmioに乗り換えで、月々約5,000円以上おトクに!

大手キャリアの50ギガ×電話かけ放題付き8,000円のプランを利用しているのですが、実際には電話はしておらず、移動時間のSNSやゲーム、動画視聴などで30ギガほど使用しています。そのため、IIJmioの40ギガプランに乗り換えるのが自分には合っていそうです。「トクトクキャンペーン」期間中だと最大6ヵ月間は45ギガ2,900円(税込)となり、月々5,000円以上おトクに! 食べる事が大好きなので、浮いたお金は同期との外食ランチに使いたいです♪

ウーマン編集部Sの場合

IIJmioに乗り換えで、月々約6,800円おトクに!

大手キャリアのデータ無制限プランを利用中。電話はかけ放題にしていないけど、友人や会社の人とのご飯でお店を予約することが多いので通話代が+αでかさみ毎月8,300円ほどかかっています。ただ、自宅ではWi-Fiを使っているので、実際のデータ使用量は15ギガだと判明しました。そう考えると、IIJmioの「トクトクキャンペーン」期間中に10ギガプランに乗り換えると、最大6ヵ月間15ギガ×通話定額5分+のオプション付きで1,500円(税込)。約6,800円の節約になり、好きなところに躊躇なくお出かけできそうです。また、月1回に抑えていたご褒美ランチももっと増やしたいですね!

INFORMATION

トクトクキャンペーン

トクトクキャンペーン

2025年2月3日(月)まで限定でデータ容量増量&通話コミコミで超おトクなキャンペーンを実施中。期間中にIIJmioモバイルサービスの音声回線のうち、5〜50ギガプランに新規で申し込むと、データ容量が利用開始月から最大6ヵ月間5GB増量されます。たとえば5ギガプランなら、月額990円(税込)はそのまま使えるデータ容量が10ギガにアップ! また、音声回線30~50ギガプランにお申し込みの方限定で、通常30ギガ2,700円(税込)のところ35ギガ2,300円(税込)といったように最大6か月間月額料金から400円割引に。さらに有料の通話定額オプションが500円割引になり、通常だと月額500円(税込)の「通話定額5分+」は0円になります。

他社からの乗り換えでスマホをおトクに購入することも可能。たとえば、arrows We2 Plus M06 [RAM 12GB/ROM 256GB]の場合、本体価格54,800円(税込)のところ、今なら24,800円(税込)に! ほかにも多数機種を取り揃えているので気になる方は是非チェックしてみてください。

トクトクキャンペーンを詳しくチェック

IIJmio 公式サイト

[PR]提供:IIJmio

SHARE