結婚相談所に入会中の男性のリアルな本音座談会! 【恋愛編】過去の恋愛エピソードをこっそり告白
コロナ禍を経て、新たな出会いを求めたり、婚活を再開する人が増えています。なかでも人生のパートナーを真剣に探すために結婚相談所を選択肢の一つにする人も増えています。しかし、結婚相談所と言えばハードルが高いイメージがあり、なかなか踏み込めない人も多いみたい。
そこで今回は、高収入・高学歴のハイスペック男子が多く集まる結婚相談所に入会している男性3人に集まっていただき、座談会を実施。リアルな恋愛観や結婚観について語っていただきました。前編では恋愛観について深掘り!

Aさん(30代後半) 医師。バツイチ。約2年前に結婚相談所に入会。多忙な生活を送る傍ら積極的に活動。現在ふたりの女性と仮交際中。

Bさん(30代前半) 大手企業の研究職。約1年前に結婚相談所に入会。今年1月に相談所内で開かれたイベントを通して出会った女性と、仮交際を経て、5月末から真剣交際中。

Cさん(30代前半) 一流自動車メーカー勤務。以前約1年半程付き合っていた女性がいたが結婚には至らず、心機一転して婚活開始。
学生時代は勉強や趣味に没頭!? 社会人になると仕事一色!? それでも“出会い”は……?
さっそく! みなさんはこれまでどのような恋愛をしてきたのでしょうか?
Q これまでの恋愛経歴を教えてください。

以前は、異業種交流会などで積極的に人に会う機会が多くあったので、自然と出会いもありました。ですが、真剣に結婚を考えられる人と出会いたいと思い、結婚相談所に入会しました。

理系の学校に行き、その後大学院で研究漬けの生活を送っていたのでなかなか出会いがなく……。1年前に結婚相談所に入会し、そこで出会った方と半年間お付き合いしましたがうまくいきませんでした。その後、今年1月に出会った方と良いご縁を育むことができ、現在真剣交際中で、近々プロポーズする予定です!

仕事や趣味で忙しく、あまり恋愛経験は豊富ではありませんが、活動開始前まで約1年間お付き合いしていた女性がいました。価値観の違いから、残念ながらお別れすることになりましたが、その後心機一転、婚活を開始しました。
学生時代は学業に専念し、社会的地位の高い職に就いて仕事に邁進してきたみたいですね。恋愛する時間があまりなかったため、恋愛経験自体は少ないようですが、みなさん素敵な人との出会いを経験してきました。忙しさゆえにすれ違いになりお別れしてしまった経験もお持ちの方もいるようですが、新しい出会いを求めて結婚相談所に登録。本気で結婚相手を探すために、前向きに婚活している人が結婚相談所には多いようです。
彼女と結婚相手は別!? 結婚適齢期の男性のリアルな本音とは?
マイナビウーマン読者も気になるのが、恋愛と結婚の違いはあるのか? 実際に、彼女にしたい女性と結婚相手にしたい女性は異なるのでしょうか?
Q 恋愛と結婚は別物ですか?

僕は一緒だと思っています。やっぱり好きになった人と一緒になるのが理想ですよね。

僕も一緒だと思っています。実際、プロポーズしようと思っている方とも、お付き合いしていろんな一面を見て惹かれたから結婚を考え始めたし……。

僕も最初の結婚の時は一緒だと思っていましたが、今はちょっと違いますね。当時は好きだから勢いで結婚した部分が大きかったけど、一緒に生活を共にするようになってから価値観のズレが生じて結局ダメになってしまったので……。

結婚前にお互いの生活における価値観について話し合っておくべきだったと、今でも反省しています。

勉強になります……。結婚してからのことについて深く考えたことがありませんでしたが、相手が結婚後の生活にどのようなイメージを持っているかを把握することは大切ですもんね。

結婚相手に求めることはあまりなく、一緒に楽しく生きていければいいかなぐらいにしか思っていましたが、たしかに結婚する前に、いろいろと話し合うことは大事ですね。

大好きな人と結婚するのが理想ですが、その前に価値観のすり合わせは絶対に必要だと思っています。僕は医者なので、不規則だし、緊急で呼び出されたりすることもあるので、そこの理解を得られないお相手と生活を共にするのは難しいと感じています。
恋愛の延長線上に結婚があるのが理想的ですが、好きという感情だけでは、これから長く続く結婚生活を成立させることはできないのかもしれませんね。
もちろん好きではない相手とは結婚できないと思いますが、結婚は育ってきた環境が異なる相手と生活を共にすることなので、お付き合いしている時に生活習慣や価値観、考え方などをしっかり話し合っておかないと、結婚後に衝突することもあるかも。
働く男性が「結婚したい」と思ったきっかけは?
いまは結婚相談所で婚活中のみなさんですが、「結婚したい」と思ったきっかけがあったのでしょうか?
Q 年齢を重ねて、恋愛や結婚に対する価値観などは変化しましたか?

恋愛には興味がありましたが、学生時代も社会人になってからも周りは男ばかりで、なかなか出会いがなく、結婚を考えることはありませんでした。そんな時にコロナ禍になり、人と会うのもままならなくなり、そばに誰かいて欲しいなぁと思い。年齢的なこともあって結婚について真剣に考え始めました。一人暮らしに慣れ過ぎていましたが、やはり誰かと生活や人生を共にするって素敵なことかもっと思うようになったので、結婚に対する価値観は、コロナによってガラッと変わったような気がします。

それは言えますよね。僕もお付き合いしたことで、自分は結婚生活で相手に何を与えることができるか、すごく考えるようになりました。やはり結婚は、自分だけではく相手の人生にも責任を持つことだと思う。自分はどんなことができて、どんな夫になれるか、相手に明確に示すことが大事なんじゃないかなって。そう考えるようになったのは、結婚相談所の担当のコーディネーターさんのおかげ。いろんな話や相談をするうちに、自分の結婚観がまとまったような気がします。

僕は恋愛に対しても結構積極的で、直感でピンときた方にアプローチしてきました。でも結婚は、直感だけではダメなので、結婚相手にふさわしい人を探す条件は、昔からだいぶ変わったように思います。結婚は、結婚について真剣に考えている方で、趣味や価値観が合う方じゃないとうまくいかない。結婚相談所は、本気で結婚を考えている方ばかりだし、プロフィールで人柄やその方の価値観がある程度分かるので、初対面でもお互いの意見や考えをすり合わせていく作業もスムーズに進むような気がします
結婚相談所は、お見合い相手を選ぶ判断材料となるプロフィールがしっかりしているので、自分に合いそうな方を会う前からしっかり選びながら安心して活動できるのが魅力。また目的が結婚で一致しているので、お見合いや仮交際の段階で価値観のすり合わせが行いやすく、本気で結婚を考えている理想の相手を見つけるツールとして優秀のようです。
一人ひとりにあった「婚活」をサポートする
「プレミアムな結婚」
「プレミアムな結婚」は、マイナビウーマンが贈る会員制結婚相談サービス。あなた専任のプロのコーディネーターが、理想の方とのご縁を結ぶお手伝いをしてくれます。会員は、会社員をはじめ、会社経営・役員、医師・歯科医などワンランク上の男性との出会いが叶います。まずはあなたの理想の3名のプロフィールが届く無料プロフィール請求をしては。ハイスペックなお相手との出会いを楽しんでみてください。
提供:プレミアムな結婚