【専門家解説】これだけは押さえておいて! 独身・DINKS・働くママ お金の備え重要ポイントを解説
提供:三井住友海上あいおい生命
終わりの見えないコロナ禍。先が見通せない状況が続いていますね。ただでさえ収入がなかなか増えないし、思うように貯蓄ができていないのに……と不安を感じている女性も多いのでは。そんな今だからこそ、働けなくなるなど万が一の出来事に備えたり、老後資金準備をしておきたいところ。しかし、女性の生き方が多様化し、「私」はどのような準備をすればいいのか悩んでいる人も少なくない状況です。そこで独身、DINKS(共働きで子供を持たない夫婦)、働くママ、それぞれが押さえておきたい備えについて、ファイナンシャルプランナーの竹下さくら先生に聞いてみました。
そもそも将来の備えは必要? 公的保障では賄えないの?
医療保険や年金などの公的保障は、私たちの生活を守ってくれる重要な制度。ぶっちゃけ、これがあれば、将来のためにわざわざ備えなくてもいいのでは? と思うのですが、そうとも言い切れないと竹下さん。

このまま一人でも大丈夫……? 将来がちょっと不安な独身女性の場合
このまま健康で働き続けられるか、老後も一人だったら……? 自分で自分を守るために、どんな備えが必要でしょうか。

独身女性の備えPoint
- 医療保険未加入ならぜひ検討を
- 就労不能保険は、フリーランスや住宅ローンを組んでいる場合は要検討
- 生命保険は一部例外を除き必要性なし
子どもは? マイホームは? ライフプランはまだふんわり。DINKS女性の場合
二人の時間を楽しみつつ、仕事も充実のDINKS。とはいえ、これから子どもができたら? マイホームを買ったら? など、将来のプランはふんわりしている人も多いはず。人生のプランが変わりやすい中で、今から準備できることって?

DINKS女性の備えPoint
- ペアローンを組む場合は、生命保険は重要。就労不能保険もできれば検討を
- 妊娠出産の予定があるなら、出産前後で医療保険に助けられる可能性大。早めに検討しよう
家族みんなの幸せのために! 日々がんばる働くママの場合
我が子を育て上げるために毎日頑張る働くママ。家族みんなが幸せに暮らしていくための備えはどうしたらいい?

働くママの備えPoint
- 子どもの教育費をカバーできる額の生命保険は要検討
- 住宅ローンを夫婦で組んでいる場合は、医療保険、就労不能保険も重要
保障は最低限でOK。すでに加入済みの人は、見直しも視野に!
あれもこれもと手を出さずに、限られた家計予算の中で、優先順位をつけて最低限の保障を選ぶことが大事だと竹下さん。現在加入している保険の内容を確認し、必要ならば見直しを。


今回教えてくれたのは……竹下さくらさん
CFP®、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、千葉商科大学大学院(会計ファイナンス研究科、MBA課程)客員教授。 慶應義塾大学商学部にて保険学を専攻。損害保険会社、生命保険会社に勤務後、1998年よりFPとして独立し現在に至る。二児の母。
ここまでは竹下さんによる保険加入の1つの考え方をご案内しました。保険加入にはご自身の年齢・資産・家族構成等で考え方は変わります。ご自身でよくご検討のうえご加入ください。
ここからは三井住友海上あいおい生命の商品の広告(PR)です。
すべての女性に押さえておいてほしいのはコレ!
※「&LIFE 新医療保険Aプレミア」は「低・無解約返戻金選択型医療保険(18) 無配当」の販売名称です。
「&LIFE 新医療保険Aプレミア」は、入院や手術などの基本保障にプラスして、さまざまな保障を組み合わせて、手厚く備えられるのが特徴です。基本保障として、病気やケガで入院されたとき、日帰り入院※1から入院5日目まで一律5日分を受け取ることができます。またガンを含む八大疾病※2のときは、何日入院しても支払限度日数が無制限! さらに、生活習慣病やガン、女性疾病、介護など、医療技術の進歩や社会環境の変化を踏まえた新たな保障をオプションとして追加可能。高度化・多様化するお客様のニーズに幅広く応えている最新の医療保険です。
※1 日帰りとは入院日と退院日が同一の入院をいい、入院基本料の支払有無等を参考にして判断します。
※2 八大疾病とは、ガン、心疾患、脳血管疾患、高血圧性疾患・大動脈瘤等、糖尿病、肝疾患、腎疾患、膵疾患をいいます。
働けなくなったときのリスクに備えるならコレ!
※「&LIFE 新総合収入保障ワイド」は
「新収入保障保険(払込期間中無解約返戻金型) 無配当」の販売名称です。
万一のときだけでなく、働けなくなったときも、毎月一定の生活費を確保することができます※3。また、精神障害等を原因として働けなくなったときの収入減に一時金で備えることができるオプションも追加できます※4。
※3 収入保障年金・高度障害年金・生活障害年金・生活介護年金・就労不能障害年金は、重複してお支払いできません。
※4 メンタル就労不能障害保障特則を指します。本特則は、保険期間を通じて1回のお支払いを限度とします。
まずは不安を話してみて。三井住友海上あいおい生命の保険相談
リーズナブルな保険料で、手厚い保障内容が評判の「三井住友海上あいおい生命」。社会環境やライフスタイルなどの変化に対応した商品・サービスを幅広く提供しています。また、保険のプロが、一人ひとりに合わせたコンサルティングでふさわしいプランを提案。保障額も個人に合わせて、合理的にプランニングしてくれるのも魅力。万が一にもしっかりと備えつつ、健康で幸せな人生を送るための資金計画や夢の実現をお手伝いしてくれます。自分や家族の目的やニーズに合った保障を探すために、まずはプロに一度相談してみては?
生命保険契約のご検討に際しては、必ず「契約概要」「注意喚起情報」「ご契約のしおり・約款」をご覧ください。
三井住友海上あいおい生命保険株式会社
〒104-8258 東京都中央区新川2-27-2
2020-A-9069(2021.1.27)