【デジタル超初心者さん向け】スマホのデータを簡単にバックアップできる“便利アイテム”
大切な人と連絡をとるだけでなく、カメラなどのさまざまな機能や、日々の暮らしに役立つアプリなどがあり、今やスマホは生活必需品です。さらに連絡先はもちろん、家族や友達、パートナーとの思い出、料理・風景の動画や写真など、スマホには大切なものがいっぱい詰まっています。それなのにマイナビウーマン世代の女性の中で、バックアップをちゃんと行っている人は、意外と少ないことが判明! みなさんは、スマホのデータ管理、どうしてますか?
スマホのデータってどう管理してる?デジタル超初心者さんのスマホ実情
生活の中になくてはならないスマホですが、突然の故障や不具合はつきもの。そして毎回、頭を悩ますのが……容量不足。それを解消するために、新しい機種に買い替えることもあるはず。そんなトラブル時に対応するために日頃からしておくべきなのが、データ管理やバックアップ。そこでみなさんはどうされているか、スマホ愛用者ながらデジタル超初心者の女性3人に集まっていただき、リアルなスマホ事情を聞いてみました。

小学3年生の娘さんがいるワーママ。スマホには、子どもの写真や動画がたくさん! 会社から毎日夕日の写真を撮るのも心の癒やしになっている。

営業アシスタント。月4回ゴルフに行くほどドはまり中。自分のスイングを確認するために、スマホには大量のゴルフ動画が!!

人事事務。2014年から6年分の思い出写真がスマホの中に。自分のスマホの容量がどのくらいかもわからないほどのメカオンチ。
Q. スマホのデータ整理はきちんとやっていますか?



Q. スマホのデータで困った経験はありますか?



マイナビウーマン読者が遭遇したスマホの困ったトラブル
Q. スマホのデータのバックアップはとっていますか?
Q. スマホのデータに関して、困ったことを教えてください。
- 自分の携帯が壊れて起動できなくなり、データが移せなくなった。(30歳/事務職)
- 機種変更の際の、様々な引き継ぎ方がわからず苦労した。(37歳/専門職)
- データ移行はなんとか出来たけど、作業が正直めんどくさい。(29歳/販売職)
- データの容量が少なくて困る。(23歳/営業職)
- 容量がすぐにいっぱいになるので、ちょこちょこパソコンに移しているがパソコンが壊れた時のことを考えるとどこにデータを置いておくのがいいか悩む。(32歳/事務職)
※アンケート:マイナビウーマン読者136名に実施「スマートフォンの利用」に関するアンケート(2020年9月)
マイナビウーマン読者へのアンケートによると、ちゃんとバックアップしている人は約半数の5割。2人に1人はバックアップをとっていない、バックアップ自体よくわからない様子。さらに、3人ともスマホのデータ問題で困ったことがあるように、読者もデータが消えたり、容量不足にイライラしている人が多いようです。いくら高性能なスマホでも、いつ何が起こるかわかりません。手遅れになって後悔する前に、やはり大切なデータは、バックアップしておくのが無難なようです。
デジタル超初心者memo:
スマホのデータを守ることは大切。
万が一、何か起きても安心なのはデータのバックアップをしておくこと

寝ている間に、充電&バックアップができる!「 iXpand® ワイヤレス チャージャー」
バックアップってなんだか難しそう……、という気持ちを払拭してくれるのが「iXpand ワイヤレス チャージャー」。これは充電とデータのバックアップが同時にかなう画期的なアイテム。スマホを置くだけでワイヤレス充電され、新しい写真、ビデオや連絡先がすべてバックアップされる仕組み。専用アプリを使って、大切なデータを管理できるだけでなく、バックアップ済みのファイルをスマホから削除すれば、スマホの容量不足も簡単に解消できるんです。



デジタル超初心者memo:
「 iXpand ワイヤレス チャージャー」を使えば、自動でデータのバックアップができるので便利! まずは、バックアップを身近にできる!
デジタル超初心者・M子が実践!「iXpand ワイヤレス チャージャー」を使ってみたらどう変わる?
簡単にスマホ充電とバックアップができる「iXpand ワイヤレス チャージャー」をワーママM子がお試し♪ ご自身のライフスタイルの中でどのように使えるか、徹底的に検証してみました。
準備:アプリをダウンロード
まずは専用アプリをインストールして、初期設定を行います。Wi-Fiへの接続が必要ですが、自宅にWi-Fi環境が整っていなくても安心。この本体に直接接続して設定することができます。

18:00~仕事が終わり帰宅。スマホも充電へ
アプリの設定が終わったら、夕食の支度&食事中の時間を利用して、早速使ってみます。スマホを上に向けて、中央に置いて、側面にあるLEDライトが紫に光ったら、充電&バックアップ開始!

20:00~旦那も帰宅。夫婦で使えるから便利!
実はこのワイヤレスチャージャー、1台を複数人で使うことができるんです。バックアップデータをパスワードで保護できるセキュリティ機能を備えているので、プライバシーを保ちながら家族やパートナーと共有して使うことができます。

23:30~就寝
夜置くだけで、毎朝目を覚ますと、スマホはフル充電され、新しい写真や連絡先は全てバックアップされます。最初は、スマホに入っている大量の連絡先、写真、動画を一気に移行するので、多少時間はかかりますが、2回目以降は、スマホに追加された新しいデータのみ移行されるので、バックアップにそんなに時間はかかりません!

翌日、空き容量を確認
専用アプリを立ち上げて、バックアップ済みファイルをスマホから削除すれば、容量不足を解消することができます。メニューにある「スマートフォンのメモリー不足を解消」を押すだけでOK。消したい写真だけをチョイスして消すこともできます。もちろん、いつでも写真を簡単にスマホに復元できますよ。

めんどうな作業は不要!「iXpand ワイヤレス チャージャー」で簡単にデータをバックアップして軽快なスマホに
「iXpand ワイヤレス チャージャー」は、デジタル超初心者にも使いやすく、味方になってくれる優秀アイテムということが分かりました。厚みの薄いスマホケースであれば、ほとんどの場合、ケースを取り外さずにそのまま簡単に充電・バックアップが可能です。本製品の容量は、256GBと512GBの2種類から選べ、256GBでも単純計算で、64GBのスマホ4台分のデータを入れられる優れモノ。バックアップ習慣がなかった人も、機種変更時にかぎらず、日頃から充電のついでにバックアップしておけばいざという時も安心です。
スマホの充電を行いながら、写真、ビデオや連絡先を自動的にバックアップしてくれる「iXpand ワイヤレス チャージャー」。データは専用アプリで管理でき、バックアップ済みのファイルをスマホから削除すれば、容量不足も一発解消。また、バックアップデータをパスワードで保護できるセキュリティ機能を備えており、プライバシーを保ちながら家族やパートナーとも共有することができます。対応しているスマホはサイトでチェックを! ACアダプターが同梱されており、箱から出して簡単に充電とバックアップができるので、デジタルが苦手な女性にもおすすめです。バックアップを習慣化して、大切な連絡先や思い出を守りましょう。
提供:サンディスク