【オンライン映えコーデ術】シンプルなのにおしゃれな、オンオフ着回しコーデ
最近では、リモートワークが増えましたよね。自宅で仕事をすることが多くなると、ついつい服装がズボラになってしまうことってありませんか? らくちんコーデで過ごしていても、急なオンライン会議があったり、気が抜けないのも本音ですよね。
そんなときは、まずひとつのアイテムをベースにコーディネートしてみませんか? 着回し力に優れたアイテムさえあれば、手持ち服でもスタイリングの幅が広がるはず。失敗しないオンオフの着回しコーデ術を、「エンスウィートルミエール」スタッフ・Kaoriさんに教えていただきます! 今回は、お得なクーポンプレゼントもあるので、最後まで要チェック。
■コーディネートがマンネリ化/いつも同じコーディネートになってしまう
■コーディネートを考えるのがめんどう
■自分に似合うコーディネートがわからない
■年相応のコーディネートがわからない
■トレンドを取り入れるのが難しい
■自分らしいコーデをしたい(32歳/情報・IT)
■ほかの人と被らない、おしゃれなコーデがしたい(33歳/販売職・サービス系)
■周囲に着回していると気づかれないように、上手に着回したい(28歳/アパレル・繊維)
■シンプルでかっこよく、着ていても楽ちんなアイテムが欲しい(28歳/事務系専門職)
■センスいいコーデがしたい(35歳/商社・卸)
※アンケート:20~40代の働く女性205名に実施/2020年1月
20代から40代の働く女性135名に、毎日のコーディネートについてアンケートを実施したところ、約70%の人が『悩みあり!』と回答。
どんなお悩みかというと、『コーデのマンネリ化』や『コーデを考えるのがめんどう』など、思わず「わかる~!」と声を大にして言いたくなるお悩みばかり! 『人と被らずに、自分らしいおしゃれがしたい』『上手に着回したい』と願いつつも、現実はなかなか難しいよう。
おしゃれのプロが教える、
「失敗しないコーデ術」のポイントは3つ
【3つのポイント】
① 色、素材感、シルエット、どこかにコントラストを効かせる
② 襟元や袖、すそのあしらいでバランスを調整する
③ シューズ&バッグはシーンに合わせ、アクセでハズす

二つ目は袖をたくし上げたり、裾のインorアウトなど、ちょっとした着こなし方のテクニック。垢抜けないなと感じたときは、自分で色々と試してみましょう。あしらい方ひとつで、同じコーデが全く違って見えますよ。
三つ目はアクセで遊びを取り入れる技。ONでは少しボリュームのあるイヤリングやバングルで脱コンサバに、OFFではあえて上品なパールで大人カジュアルになど、ミックス感を取り入れて!
おしゃれに精通したブランドスタッフの方に教えてもらった「失敗しないコーディネート」のコツは、たったの3つ! ちょっとした色使いやシルエットのバランス、小物の合わせ方をほんの少し変えるだけで、いつものコーデが劇的にアップデートできるらしい! まずは、この3つのポイントを押さえてコーディネートするようにしましょう。
早速実践!! オフィスもプライベートも大丈夫!
失敗しない着回しコーデ術
早速、3つのポイントを押さえた着回しコーデをご紹介! マイナビウーマンのスタッフ3名とKaoriさんが、実際に買い足したい着回しアイテムと手持ち服を組み合わせたリアルなスタイリングを披露。ひとつのアイテムをオンオフで上手に活用できれば、コーデの幅がぐんと広がります!
トップス編:ネイビーブラウス
春から初夏にかけて、一枚でもインナーとしても活躍するブラウス。着回すなら、まずはベーシックカラーを選ぶのが正解。
ネイビーのブラウスは、ほんのり透け感のある軽やかなシフォン素材で、これからの季節にぴったり。ギャザーがたっぷりと入ったふんわりシルエットが女性らしく、ボリュームスリーブもトレンド感満点。後ろ側の襟元にはリボンが付いていて、バックスタイルもサマになります。


OFFは、デニム×スニーカーで思い切りカジュアルダウンして。女性らしい甘めのアイテムこそ、デニムと好相性! 前だけ裾をインして、ブラウスのふんわり感を引き立てましょう。
トップス編:白ブラウス
仕事でもプライベートでも活用できる白ブラウスは、シーズンごとに新調したいアイテムのひとつ。選び方のポイントは、トレンドを意識したデザインや素材感のものを選ぶこと。
ボリュームのあるフレアシルエットと前後差のある着丈が今っぽい白ブラウスなら、一点取り入れるだけでONもOFFも旬顔に変身できます!

前が短めなのでOFFで着たワイドパンツももたつかず、すっきり着こなせました。しかも、気になるヒップは隠れるので安心です!

OFFスタイルでは、鮮やかなイエローのワイドパンツとコーデ。思いっきり色が楽しめるのはOFFならでは。白ブラウスは、清潔感のある着こなしへと導いてくれる万能アイテムです。
トップス編:ニットカーデ
朝晩まだ肌寒い春先やエアコンで冷えがちなオフィスシーンに欠かせないのが、さっと気軽に羽織れるニットカーディガン。ベーシックなクルーネックカーデやVネックカーデでもいいけれど、人と被りがち。
そんなときにおすすめなのが、ちょっぴり技ありな変形デザイン。フロントが長くなったデザインのカーデなら、羽織るだけで個性が発揮できます。

きれいめにもカジュアルにも似合って、さりげなくオリジナリティが出せる気がします!

OFFは白トップスと旬のグレーデニムを合わせ、ニュアンスのあるグラデコーデに。グリーンのバッグを差し色に。カーデのフロントを結んで、アクセントにしても◎。
トップス編:ニット
シンプルな春ニットは、一枚は持っていたい着回しの鉄板。ベーシックカラーから揃え、色違いのきれい色を買い足していくのもおすすめです。
ほんのりトレンドを意識するなら、モックネックニットがイチ押し! シルエットがきれいなものを選べば、上質な着こなしが手に入ります。

OFFは、旬のハイウエストパンツにタックインしてスタイルアップ。ニット以外はホワイトで統一し、リラックス感のある柔らかな印象に仕上げました。
ボトムス編:パンツ

ドロストパンツというと休日のイメージがあったけど、センタープレス入りできちんと感もあるからONでも着られますね!

OFFは、白いニットとスニーカーで爽やかに。センタープレスがきりっと効いているのでラフになりすぎず、大人カジュアルに決まります。トレンドのパイソン小物で、辛口なアクセント付けを!
いま持っている服にチョイ足しで、オンライン会議でも「センスいい」コーデに
オンオフの着回しコーデはいかがでしたか? 紹介したように、今持っている手持ち服も着回し力に優れたアイテムを上手にチョイ足しすることで、ワンランク上のコーデに見違えます!
失敗しないコツは、ベーシックかつシンプルなアイテムを着回しアイテムとして買い足すこと。お財布に優しいプチプラなら、気に入ったチョイ足しアイテムを色違いで揃えてもOK。失敗しないコーデ術3か条を守って、毎日のコーデを楽しみましょう!
レナウン初のオンラインショップ限定のブランド。働く女性をターゲットに、クリーンな中にモードなエッセンスをひとさじ加えた「美しい佇まい」と「自分らしさ」が感じられるコレクションを展開。シルエットの美しさ、上質な素材、優れた着回し力の三拍子揃ったアイテムが、バリエーション豊かに揃います。長く愛用できるうえ、お手頃な価格も魅力です。
マイナビウーマン読者限定!
お得なクーポンプレゼント
クーポンコード:MNLM2020
マイナビウーマン読者だけに、エンスウィートルミエールの商品5%OFFクーポンをプレゼントします。何度でも利用可能なので、お気に入りアイテムを見つけてお得にゲットしましょ♪
提供:レナウン