お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

会話下手を克服するための方法3つ

小日向るり子

篠崎夏美

彼氏や会社の人たちとうまく話せない……。もしかして自分は会話下手なのかも? と思っていませんか? 今回は心理カウンセラーの小日向るり子さんに聞いた、会話下手な人の特徴と会話下手を克服する方法を紹介します。また、会話下手な人との付き合い方も教えてもらいました。

会話下手な人の特徴3つ

会話下手な人にはどんな特徴があるのでしょうか? 会話下手な人に共通する心理的な特徴を小日向さんに聞きました。

他人からどう思われるかを気にしすぎる

会話する際に「自分が何を言いたいか」ではなく「相手がどう思うか」ばかりを気にしてしまうと、思っていることを素直に言えなかったり、気持ちと反対のことに同意してしまったりします。自己分析をした際に「自分に自信がない」と答える人にこのタイプが多いようです。さらに、自分の本心と異なることを言ってしまった場合は当然返ってきた反応に対してもどう返してよいかわからなくなりますよね。相手のことを考えて話すことは大切ですが、そこを意識しすぎると自分の感情を見失ってしまい、会話が弾まない結果になってしまいます。

独りよがり

上記の「他人からどう思われるか気にする人」とは真逆のタイプです。自分だけが楽しければよいというタイプの人は、相手が話しているときでも、自分が話したくなったら平気で話の腰を折ります。また、自分の話したいことだけを延々と続けることも……。結果として沈黙の時間はありませんが、会話の相手は自分の気持ちをほとんど言えなかったことで、消化不良の気持ちが残ります。お互いが相手と過ごした時間に満足しなければ、会話が上手とは言えませんよね。

飽きっぽい

何ごとに対しても飽きっぽい人は、会話下手な人が多いです。会話というのは言葉のキャッチボール。相手が話していることをきちんと受け止めて、考えて、自分の気持ちを返さなければ会話は弾みません。会話を弾ませるためには根気が必要なのです。しかし、相手の話をじっくり聞くことができない人は、この過程に飽きてしまうのです。こうしたタイプの人は、話の途中で携帯をチラチラ見たり、まわりの人の動作に気を取られていたり、相槌が適当だったりします。こうした行動は会話が弾まないだけでなく、相手を不快にさせてしまうことがあります。

次ページ:会話下手を克服する方法3つ

SHARE